taranome日記

登山で人生観が大きく変わりました
何でもブログしてます。
不定期ですがヨロシクお願いします。

2022登り納めもコスパ良く♬

2022年12月31日 | 日記

2022登り納めて近場へ

行ってきました。

そもそも年末イベント

(どんちゃん騒ぎ)やら

外食で豪華に!・・自分にご褒美!なんてしないので。

ちなみにクリスマスでも、

ケーキやチキンも

あえて買いません。

世間的に宴会や外食する日でも

近場登山へ行ってみた。

一昨日に、モンベルで冬用の

暖かいストレッチMAXの

ズボン買ったので

試してみたかったし~w

衣服は厳冬期の赤岳を意識した

服装にて

上服装>Ft社の極厚アンダー+ドライのみ

グローブはテムレス05オーバー+

ウール厚手袋

BD社ソロイストも装備

靴はもちろん保温登山靴+ゲイター

でも要らないアイゼンやらピッケル担ぐのもバカっぽいので

水や補助ロープ20m等、

アルミワカン担いで

ザック満タン

体感鍛えで、ストック使いません

道は固く締まってるし

やたら雪が固いので、

めちゃ滑る滑る・・

下画像>送電線真下の

展望いいところ

腹部のカメラケースが重いけど

仕方ない~~

今日は二番手でした

遠くの山はもっと厳しい

下>釜谷山やら猫又山

正面には親分

この景色は30分以内に隠れた

早め時間帯に上った御褒美でした

あ~~寒そう

2022年締めくくりには丁度いいかな

大倉山 方面

土倉山へも行ってみたいが、

フクフカ・ラッセル

する気にはなれない

この山域でも、

雪が少なく藪の下まで

積っていない。

踏めば藪の下に沈むし・・・

今年は、今のところ雪は少ない。

下山中は誰も来ないと思ったが、

結果数人とすれ違いました。

<パンツのインプレッション>

モンベルのパンツ、

なかなか良かった。

(男女とも品薄コレ人気高い)

アンダーウール履いても、足上げに支障ゼロ。きつくない

それどころか・・・

履いてる??・・履いてます! 

って感じ。

毎度『ズボン』は

モンベルに限るな~~

なぜなら、試着するために家から

数十分で出来る

お値段お手頃、在庫は十分ある。

でも全身モンベルは痛いなw


海外メーカーは値段2~3倍は

超えるし

ちなみに2012年購入した物も

未だに(山以外でも)

現役ですw

衝動買いやセールや福袋なんて

もったいないので

絶対買いません~


今季初のワカン行脚

2022年12月27日 | 日記

いいのか?悪いのか?雪が少ない・・・

降りたてなので雪がフワフワしすぎ

登らなくても・・ある程度、経験から察してます

近場で大倉山行きたいが、絶対フワフワ雪で撤退しかねない。

過去数年間に何度も経験してる。この時期は・・・

スノーシューでも膝まで沈むでしょう・・・

なことで・・・

 

定番中の定番で ワカン担いで千石城山へ参りました

(昼には降りたいし)

 

車道はというと・・・

西種集落外れまでは、きれいに除雪されてます。

しかし、、その先から無除雪で、昨日の車トレースあとのみ。

つまりは、次回にドカ雪降ったらやばい。

除雪されていない道路の積雪具合は・・脛程度あります。

フツー車ではアウトかと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回、車はキャンプ場下の駐車地に止めます。

(距離と高度稼ぐため)

ワカン、アルミショベルも装備で歩きます。

下記画像>キャンプ場手前の坂に轍がある・・車上がってる??

 

キャンプ場前 どこぞの車が。K氏のですね

そこからスキーの跡がありました

私はキャンプ場前の真っ白な雪面を意味なく歩き、足跡を残しまくり

だって、楽しいので。

ツボ足で突き進みます

 

杉林抜けて登山口前付近に到着___

スキーシール跡があった。(K氏のかな)

登山道に向かってなく、林道を進んでいる様子

登山口からは

昨日までのトレースが強固に固まっている。ツボ足でも問題なし。

沢付近も難なく歩ける。

 

そのまま夏道を上がるだけでは面白くないので

途中の尾根から藪雪へ突入!

しかし、、、あまりにも雪が締まっていないので

藪からハマり、腰まで埋まる・・結果・・・無理!!

100m上って夏道に出ました。情けない・・・

そもそも、つぼ足で行くのが間違いでは??

と・・後悔です。

 

で、、夏道に戻ってサクサク進む。尾根の分岐(ベンチ)広場に着。

送電線真下から展望 まあまあいい

その後も、つぼ足で山頂へ~~。

展望は墨絵ごとく、美しい

下記画像>クズバ山が真ん中右手に見える

山頂ポーズ

積雪具合 いい感じだが

やはり少な目かな

せっかく、ワカンを背負っていたので

帰りは装着してワカンの具合をチェックします

2軍のワカン登場!

6年経過エアモンテワカン

一昨年ベルト切れて、オクトスのラチェットベルト仕様へ換装

でも、これは失敗です。まじに・・

脱着はいいが、安心感が弱い、ずれる、ベルト部が切れやすい。

私なりに調整したので、ズレなく使いやくなったけど2軍。

そして、、軽量な冬登山靴(シリオ71GTX)へ、初めて装着です

片足850g靴だが、ワカン付けても重さ変化なし。軽い~

 

今日の雪山装備品 

今日はゲイターでなく、軽雪山なのでモンベル・スパッツで。

グローブはアウターにテムレス05ブラック。 なかなか良い出来です

見た目いいし。

 

帰りは冬道(谷間を直下降)コースへ突入!

雪は柔らかいが、ワカンなので無理くり下ります。

でも慎重にハマらないように確実に・・・途中で夏道に合流です

登山口へ下りたら、歩き足りないし、遊び心で

登山口前の広い駐車場にある、展望台へ上がった。

当然真っ白な、膝上フルラッセルで楽しむ♬

ちなみに

新品ワカンも1年前に購入してます。

(¥12000/1式)

すでにだいぶ使い込んでますが、

数時間のハイキング程度の雪山へは、コレ使わず、自宅待機です。

このベルト仕様が一番安心。

 

おまけに

10年近くたった、MSRライトニングアッセントもあるけど

たまに出動。(雪次第では2台持って登ります)

でも昨今、スノーシューは高いですね~~年々アップ??

とくにMSR。メーカーはユーザーの足元見てるんでしょう。

確実なモンベルのスノーシュー購入考えましたが

使う期間や回数を考えたら・・・買うべきか????

高地用の登山靴を直したほうが賢明だと言うことで

堅牢な登山靴のソール交換修理へ出してます。

2足もあるので・・お高めですが💦

 

雪山行って帰ると、家の中が乾燥室ごとく、

雪山ツールがぶら下がって大変です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シモヤケ

2022年12月24日 | 日記

雪で遊ぶのは好きなんですが、ケアZEROではダメージ喰らってまう。

北陸地方で永住している人は逞しいな。

雪かきでも素手でしている人がいるし。

 

10数年前に無知で雪山遊んでた頃のダメージか?

足が数年前からちょっと、シモヤケ(凍瘡)っぽい感じが・・・

酷くはないけど、未病かな??

といのも・・・・

雪山行って、40度程度のシャワーかけると、足先が痒みがある時もある。

やっば!!。。。。"(-""-)"_( ゚Д゚)

霜焼けっぽい??

 

特に雪山で足が冷えることも多々あるので、ケアすることにしました。

重大なことは、ほっといても治らない!ということ。

夏になれば治る!ということはありません。

 

無難なエントリーから試します

ドラッグストアで購入

数ある種類から選択

ヒビケア軟膏

あかぎれはないけど、血行促進がいいのかな?と。

確かに塗ると、十数分後『じ~~ん』と足先温かくなる。

朝晩寝る前は必ず塗ります。

でも、本商品は容量少な目なので、手に塗るには少ない

ユースキン軟膏 お値段お手頃

成分は血行促進成分は、ヒビケアと同濃度

ヒビケアと比較して、様々な成分は含まれてませんが、医薬品ではないので仕方ない。

日常使いとしても使ってる。 

匂いは塗った直後はしますが、その後は無臭。

雪山へ行く時にも、足先周辺にも塗っておきます。

塗らないよりはマシかなと思います。

 

また、最近では登山でもコレも併用してる

足先カイロ

 

発熱時間は9時間と記載してますが、そこまで使ったことはない。

短時間(3~4時間)の山で使ったら、密閉袋で保管して後日再利用します。

足先が熱い!ということなく、フンワリとした暖かさ。

または冷たくない、という感じ

 

昔は長靴で、簡単な冬山や雪山で利用して、何ともなかったけど

それは自分が、(しもやけ)気付いてなかっただけ。

緩慢になっていた、だけな気がします。

 

私ではないけど、同様な症状で病院に行ったら

ユベラ軟膏を処方してくれました。

病院代+処方薬=¥1600 程でした。

>>比較では>>

ヒビケア軟膏では>

トコフェロールニコチン酸エステル (血行促進成分) 100g中 0.2g

ユベラ軟膏の場では>

トコフェロール 1g中 20mg含有してる。

同成分ではないけど 市販品の10倍です。

ちなみに、トコフェロールはビタミンEのことです。

食品では、アーモンド、卵、アボカド、カボチャ

 

なんにせよ、日ごろのケアが大事でしょうね。

 


モバイルSIMの乗り換えへ

2022年12月22日 | 日記

先日、称名じじ様のブログをみて、スマホSIM変更を起こしました。

というのも・・・

一年ほど前迄は、楽天モバイルの旧プランでしたが、高額に不満・・・

で、、その後はOCNモバイルに加入してましたが、スマホ2台で月1500円

 

ちなみに自宅では光回線などの有線・固定回線はもっていません

普段、家では楽モバイルのアンリミットSIM

定額&使い放題。(¥3000超/月ツキ)  主にパソコンに使用。

この楽モバイルのSIMWi-Fiルーターへ常にIN 

登山など外泊でも持っていけば、どこでも使えるし+個人情報も安心。

遠征にパソコンも持っていくので、何かと作業でも重宝してます。

 

ちなみに2社のネット通信速度(ダウンロード)は

OCNモバイルは6Mbps程度

楽天モバイル・アンリミットは40~50Mbps

引っ越し先の速度は不明ですが、特に気にしません。

 

で・・・

引っ越し先>今回知り得た上でモバイルSIM

OCNモバイルでも月1G使うか?使わない程度

そのスマホが2台で請求額¥1500円? 高い・・・・

(通話は、ほぼゼロ)

(通話代はOCNモバイルと日本通信は同料金)

これで

この<シンプル290プラン>へ引っ越しします。

ヨドバシでスターターパック購入。定価同額。(ポイント蓄積)

(いわゆる手数料ってやつね)

翌日に到着したのでPCで早速作業

 

三日後のさっき

下記 到着しました

 

 

 

日本通信のHP上のマイページで切り替えすれば

切り替えれば、ほぼ完了かと。

実は、まだしてませんが。明日でもいいかな

これで・・・・

¥1560/月から、¥580/月へ。

マイナス¥1000/月

コストダウンできそうです。

よかった、、、

毎月悶々していたので、しばらくは安心です。

・・・

数日後に到着です。

SIM切り替え作業終えて

差し替えて、設定変えて、一連の作業が終えました。

・・・

問題なく動作しています。

スマホ歴が6年ほどですがSIM世界

ずいぶん変わった感じがします。

 

 

 


今年一発目の降雪で千石城山へ

2022年12月18日 | 日記

やっと県内で、初雪発表です

それで、これかい・・・一気に降りました

でも市街地は、ほぼ雨雨・・・

山間部は予報通りに雪たっぷりです。

(でも控えめの降雪かな)

 

せっかく暇なので無理しないで

ご近所さんの山へ行きました。

道路は見ての通りに、速攻で除雪されてた。

たぶん、奥で工事してるからかな??

 

車はキャンプ場、未だ上へあがれそうですが、道路沿いに駐車し

ここから歩きます。少しでも苦労💦したいので。

 

キャンプ場への坂です。轍ありますね。

でもコレは、結果的に登山者でなく単に”雪道走りたいだけ”の

目立ちがり屋さんらしい。

キャンプ場前  誰もいない。当たり前か

 

イノシシは未だに、餌探ししてるようです

<登山口>付近、上の駐車地に出た。目的地は見える。

だれも歩いた形跡なし

 

下画像>登山口前の轍。どこまで行ってるんだか?

お腹擦ってるし

 

30分経過

登山口前着 嬉しいことに”ノートレース”です

木々が倒れこみ、とおせんぼしてます。

雰囲気いいです

積雪は30cm~位です

階段も埋まるが、しっかり段差まで足が沈むので、ひっかけやすい。

ほぼ地雷原

少し尾根上の階段

灌木が覆いつくしている

 

車から90分経過 山頂についた。

楽しいラッセルはここまで。

やはり時間かかった~~(いつもの2倍)

ふわふわの山頂でした。

展望は期待通りの・・・・・💦

何も見えず。。。。

雪がバンバン降ってるが、気にせずコーヒータイムです。

下山は50分ほど

階段が危ないので、意外と慎重に下った感じ。

明日以降も面白い山になるでしょう。

藪はまだまだ埋もれずに薮です。 笑

 

今日は8年ぶりにこの靴で登りました。

ほぼ新品同様。 シリオ-71GTX

保温材が封入されているので、ソコソコの雪山用。

足が冷たくならず快適でした。でも3時間ほどでしたが。。

シャンクが固い、履き口が大きいなど、クセがあるのが難点です。

 

12/17??数日後に、再び雪が降りしたが、大した事なかった。

山頂は積雪増えたけど、登山道上には少な目で。

今後、12/18~は、どうなるやら。

 

 

 

 


お高いので登山靴のメンテナンス

2022年12月15日 | 日記

人間も故障したら・・・摩耗したら・・・

部品交換出来たら、イイのに。

なんて・・・・💦

この真冬に

8年ほど経過したハイカット登山靴 2足

いい加減にフツーに岩で滑るので、ソール交換へ出す事にしました。

ソール交換を作業するところは色々あるようです。

とりあえずは、、メーカーでは??

メーカーHPは立派です。

ラスポルティバ

革は綻びも少なく、傷もなく買い替えには勿体ない。

なんにせよ、足に馴染んでいる。

登山靴って、買って失敗か、致し方なく妥協する事って多いと思います。

騙し騙し使ってたけど、そろそろヤバイ。

LA-Sに聞いたら、ソール交換が数か月かかるそう。

あまりやる気は見られないので、

ソール修理交換やさんへ依頼することにしました。

 

もう一足の

スカルパ ミラージュ

足幅広くサイズ感が丁度いいので、買い替えせず、同様に修理へ

スカルパはメーカー修理できるようなので、ロストアローの八王子へ発送。

(部品を海外から取り寄せ、日本で修理らしい)

ソール取り寄せに、1か月待ちました。で、、今月から修理へ。

ソールは別物らしいけど、お任せです。

 

箱詰め

登山靴のみ詰めて発送へ

 

箱はサツマイモ用のでちょうど良かった。

五郎島金時・・美味かったな(笑)

(関係ないけど、蜜イモより、ホクホク芋が好きです)

 

話戻って・・・

納期は急いでも使えないので、一か月以上みたいです。

でも、保証期間は1カ月??それじゃ2月くらいか??

高山いっても雪だし。雪山で試すしかないかな、、、

 

8年ぶり?今年から再稼働させた

シリオ-71GTX 片足850g

ソールはほとんど新品状態

保温材が封入されて、そこそこの雪山には丁度いい。

今日雪山でちょっと使ってみた。

ソールがガチガチでなかなか良かった~

つま先だけで斜面歩けるほど硬く最高です。

でもこれは、多少妥協して履いてます。

 

初心者体験:ほんと失敗した登山靴

トリオレプロ GTX 4万ほど💦

フィット感よかったけど、、つま先痛くて、十数回で倉庫入り。

靴に何しても改善せず捨てる気だったけど。売却

店員さんの言葉信じちゃダメです。

自分の直感信じましょう。

 


冬山への馴らし登山

2022年12月14日 | 日記

ようやく冬本番ですね

12/14富山でも雪らしい

私の登山は雪がない登山より、雪がある登山が好きです。

やはり・・・大変ですが。

 

とある12月の曇り予想の日

今日、天気予報が予想外に晴れ過ぎ!

聞いていないぞ~~で、、遅い時間にも関わらず山へ!

 

今回は鍬崎山も考えたけど、雪がない山へ降雪直後いくと

ズボズボはまるのが経験済みなので面倒。

でも雪山歩きたいので、瀬戸倉山へレッツゴー!

いつもの、粟巣野スキー場から開始

8:40

まだまだ雪がないです

ホントは雪山用登山靴で歩きたかったが、雪がないのでヤメタ。

滑滝などは、ちゃんと雪対策してます。

バイオトイレも閉めて、鎖も外して看板も外していた

龍神の滝を過ぎたあたりから雪が増える。

雪は地に付いてなく、簡単に取れる。

だんだん階段ばかりになる

ベンチ広場 30cm弱かな

9:30

 

60分経過(下記画像)

アルミハシゴあたりを通過。雪が多くなる

これから先はトラバースも多くなり、

雪も増えれば歩けなくなるでしょう。

(以前、この手前で撤退した)

トレースあるが逆にトレース以外踏んだほうが

歩くには楽です

 

 

山頂手前で団体さんに追いついた。

山頂近いので追従、、、

90分弱で瀬戸倉山に到着です

10:05

私らはココで下山考えていたが、雪が大してないんで、先へ進むことに。

団体さんはテーブル宴会しそうなので、先へ___

下記画像:瀬戸倉山の積雪具合(今はもっとあるでしょう)

とりあえずパチリ

瀬戸倉山から大品山への歩き

ずぼずぼハマるけど楽しい

いつもの杉の木

先行者さんに追い付く

追い越されたくないようで、真後ろにいても

知らんぷり。

小走りで追い抜き・・・・

大してないけど尾根歩きもいいな

瀬戸倉山から30分ほどで大品山の到着

10:45

何度も来ても記念撮影(通算何枚目だろう??)

良い天気

大品山山頂から少し先

ここからが一番いい景色かな。15分コーヒータイム

ウサギも楽しそうな足跡

予定外にここへ来たので

お腹空きました・・・

なので早めに下山。下り速度は楽でいい

 

貯水池の細尾根。ここが一番歩きにくかった

雪の下の木々で結構すべる。何度かコケた・・・

ゲレンデでた。この景色は当分お預けでそうね

晴れないだろう・・・

当初の予定を過ぎて昼頃に下山。

3時間半で1周でした。

久しぶりの雪山歩きは楽しかった。

やはりストックは必要だな~と痛感。。。。

 

家に帰って雪山用品をチェックしました。

スノーシュー、アルミワカン、スノーショベル、アイゼン、ピッケル

 

昨年の雪時期は、多少膝を痛めていたので、近郊の鉢伏山や初雪山は苦労しました。

やっぱり、足を労わる事も必要です

 

そうそう、、8年経過した登山靴(高地専用)

使わない、この冬時期にもうアウトソール摩耗が激しいので

ソール交換依頼します(メーカーへ)。

道具も労わらないと、いけませんね。

 

 


懐かしのバター飴

2022年12月11日 | 日記

先日、ドラックストアで気になる商品が

目につく。

バター飴

布地で縫製/包装されて、糸で縫って閉じてある。

個性的な袋です。

 

そもそも冬は乾燥してノドがウイルスにヤラれやすい。

なので時々食べますが。

市販の飴って添加物も多いですね。

 

自然あるモノ使った味が懐かしくなり

購入しちゃいました。

お値段わすれたけど¥400くらい

 

ハサミで糸を切る・・・封を開けて・・・(って裁縫レベル)

密閉された飴。個別包装はされていない。

 

ラベルです。加工品は香料だけありますね。

香料なんてなくてもいいのに~

商品の袋を全周解いて広げて・・・・ペナントみたい

捨てるのも如何なもんかと思い、壁に画びょうで固定

 

飴は見るからに美味しそうです。

高級な飴ですので、時々食べてます。

懐かしさも相まって、美味しいですよ。

 

 

 

 


熱いカイロ

2022年12月08日 | 日記

冬本番ですね

寒い時期に寒い手を、一気に暖かくするにはカイロが一番

使い捨てカイロって便利。冬山や雪山でもよく使います。

私なりの使い方で

欠点は ”すぐ” 温かくならないことや、温まり具合が緩いこと。

白金カイロの欠点は、好きな場所、例えば衣服に固定できないこと。

最大メリットは、使い捨てより、10数倍熱い

 

最近は白金カイロを出かけ前にポケットに忍び込ませます。

普段は付属のフリースカバーにINしておきます。

こんな感じに。古いですね~

ちなみに2004年購入

 

燃料はコレ

ベンジンという液体。

灯油っぽい臭いしますが、灯油ほどは、きつくはないぜ。

最大24ml補充できます(中綿に浸み込ませ)

満タンで24時間発熱し続ける(ここまで使った事はないけど)

大抵は12時間分を入れても12時間超えて発熱してるし

 

ベンジンのメーカー色々ありますがいままでも、真面目に純正品を使ってます。

説明書 ↓

 

下記画像)火口になります

 

出っ張り部分を抜いて中にベンジンを流し込む

そして火口を再度を取り付けます

すると・・・ベンジンの帰化したガスが火口のプラチナ触媒に触れます。

ここに火を近づけて、温度を上げ反応を促進させて

熱を発生させます。

これが熱くなる理由です。

使い捨てカイロが時間とともに温くなりますが

カイロはず~~っと熱いです。

立ち消えは注意で、、、

登山中はポケット入れっぱなしです

 

関係ないですがユズ貰ったのでユズジャム作ります

食べたいけど酸っぱいですね。

あたっりまえか~~

 


クズバ山は展望ヨシ!

2022年12月06日 | 日記

前回の続き・・・

中山登山口から3時間超でクズバ山の山頂に到着

貸し切り状態で長時間滞在でした。

 

奥大日岳が右手前に見える

大日岳

遠くに立山三山がんみえる。

剣御前山

前剱など

早月尾根

早月小屋アップで見える

 

剱岳とザックのショット

遊び心でジオラマ撮影

 

クズバから奥大日へ続く尾根道

ここ通って行きたいね~~

眼下にはブナクラ取水口

 

遠くにブナクラ峠

最近行ってないな、、、来年は行こう!

 

ブナクラの全容(手前は取水、奥は峠)

な、ことして時間が結構経ってしまった。

そろそろ帰らねば・・・40分滞在で下山しました。

最後に記念として

 

分岐まで下りるまで6人ほどと、すれ違いでした。

皆さん、好きですね~~

鍛えるならクズバを、年一度は登りましょう。

下山まで見かけたキノコ(下画像)

正体不明

ブナハリタケかと思ったが残念

 

トゲトゲの山菜の木

 

たぶん食べれるキノコ(新鮮なら)

 

帰りは谷方面へ

最初の渡渉(本来は橋がある)

ここを登ればクズバへ上がれるはずです。地形的に。

 

途中でポツポツあったナメコ君。いい味です

 

今日のお昼は見ての通りカボチャ入りカップヌードル

コレがうまい!(って貧相ですね、、)

私なりにですが、常々ヤマでの食事を豪華にしてしまうと

どこでも豪華にしないと気が済まなくなります。

山頂で甘いものばかり食べると満足しなくなる

なので、腹満たせば・・これでいいや!という感じの食事にしてる。

 

さて、、これだけで帰るのは勿体ないので

車の帰路で笠尻山へ寄りました。

時間もそうかからなそうだし。

手ぶらで行けばいいのに・・と思いますが

真面目にザック背負って・・・・

歩き出しは何故かチョット足が重かった・・10分もすれば復帰

未知なる山頂へ・・

こんな感じなんですね!!

バーベキューするには良さそう

木々の間からは剱岳も見える

(遠いな、、、)

しかし、今の時間が空青く、展望がいい

ここでも三角点タッチ

雪降ったら千石城山へ歩いてみたい

 

今日初めて見た薬師岳

ここでも長居したので下山へ。

これでも午後3時過ぎには家へ帰りました。

 

●中山登山口~中山~分岐~くずば山~馬場島~中山登山口

9.5km、累積標高差±1300m、6時間超

●笠尻山登山口=山頂-往復

2.3km、累積標高差±230m、1時間ほど

 

やはり心拍上げる登山が好きですね、、、

特に急登は最高です。

もちろん下りで足ガクガクはダメですよね、、、

春夏秋でストックなるべく使わなくなってから(雪山では使う)

昔よりだいぶマシになりました。