次男家は昨年姫誕生で今年は初節句
嫁子ちゃん実家から、気に入ったものを見つけなさいと『お雛様代』を頂いたそうです
先日、日本橋と岩槻(関東では有名な人形の町)に行って見てきたようです
昔ながらの細い目の品のあるお顔のお人形は少なく、真ん丸なお顔で目は大きく垂れ目、身体も丸くて可愛らしいお人形が主流なんだそうな
ふ~~ん、そうなの
もらってきたパンフレットやカタログは全部垂れ目ちゃんの可愛らしいお雛様ばかり
あらぁ、昔ながらのお雛様がカタログに一体も載ってないなんてなんだか寂しいわ
と思いましたが、私はお金も口も出しません
二人で気に入ったお雛様を選んでくださいな
昨日、ショッピングモールをうろついているときお雛様を見てみました
真ん丸垂れ目のお雛様、一体もありませんよ
飾ってあるお雛さまはみんな伝統的なお顔ですよ(お人形専門店ではないので数は少ないですが)
↓ 私の手作りお雛様
パッチワークのレッスン本を参考に作りました
お顔は刺繍糸を刺しました
表情を作るのがとても難しかった