畳職人(松浦畳店3代目のブログ)

和室は家族の一体感を高めます。

明日は下見

2008-06-14 23:16:05 | 畳工事
マンションの縁付き畳を縁なしに替えたいとのこと。
実際に畳表の見本を持っていきお客様にしっかりと
説明していきたい。

今日は他にも縁なし畳の問い合わせがあった。
縁なしの仕事の波がまた、やってきたか。
ワクワク!

幌つきトラック

2008-06-13 19:30:49 | 畳工事




雨の日のために幌を購入
価格は約2万円なり。
(一番安いもの)

雨の日には使用しようと思うが
綺麗になった畳をトラックから出すときが問題。

やはり縦に立てかけないと。
積んだ状態で出そうとすると傷がつきかねない。
いろいろと方法を考え中。

ガラス屋さんみたいに台が必要か???
いい案があったら教えてくださいませ。

昼寝

2008-06-09 20:33:13 | 生活
午後から仕事がなかったので
包丁とぎや機械の整備を行った。
それから先日買った軽トラ幌の製作。(一部だけ)

それが終わって自分の部屋へ
横になっていたら何時の間に寝ていた。

疲れがたまっているのだろう。

お客様のニーズ

2008-06-09 10:59:02 | 生活
昨日は疲れを取りに近くの銭湯へ。
ここでは銭湯のほかに岩盤浴や整体、マッサージなどのサービスもある。
そして添加物の加工品を使用しないレストラン。

安全安心な健康に配慮したレストランを唄ってある。
しかし以前からお客さんはまばら。
そして今日前を通ったら閉店通告の張り紙がしてあった。

理由は何か、自分なりに考えてみた。
風呂上りに欲しいと思うメニューが少ない。
メニューの単価が高い。
お店に活気がない。(個性が伝わってこない)

無添加で安全、健康志向にのったレストランだが
何かお客さんのニーズに合っていなかったようだ。

方法を変えるとお客さんは入りそうだが、
商売は難しい。

下見

2008-06-07 04:02:08 | 畳工事
昨日の仕事は4畳半の部屋の畳表替え

まあ、楽勝でしょうと思ってお客さんのお宅へ
行ったら重たい家具だらけ。
両側に置いてある。

助っ人、政さんがいてくれたから助かったものの、
私と奥さんではかなり厳しかった。

下見はやっぱり必要だと痛感。