明日は下見 2008-06-14 23:16:05 | 畳工事 マンションの縁付き畳を縁なしに替えたいとのこと。 実際に畳表の見本を持っていきお客様にしっかりと 説明していきたい。 今日は他にも縁なし畳の問い合わせがあった。 縁なしの仕事の波がまた、やってきたか。 ワクワク!
幌つきトラック 2008-06-13 19:30:49 | 畳工事 雨の日のために幌を購入 価格は約2万円なり。 (一番安いもの) 雨の日には使用しようと思うが 綺麗になった畳をトラックから出すときが問題。 やはり縦に立てかけないと。 積んだ状態で出そうとすると傷がつきかねない。 いろいろと方法を考え中。 ガラス屋さんみたいに台が必要か??? いい案があったら教えてくださいませ。
昼寝 2008-06-09 20:33:13 | 生活 午後から仕事がなかったので 包丁とぎや機械の整備を行った。 それから先日買った軽トラ幌の製作。(一部だけ) それが終わって自分の部屋へ 横になっていたら何時の間に寝ていた。 疲れがたまっているのだろう。
お客様のニーズ 2008-06-09 10:59:02 | 生活 昨日は疲れを取りに近くの銭湯へ。 ここでは銭湯のほかに岩盤浴や整体、マッサージなどのサービスもある。 そして添加物の加工品を使用しないレストラン。 安全安心な健康に配慮したレストランを唄ってある。 しかし以前からお客さんはまばら。 そして今日前を通ったら閉店通告の張り紙がしてあった。 理由は何か、自分なりに考えてみた。 風呂上りに欲しいと思うメニューが少ない。 メニューの単価が高い。 お店に活気がない。(個性が伝わってこない) 無添加で安全、健康志向にのったレストランだが 何かお客さんのニーズに合っていなかったようだ。 方法を変えるとお客さんは入りそうだが、 商売は難しい。
何故か?梅雨はまだ。 2008-06-08 23:24:07 | Weblog 何故か、ここ中国地方は梅雨入りしていない。 今週末あたりから梅雨入りか? 梅雨入りする前に個人のお宅の仕事をなるべく多く入れていきたい。 明日も蒸し暑い曇り空になりそう。
下見 2008-06-07 04:02:08 | 畳工事 昨日の仕事は4畳半の部屋の畳表替え まあ、楽勝でしょうと思ってお客さんのお宅へ 行ったら重たい家具だらけ。 両側に置いてある。 助っ人、政さんがいてくれたから助かったものの、 私と奥さんではかなり厳しかった。 下見はやっぱり必要だと痛感。
国産畳表 2008-06-06 20:27:58 | 畳工事 国産畳表と中国産畳表の判別をお客さんはできない。 容易にこれは国産だとわかってもらえる方法はないか? 畳表を拭いてもらって青い粉がつかないと 国産ですよというしかないか? (国産でも無着色でないのもあるが)
親の品格 2008-06-03 22:39:20 | 生活 久しぶりに本屋さんへ。 手にしたのが親の品格という本(坂東眞理子さん著) 買って帰り、子供にゲームはよくないことを妻に 話した。(この本にも書かれていたはず) 親がしっかりしないと。