※2020年11月撮影
高尾山薬王院の権現堂に向かう石段の踊り場にある飛飯縄堂に烏天狗像があります。
登山道の途中にあり、行列に並んでいたので、引きの構図で撮れませんでした。
飯綱(縄)権現は、「白い狐にまたがった(乗っている?)烏天狗像」がご本尊です。
(「みどり市大間々町大間々、はねたき道了尊の庚申塔など」にも似たものがあります)
先を急いでいたのか、お顔の半分が隠れてしまい、ブレてしま . . . 本文を読む
※2016年7月撮影
西武池袋線石神井公園駅の南西、石神井川・石神井公園近くの道場寺の塀に覆い屋付きの地蔵立像があります。
多数の地蔵立像が「赤い帽子とよだれかけ」を飾ってあるのに、こちらのは「小さな笠」をかぶっています。
後ろに回り込めないため、建立年等の確認はできず。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/bnUnJdjbMogAXRb28 . . . 本文を読む
※2016年7月撮影
西武池袋線石神井公園駅の南西、石神井川・石神井公園近くの三宝寺境内に青面金剛像が2基あります。
1基目は、旧勝海舟邸の門前にある青面金剛像。
武州豊島郡…元禄十三年十二月…と建立年と地名がはっきりと確認できます。
2基目は、後背付きの六地蔵の近くにある青面金剛像。
建立者および地名は確認しなかったが、元禄九年十一月?建立の青面金剛像。
地図はこの辺→ . . . 本文を読む
※2016年7月撮影
西武池袋線石神井公園駅近く、富士街道沿いに青面金剛像や地蔵立像があります。
地蔵立像入口の脇に石仏がある覆い屋があり…
2つの石造物のうち、左にあるのが元禄十一年建立の青面金剛像。
三眼のお顔、邪鬼が正面を向いています。
家族を待たせている都合で建立年を確認しなかったけど、右の石仏には「明治神宮」と書かれたタスキが掛けてあったのが気になりました。
(コレを撮影した後 . . . 本文を読む
※2016年4月撮影
境内にある青面金剛像はこちらの記事、マンガ地蔵はこちらの記事、馬頭観音碑はこちらの記事参照
西武池袋線椎名町駅の北、金剛院(仏性寺)の境内に如意輪観音像などがあります。
宝塔(寶篋印塔)の近くにあった如意輪観音像。
山門そばにあったのは如意輪観音でなく、救世観音菩薩像。
庭石の右にあった如意輪観音像…よく見ると、頬杖をつく手が逆?
墓地手前の無縁仏(西の雛壇)、 . . . 本文を読む
※2016年4月撮影
境内にある青面金剛像はこちらの記事、マンガ地蔵はこちらの記事参照
西武池袋線椎名町駅の北、金剛院(仏性寺)の境内に馬頭観音碑などがあります。
境内の馬頭観音の石碑は青面金剛像の隣にあったものの他に…
三界萬霊塔の前にも馬頭観音碑があります。
こちらは、設置場所の都合で建立年が書かれている背面に回りませんでした。
おまけ、境内の一角にあった板塔婆(板碑)…
中 . . . 本文を読む
※2016年4月撮影
境内にある青面金剛像はこちらの記事、不動明王像(不動堂)はこちらの記事を参照
西武池袋線椎名町駅の北、金剛院(仏性寺)の境内にマンガ地蔵があります。
後背にあたる「ペン先(Gペン)」の部分をトリミング。
この地蔵立像の錫杖部分もペン先(Gペンと軸)になっており、このモチーフになっている「ペン軸」もたまに使っています。
解説板など。
結局、この地蔵尊をお参りして何 . . . 本文を読む
境内にある青面金剛像はこちらの記事を参照
西武池袋線椎名町駅の北、金剛院(仏性寺)の山門前・不動堂に不動明王像があります。
不動堂の入口前左にある地蔵立像は寛政八年建立。
(写真右)
手水の隣にある阿弥陀如来座像の冠をいただく聖観音菩薩像と…
かわいくデフォルメされた「ナータくん」。
ご本尊の撮影がまずいようなら、パスワード付きの記事を検討しますが?
長崎不動尊の由緒書き。
今 . . . 本文を読む
西武池袋線椎名町駅の北、金剛院(仏性寺)の境内に青面金剛像があります。
右側面を真横から撮影しなかったので、PC上で変形して確認すると、宝永四年建立と分かる。
青面金剛像の右(この写真中では手前)には、明治十五年建立の馬頭観音碑があります。
(他に境内にあった石仏などは日を改めて…)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/tuBwQC1kqioG3HFV7 . . . 本文を読む
深大寺の山門前にある不動の瀧?の奥に不動明王三尊が置かれています。
雨の夕方に撮影したので、奥の方がブレ気味…汗
矜羯羅【こんがら】童子が不動明王立像の方を向いています。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/6LyfSvPmEDhtsjpF7
なお、不動の瀧は境内の東(地図)にもあるようで、深沙大王堂(一説によると、深沙大王の画像が青面金剛像の像容の元になっていると . . . 本文を読む
深大寺の西、そば屋が並ぶ一角にそば守観音が置かれています。
思いつきで撮影したので、長い参道?は写らなかった。
雨の日の夕方だったので薄暗かったせいか、2回撮影してもブレてしまいました。
(今回は、ブレが小さい方の写真からレタッチしています)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/QTWfWCZCme4cU3nb8 . . . 本文を読む
紅葉の名所である昇仙峡の遊歩道を歩いていると、仙娥滝(仙ヶ滝)の南に文化十二年の馬頭観音像がありました。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/wurTKvGG5ozKjuGN9
(遊歩道の途中なので、仙娥滝の位置情報を代用) . . . 本文を読む
小学生時代以来ウン十年ぶりに散策した富士山麓(山梨県)の散策で唯一、忍野村の浅間神社で青面金剛を確認しました。
解説板では、「浅間信仰」「山王信仰」(安産・子育てに御利益があり、猿がご本尊)の文字が彫られていると記述があります。
すぐ隣に石灯籠があった都合か、右側面を確認しませんでした。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/UqxVA1
富士山駅から約6.5㎞、徒歩 . . . 本文を読む
西新井大師(総持寺)の南東(東武鉄道大師線・大師前駅のすぐ北)にある光明殿に如意輪観音などの石造物が並んでいました。
六角堂(弘法大師堂)の脇に石仏がずらりと並んでいて、西から反時計回りに如意輪観音像、地蔵立像、阿弥陀如来か大日如来の石像などを撮影しました。
佐藤栄作元総理の名前が刻まれた鳥塚(鶏の供養が目的)もありました。
場所によっては、聖観音菩薩像も。
手前に写ってしまった「水色の . . . 本文を読む
東京メトロ千代田線千駄木駅や団子坂の東、立善寺(しょうぶ寺)の山門前に大黒天像が置かれています。
千駄木駅から約360m、徒歩4分の場所。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/DnFTcB . . . 本文を読む