※2018年9月撮影
秩父鉄道東行田駅の北190m(徒歩約3分)、県道7号線沿いの長久寺に如意輪観音像などがあります。
県道から見える寺院入口には、如意輪観音像(二十二夜供養塔)と地蔵立像があり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/8a929381b190d4e920c7dff04717a44b.jpg)
如意輪観音像の紀年銘は明和五年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/de56cdff66e9a15e9e75cf51ed0ea246.jpg)
六地蔵の両脇には、聖観音菩薩像と如来座像があり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/df092d6fbed0f11c9d377af8bca20d60.jpg)
聖観音菩薩像の紀年銘は寛文十二年。
本堂前にある石碑や石仏のひな壇は単体で撮らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/55e6e0326547021731e0579a99c4805e.jpg)
地図はこの辺→ https://maps.app.goo.gl/dWeqcXXLCMy5E5z29
秩父鉄道東行田駅の北190m(徒歩約3分)、県道7号線沿いの長久寺に如意輪観音像などがあります。
県道から見える寺院入口には、如意輪観音像(二十二夜供養塔)と地蔵立像があり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0b/8a929381b190d4e920c7dff04717a44b.jpg)
如意輪観音像の紀年銘は明和五年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/de56cdff66e9a15e9e75cf51ed0ea246.jpg)
六地蔵の両脇には、聖観音菩薩像と如来座像があり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2e/df092d6fbed0f11c9d377af8bca20d60.jpg)
聖観音菩薩像の紀年銘は寛文十二年。
本堂前にある石碑や石仏のひな壇は単体で撮らず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d4/55e6e0326547021731e0579a99c4805e.jpg)
地図はこの辺→ https://maps.app.goo.gl/dWeqcXXLCMy5E5z29