館林市周辺の庚申塔めぐり

群馬県館林市周辺にある石仏&庚申塔中心のブログです。

エリア別索引など

庚申塔の都道府県別さくいん  栃木県の市町別  群馬県の市町村別 埼玉県の市町村別索引
茨城県&千葉県の市町村別  ┣足利市・地区別館林市・地区別 ┗さいたま市・地区別
神奈川県&静岡県の市町村別 ┣佐野市・地区別邑楽町・地区別  庚申年が生没年の著名人他
東京都&山梨県の市区町村別 ┗栃木市・地区別太田市・地区別  このブログについて
書籍やTV等で紹介された庚申塔         ┗桐生市&みどり市 西暦の庚申年(一覧)

邑楽町中野、蛭沼三叉路の青面金剛

2019-03-31 18:02:26 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
県道152号線の蛭沼信号を東へ曲がった突き当たりの三叉路に覆い屋付きの青面金剛像があります。 風化が進み、三猿が見えるので青面金剛像と分かるけど、元号が読めず。 「両毛の青面金剛マップ」だと、該当の写真が表示されないけど、何かトラブルでも…? 地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/pxrgCJtuk6M2 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町狸塚、観音堂の出羽三山碑

2019-03-31 17:42:44 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
国道354号線(旧道)の狸塚【むじなづか】信号の東に観音堂があり、境内に出羽三山の石碑がありました。 (出羽三山は仏教の聖地?の一つなので、仏教系の石碑に分類しました) 月山(写真中左では「山」の字が隠れているけど)・湯殿山・羽黒山の3つの山をまとめて「出羽三山」といい、松尾芭蕉の「奥の細道」の旅でもそちらを訪れているが、現在の山形県に当たる場所のため遠くて、修行へ行けない講のメンバーのために建 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町鶉、東耕地の青面金剛像

2019-03-31 17:26:21 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
熊谷方面に向かう途中、多々良駅から(群馬県邑楽町鶉の)国道122号線への裏道が工事中(2014年1月当時)だったので、迂回路を通過していたら、いつも曲がらない道の民家裏に青面金剛を発見しました。 (発見した当時のtumblrの投稿、撮影はその翌日に…) 下部の三猿、小さな像容だったのか、邪鬼は省略されているようです。 以下はコンデジでの撮影。 (MFモードを使い慣れてないせいか、ブレてい . . . 本文を読む
コメント

邑楽町狸塚、県道沿いの地蔵尊(移転)

2019-03-31 16:53:02 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
県道20号線沿い、国号354号線の旧道(現行の国道は篠塚南信号のほう)の狸塚信号の北に地蔵尊の石碑がかつて置かれていました。  2013年8月訪問時 (日没後にガラケー付属カメラで撮影のため、PC上でレタッチ済み)  2013年10月訪問時 邑楽町中野の白山神社にある青面金剛碑を撮影したついでに再訪問。 「享和四年」の銘があるみたいだけど? 地蔵尊の向かい(北)にあった古い石碑。 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町狸塚、高源寺の如意輪観音など

2019-03-31 16:37:20 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
国道354号線(現在は大黒信号以西が現行の国道?)の狸塚【むじなづか】南信号近くに高源寺があり、境内に如意輪観音像や不動明王像がある。 ん?不動明王像は立像と座像の二種類があるようだ。 (勘違いなら、ごめんなさい…) 地元民からは、「たかってら」と呼ばれているって…無性にダジャレを言いたくなるけど、やめとこう。 角柱型の六地蔵の左にある石造物は何だろう? 「分福茶釜」伝説 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町狸塚、江原大日堂の青面金剛像と庚申塔

2019-03-30 23:50:00 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
2013年11月訪問時は国道354号線の旧道だった東国文化歴史街道の館林市との境近くに江原大日堂(集落センター隣)があり、その境内に青面金剛像と庚申塔がありました。 日没近くにガラケー付属のカメラで撮影しブレているので、再訪問したいけど、その時期は未定…汗 地図はこの辺→ http://yahoo.jp/ZpHkkX おまけ:旧国道沿いにあった古い道標石柱。 (コンデジで再撮影 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町光善寺、神明宮の青面金剛像

2019-03-30 23:28:50 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
県道20号線の「町役場入口」信号を西に曲がってすぐの場所に神明宮があります。 (かつては旧邑楽公民館の場所に役場があったが、以前の信号名は「シンボルタワー入口」でした)  2013年11月訪問時 (こちらの記事も参照) もともとは、神社ぐだぐだの神明宮のブログ記事で青面金剛像の存在を知ったので、訪問したのですが、富士塚裏手の境内社群の隣の覆い屋にあるとは思いませんでした。 どうしても、正面か . . . 本文を読む
コメント

邑楽町中野、白山神社境内の青面金剛碑

2019-03-28 18:07:52 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
県道20号線沿いで東武小泉線本中野駅の手前、酒屋の向かいに白山神社があります。  2013年6月訪問時角柱型の庚申塔を撮影したついでに白山神社(参照ブログ)を参拝。 まずは、1基目の青面金剛碑。(庚申塔の一種) 「天明元年」の建立。 もう1基の青面金剛碑は、稲荷神社の石祠の隣にある。 下半分が埋没している。 そして、境内社の中に二十二夜供養塔が混ざっています。 その他の石碑類や境内 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町中野、県道沿いの庚申塔

2019-03-28 17:56:57 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
 2013年6月訪問時 県道20号線沿い、邑楽町(中野?)公民館の東の交差点に角柱型の文字庚申塔があります。 (同じ県道沿いにある小学校北の青面金剛碑から約100m、中野上宿信号から北に約170mの地点にあります。) 上に載っている赤いパトランプのキャップ?は、地元のお子様のいたずらなんだろうか…?  2016年9月訪問時 邑楽町篠塚にある青面金剛を撮影に行く途中で寄り道。 (まだ当ブログへ . . . 本文を読む
コメント

邑楽町中野、十三坊塚北口の青面金剛像

2019-03-28 17:39:38 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
神光寺の東の道を北に向かい、西へ曲がった所に十三坊塚の青面金剛像があります。 (国道122号線の五料橋信号を南に曲がっても行けます…駐車場はないけど)  2013年9月訪問時邑楽町の文化財に指定されている「十三坊塚の庚申塔」。 (こちらの記事の終盤から転載) (夕立が来る手前の時間帯にガラケー付属カメラで撮影し、かなりブレたため、PC上で縮小レタッチ&連結した写真を掲載しました) しかし、 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町光善寺、大日堂の巳待塔など

2019-03-28 17:13:08 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
 邑楽町光善寺、大日堂の巳待塔 県道20号線の「町役場(シンボルタワー)入口」信号の一つ先の交差点を東へ曲がった突き当たりに光善寺大日堂があり、二十二夜供養塔や巳待塔などが並んでいます。 もしかすると、私が一面六臂(腕が6本)の如意輪観音像を撮影したのは、この日が初めてだったかもしれないが…はたして? 弁天様と関わりがある巳待供養塔も、この日初めて撮影したと思います。 (三面六臂の弁天様の額 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町鶉新田の庚申塔など

2019-03-28 17:08:22 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
館林市と邑楽町にまたがる多々良沼の入口、新田橋の南に天明八年の庚申塔があります。 所在地は邑楽町鶉新田のこの辺→ https://goo.gl/maps/ngE4Kisbze22 また、庚申塔があった交差点を南東へ約350m進んだ先に丸い石碑…陰刻された毛筆文字が達筆なので、解読できず? 場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/HGvAKkSbLVs コンデジで再撮影し . . . 本文を読む
コメント

邑楽町中野の庚申塔と猿田彦石碑

2019-03-28 00:06:31 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
 2013年8月訪問時  邑楽町中野、国道沿いの庚申塔2回目に中野の雷電神社を訪問した日、国道122号線の南側路肩に庚申塔を発見。 (「うずら」信号から西に約130m地点) 場所はこの辺→ https://goo.gl/maps/APwr4mvZcrz  中野の猿田彦碑 国道122号線の「いかつち」信号を南に曲がり、墓地前の信号の手前で脇道に入ったら、猿田彦大神の石碑(庚申塔の一種)を発見。 . . . 本文を読む
コメント

邑楽町中野、雷電神社の石仏

2019-03-27 23:38:19 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
国道122号線の「うずら」信号を斜め左(南西)に曲がった突き当たりに雷電神社があり、境内になぜか石仏がありました。  2012年6月訪問時 邑楽中央公園(町役場やシンボルタワーの南)のアジサイ(参照記事)を訪問した日に寄り道。 明治時代の神仏分離令を免れた影響か、ここに廃寺があったか謎だが、石仏(如意輪観音)が置いてありました。  2013年8月訪問時 前年と比べ、境内の整備が進み . . . 本文を読む
コメント

邑楽町中野、小学校北の青面金剛碑

2019-03-27 23:29:39 | 《邑楽郡》邑楽町の庚申塔など
邑楽町(中野?)公民館&小学校北の交差点に庚申塔の一種である「青面金剛」の文字塔がありました。 twitter上で、まさか石碑を設置した親族がいる方の反応があるとは…汗 地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/A6vvNDjUTQ32 近くの公民館は、かつて町役場所在地でした。 おまけ:いつの間にか廃 業していた?店舗前の稲荷祠 . . . 本文を読む
コメント