交差点の中央分離帯?の庚申塔のすぐ近く、富士浅間宮境内の富士塚(駐車場となり)に青面金剛像などがあります。
富士塚の勾配がきついので、裏面に回って建立年の確認はできなかった。
青面金剛像の後ろには、猿田彦大神を祀る道祖神社の石祠。
なぜか、富士塚だけ撮影して参道側から拝殿を撮り忘れた…汗
また、別の場所には毘沙門天像や二十三夜塔。(石灰岩=鍾乳石の前)
富士塚の頂上手前 . . . 本文を読む
覚園寺参道(ハイキングコース入口)に阿弥陀庚申塔など3基の庚申塔があります。
先を急いでいたのか単体撮影はしなかったけど、左端の阿弥陀如来型三猿庚申塔は延宝五年の建立、青面金剛王と書かれた三猿庚申塔は文政七年の建立、右端は万延元(庚申)年建立の庚申塔です。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/1tadXwFgGDSuys4UA
JR横須賀線鎌倉駅から約2.2㎞、徒歩2 . . . 本文を読む
埼玉高速鉄道新井宿駅から750m・徒歩10分の地蔵院の山門前に青面金剛像があります。
一部に破損が見られるが、烏帽子にヘビが巻き、合掌する青面金剛像。
正徳時代建立の青面金剛である。
おまけ:不動堂にあった不動明王立像、せっかくの撮影可だったのに、ブレてしまいました…汗
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/J6wNgncm3vshU2AQ8 . . . 本文を読む
埼玉高速鉄道新井宿駅を南に進んだ住宅地に青面金剛像があります。
左手にショケラを持っているが、右手はどう見ても剣でないような…邪鬼は正面向きだし。
左側面には願主?庚申講のメンバー(請中)の名前が刻まれ…
右側面には建立年…「甲午」で「三年」だから、安永時代建立ですね。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/ALUmjGms6oJ2
(埼玉高速鉄道新井宿駅から約55 . . . 本文を読む
東武佐野線渡瀬駅の南、Y字路の角に馬頭観音碑と道標が並んでいます。
右の馬頭観音碑は天保四年の建立と分かるが、左の道標は風化が著しく明が読めるようで読めないような…?
右側面も一応撮ったけど…
2つの石造物は自分の肩幅くらいの間隔で置かれているが、塀との隙間が狭かったせいか背面だけ撮らなかった。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/RuCWfjDx7XfXetvs . . . 本文を読む
県道204号線の近く、岐れ道バス停前に庚申供養塔があります。
地元民意評判がよい魚屋の前に大師道などの3基の石造物があり、手前左が庚申塔です。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/edHTBG4MUAufGNYn6
JR横須賀線鎌倉駅から約1.4km、徒歩17分。 . . . 本文を読む
JR横須賀線鎌倉駅から約2.7km、徒歩34分の地点にある瑞泉寺の山門前に青面金剛像があります。
オリジナルの写真が薄暗くてブレたため、小さめのピクセル数に縮小していますが、享保八年建立の青面金剛像で、文化財に指定されています。
青面金剛の両脇に二童子があり、邪鬼の顔が正面を向いています。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/qrklhz
最も鎌倉駅に近い青面金剛 . . . 本文を読む
県道201号線や富士浅間宮の近く、交差点の中央分離帯?のご神木根元に庚申塔や青面金剛像などがあります。
元文五庚申年の青面金剛碑(庚申塔の一種)が見える一角。
↓右端は「西国」などと書かれているので、百番供養塔か百八十八番供養塔のいずれか。
青面金剛像は観音めぐりの供養塔の左にあります。
日月があると思われる角と顔、三猿の左端に欠けが見られるが、かろうじて持物が確認できる。
邪鬼も彫 . . . 本文を読む