館林市周辺の庚申塔めぐり

群馬県館林市周辺にある石仏&庚申塔中心のブログです。

【旧南河内町エリア】下野市薬師寺、安国寺の十九夜塔

2019-07-03 23:27:56 | 栃木県の庚申塔など
薬師寺八幡宮のすぐ隣(西の県道沿い)で、薬師寺遺跡近くに安国寺があり、境内に覆い屋付きの如意輪観音像があります。


覆い屋の右端にある如意輪観音像のお顔はどこ?

享和三年建立の
十九夜供養塔(如意輪観音)地蔵尊(地蔵立像)の右です。


先を急いでいたのか、お堂の内部は撮影せず。


別の覆い屋の石仏。


右端は大日如来の石碑、右から2番目は道標を兼ねた
十九夜供養塔(如意輪観音)ですが、覆い屋で置かれた向きだと、「うつのみや(現在の宇都宮市)」は「(北)」で合っているけど、「かみのかハ[わ](現在の上三川町)」の「」はなんだかな~?


安国寺の由緒書き本堂


地図はこの辺→ http://yahoo.jp/tWgU9N

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【旧南河内町エリア】下野市... | トップ | 【旧国分寺町エリア】下野市... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

栃木県の庚申塔など」カテゴリの最新記事