佐野厄除け大師(宗惣寺)のすぐ西の交差点を曲がった先に厳浄寺があり、その境内に青面金剛像があります。
佐野市大蔵町の星宮神社の庚申堂(再訪問)や朝日町・大門街道踏切へ立ち寄った後、宗惣寺の再撮影ついでに訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/bc2d360cb435d7ec5113ce1443c9e598.jpg)
無縁仏と代々住職の墓誌が並ぶ場所の最後列に青面金剛が2基。
ん~やっぱりブレる…汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/d437385e93247ae848fd58293320e800.jpg)
佐野市中心部の庚申塔めぐりのついでに、厳浄寺を再訪問。
2014年10月に訪問時(当時のブログ記事の後半部参照)は気づかなかったが、翌年6月に訪れてみると、境内にアジサイが咲いていました。
(こちらのブログ記事も参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/03a209a57a180514f0451dbfd49616f8.jpg)
左:元禄十六年建立の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/04004fa6ea088a6c36b423fa97ef2884.jpg)
右:元禄十七年建立の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/323f7499280fb6c4bdf9dc9189f3ef0f.jpg)
7月か8月に訪問してたら、蓮が咲いていたかもね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/0edd7a85a15b1fbed3b6f09b5d945df3.jpg)
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/cycSMp
2014年10月訪問時
佐野市大蔵町の星宮神社の庚申堂(再訪問)や朝日町・大門街道踏切へ立ち寄った後、宗惣寺の再撮影ついでに訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/60/bc2d360cb435d7ec5113ce1443c9e598.jpg)
無縁仏と代々住職の墓誌が並ぶ場所の最後列に青面金剛が2基。
ん~やっぱりブレる…汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/76/d437385e93247ae848fd58293320e800.jpg)
2015年6月訪問時
佐野市中心部の庚申塔めぐりのついでに、厳浄寺を再訪問。
2014年10月に訪問時(当時のブログ記事の後半部参照)は気づかなかったが、翌年6月に訪れてみると、境内にアジサイが咲いていました。
(こちらのブログ記事も参照)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/35/03a209a57a180514f0451dbfd49616f8.jpg)
左:元禄十六年建立の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/79/04004fa6ea088a6c36b423fa97ef2884.jpg)
右:元禄十七年建立の青面金剛像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/96/323f7499280fb6c4bdf9dc9189f3ef0f.jpg)
7月か8月に訪問してたら、蓮が咲いていたかもね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1b/0edd7a85a15b1fbed3b6f09b5d945df3.jpg)
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/cycSMp