例のサイトの「(初期)関東の青面金剛リスト」に大天白神社の記述があったので、青面金剛像を撮影しに行きました。
どこにあるのか境内を探し回ったところ、拝殿の裏手に石造物が3つ並ぶ場所を発見。
(稲荷神社
と八幡宮の石祠の隣)

石造物が縦一列にみっちり並んでいるので、やや上から撮らないと…。
一番手前にあるのは、如意輪観音像かな。(写真左下)
3基中奥のコレ↓が、青面金剛像かな。

憤怒相
がかろうじて見えるけど、薄暗いから三猿

の存在を確認しづらい…汗

混まないと思って2015年の1月に訪問、椿(サザンカ?)が咲いていました。
その年の5月に藤を見に行ったので、近日別記事をアップ予定。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/yloAwg
どこにあるのか境内を探し回ったところ、拝殿の裏手に石造物が3つ並ぶ場所を発見。
(稲荷神社


石造物が縦一列にみっちり並んでいるので、やや上から撮らないと…。
一番手前にあるのは、如意輪観音像かな。(写真左下)
3基中奥のコレ↓が、青面金剛像かな。

憤怒相





混まないと思って2015年の1月に訪問、椿(サザンカ?)が咲いていました。
その年の5月に藤を見に行ったので、近日別記事をアップ予定。
地図はこの辺→ https://yahoo.jp/yloAwg