覚園寺参道(ハイキングコース入口)に阿弥陀庚申塔など3基の庚申塔があります。

先を急いでいたのか単体撮影はしなかったけど、左端の阿弥陀如来型三猿庚申塔は延宝五年の建立、青面金剛王と書かれた三猿庚申塔は文政七年の建立、右端は万延元(庚申)年建立の庚申塔です。

地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/1tadXwFgGDSuys4UA
JR横須賀線鎌倉駅から約2.2㎞、徒歩28分の地点。

今記事の写真は2017年11月撮影ですが、今日(9月20日)の令和3回目の「庚申」の前日・1週間前に撮影した庚申塔は後日アップ予定です。
令和元年の納め庚申は11月19日。

先を急いでいたのか単体撮影はしなかったけど、左端の阿弥陀如来型三猿庚申塔は延宝五年の建立、青面金剛王と書かれた三猿庚申塔は文政七年の建立、右端は万延元(庚申)年建立の庚申塔です。

地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/1tadXwFgGDSuys4UA
JR横須賀線鎌倉駅から約2.2㎞、徒歩28分の地点。

今記事の写真は2017年11月撮影ですが、今日(9月20日)の令和3回目の「庚申」の前日・1週間前に撮影した庚申塔は後日アップ予定です。
令和元年の納め庚申は11月19日。