※2016年12月撮影
唐沢山神社一の鳥居手前の露垂根【つゆしね】神社境内に青面金剛碑があります。
本殿脇の境内社・四十九膳神社と庚申信仰との関連性はよく分かりませんが、覆い屋の右にある青面金剛碑。(庚申塔の一種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/eff652838806625e7a4d6f91400f4c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/b3cf4f72702ed1f688d4e524eca67f28.jpg)
願主(講の代表者など)や建立年を確認しようと後ろを見ましたが、逆光で読めない…汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/97111aad4b34e19fdd8601937dac967b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/3707fda445d060bbe08122e4214a0d01.jpg)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/VhUEE3rzxEcStj6X6
唐沢山神社一の鳥居手前の露垂根【つゆしね】神社境内に青面金剛碑があります。
本殿脇の境内社・四十九膳神社と庚申信仰との関連性はよく分かりませんが、覆い屋の右にある青面金剛碑。(庚申塔の一種)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/eff652838806625e7a4d6f91400f4c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/13/b3cf4f72702ed1f688d4e524eca67f28.jpg)
願主(講の代表者など)や建立年を確認しようと後ろを見ましたが、逆光で読めない…汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7a/97111aad4b34e19fdd8601937dac967b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/3707fda445d060bbe08122e4214a0d01.jpg)
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/VhUEE3rzxEcStj6X6