東武伊勢崎線足利市駅から東へ650m・徒歩8分、東武和泉駅から北西へ1.2km・徒歩15分の地点にある薬師堂に、青面金剛像と大黒天の石碑などがあります。
(地図サイトによっては、「瑠璃殿」としか書いていないけど…)
薬師如来像の向かいには、六地蔵・三鈷杵を持った大師坐像、如意輪観音像。
東武伊勢崎線の線路沿いの無縁仏のひな壇手前の列に青面金剛像などが置かれています。
風化・摩耗が少なく、保存状態が良かったので、青面金剛尊像をどアップ撮影。
他には、青面金剛碑(文字塔、庚申塔の一種)、大黒天の石碑、梵字が入った供養塔など。
特急りょうもう号の下り列車と石仏のひな壇。
前回はほぼ正面からの撮影だったので、斜めに回って石碑の建立年を片っ端から確認しました。
置かれていた小さな水子地蔵も気になって…。
青面金剛像は享保十二年建立。
ふたたび特急りょうもう号がやって来たので、ツーショット。
数は少ないけど、10月の初めまでに来ていれば、彼岸花も咲いていたでしょうね。
普通列車がやって来たので、またツーショット。
太田行きや伊勢崎行きの進行方向に対して右の車窓なら、一瞬だけ青面金剛像が見えるはずだけど…足利市高松町鉢形の青面金剛像ほどには見えないかな。
東武佐野線田沼駅の近くだと、駅の東側にある泉龍寺の青面金剛なら電車とツーショットできる気もするけど、2015年11月の訪問時は日没後で撮影が難しかったし、再訪問の時期は未定。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/PK5bjsi4j7A2
(地図サイトによっては、「瑠璃殿」としか書いていないけど…)
2015年10月訪問時
まずは、いぼ薬師様(薬師如来像)にお参り。薬師如来像の向かいには、六地蔵・三鈷杵を持った大師坐像、如意輪観音像。
東武伊勢崎線の線路沿いの無縁仏のひな壇手前の列に青面金剛像などが置かれています。
風化・摩耗が少なく、保存状態が良かったので、青面金剛尊像をどアップ撮影。
他には、青面金剛碑(文字塔、庚申塔の一種)、大黒天の石碑、梵字が入った供養塔など。
2016年10月訪問時
前回訪問時は、帰る途中で踏切が閉まった都合なのかやらなかった電車とのツーショット撮影に挑戦しました。特急りょうもう号の下り列車と石仏のひな壇。
前回はほぼ正面からの撮影だったので、斜めに回って石碑の建立年を片っ端から確認しました。
置かれていた小さな水子地蔵も気になって…。
青面金剛像は享保十二年建立。
ふたたび特急りょうもう号がやって来たので、ツーショット。
数は少ないけど、10月の初めまでに来ていれば、彼岸花も咲いていたでしょうね。
普通列車がやって来たので、またツーショット。
太田行きや伊勢崎行きの進行方向に対して右の車窓なら、一瞬だけ青面金剛像が見えるはずだけど…足利市高松町鉢形の青面金剛像ほどには見えないかな。
東武佐野線田沼駅の近くだと、駅の東側にある泉龍寺の青面金剛なら電車とツーショットできる気もするけど、2015年11月の訪問時は日没後で撮影が難しかったし、再訪問の時期は未定。
地図はこの辺→ https://goo.gl/maps/PK5bjsi4j7A2