2013年11月訪問時
例の「青面金剛データベース」でチェックした千眼寺を訪問。
(こちらの記事も参照)
戒名が書かれている馬頭観音?の近くにある石塔が「アレ」に見えるんですけど…キノコでなくて多重塔?
百八十八箇所参拝記念の石碑とか…。
墓地に入ってすぐの所に3基の庚申塔(青面金剛碑もその一種)があります。
墓地の中ほど、不動明王像の隣に2つの青面金剛像。
左端の青面金剛、高さは120cmくらいなのかな?
右の青面金剛は、頭の部分が欠損しているんですが、どんなお顔をしていたのだろうか?
2015年12月訪問時
館林市内の城下町地名看板(一例はこちらのtumblr記事から)を撮影するついでに、千眼寺へ寄り道。
(こちらのブログ記事も参照)
水子地蔵尊と並んだ小さな地蔵様。
左端の青面金剛像。
左端から2番目の青面金剛像。(不動明王像の左)
お顔がない地蔵尊の左にあった不動明王像。
地図はこの辺→ http://yahoo.jp/UrvFl8