
「家庭でできる和洋菓子」(婦人之友社)。
ケーキ、クッキーはもちろん、羊羹やきんつば、アイスなどなど
この本を見て、小さい頃は、お母さんと一緒に
お菓子作りを楽しんだ。
お菓子だけでなく、コーヒーや紅茶の入れ方なんかも、
教えてくれている。
コーヒーを入れるのに必要な材料は
「コーヒー 大匙1、砂糖 小匙2、ミルク 大匙2」で
「コーヒーは茶碗についだ時、黒く見え、そしてにごらず、
透き通るようにいれたいのです。」
とあった。
いちぢくジャムの作り方も、載っている。
「まず、庭になったいちぢくを取って来ましょう」
から始まってしまった。
梅雨に入る前頃から、うちでは梅干し作りがはじまる。
今回は「作り方、教えてよ」と
母さんに頼んでみた。
けど、母さんは、フト、面倒くさそうな顔をして
「毎年NHKで、梅干しの作り方、やるよ」
と言って、結局ひとりでさっさと作ってしまった。
途中、ちょっとのぞいてみたけど、
なんだか、面倒くさそうだった。