久しぶりに休日らしい一日を過ごしました。
アートの森 霧島の ほぼ隣に位置する「ギャラリー&森のcafe 菩提樹」です。
目的はコレ。手作りの石窯で焼く 手作りピザです。
「何分で焼けると思いますか?」とオーナーの質問に、「20分?」と私。
何と 3分で焼けました!
ふわ!サク!の生地に、手作りのトマトソース。霧島の空気のように清浄な味がしました。
また、ここは猫カフェでもあるそうです。この日は、きなこちゃんにしか会えなかった。
そして、こんな素敵なものも!
ブランコ型のハンモック。
木立の中のハンモック。標高が700メートル近くあるそうで、夏でも涼しいそうです。
こ~んな緑の木陰。鳥の声 風のささやき 揺れるような陽ざし
また 居心地の良い場所を見つけてしまいました。
店内にはピアノもあって、一曲弾いちゃったー。
美味しいピザが食べたい時、森林浴がしたい時 ぼんやり↑したい時にお薦めです。
和風ですよねえ。
ここの猫カフェのニャンコ達は 回りの森を駆け回っているので 結構 ワイルドだぜぃ。
が 室内ニャンコと ワイルド系がうまく溶け合って 外面内面をニャンコ自信もうまく使い分けているみたい。
外に行ったら あまりなつかないけれど 室内では お客さんになでられ放題。 いいですよねえ。
ゆきさんのお仕事は 人の命を助けているから素晴らしいです!
注射器とか尿器とか なかなか手に入らない代物ですし!
で 草・・・梅雨入り前に 何とか一回でも落とし前をつけないとなあ!
ハンモックは お尻から乗って そこで肝も座らせ そしてお尻から生えた尻尾でくるんと回って ハンモックにゴロン。
かなあ。
バスジャックでしょ!
丁度 前日から鹿児島に行っていて 朝のニュースを観てビックリ!
ああああああああ!
あそこじゃん あそこじゃん!
「周囲には他に店もなく 夜はほとんど真っ暗の・・・」ってリポーターが言ってるし 灯りぐらいあるわい!
店だって しばらく行ったら あるわい!あるわい! とほざいておりましたが、まさか えびのであんな事件があるとわねえ。
犯罪は場所を選ばないですよねえ。
・・で 顔いかついですねぇ
ゆーりーさんってなんでいつもほんわかしてるのかなぁ
あー
私ってガサツでガテン系
友達が石釜ピザを焼くのですが あっという間に焼けて最初ものすごくビックリしたことがあります
あのシャベルの長いみたいなのがかっこよくて好き
職人さんの道具ってかっこよくて好きだなぁ
その人たちしか使えないから 見ていてうらやましいです
私の商売道具って注射器とか尿器とか 嫌われる方面が主であります!
ハンモックに寝たことはないですが、そこに横たわるまでが難しそうです。
ところでバスジャック、たまげたがー。