2024年5月5日、
竹ログブログを開設以来今日で6666日が経ったそうだ。
竹島を拠点にして発信して来たが、我ながら凄い事だ。
今日もたくさんの観光客が押し寄せて竹島は大賑わい、
駐車場は満員、交通整理員も汗だくでガイドしていた。
なぜ?人は人が集まるところへ集まるのか
ホモサピエンスの脳がそうさせるのか
私にはわからないが、
大型魚に襲われた小魚が集団んなって集合する姿を思い出していると
「三河木綿フルコースの手織体験は出来ますか」
「いらっしゃいませ!」
お客様のご来店で想像の夢から目が覚めて現実に戻った。
少女は三河木綿のフルコースを体験を希望したので
綿繰り器と手紡ぎ車の登場である。
綿には種がある、その種を取り除く道具が綿繰り器、
キー!キー!と音を立てて動くと
種はこっちで綿はあっち、
不思議だね〜
綿が出来たら次は糸紡ぎの作業だ
ツモの先っぽがくるくる回ると
あれあれ!糸が出来たよ
凄いわ、私って凄い事をやってるわ!
今度は機織りだ。
”糸を通してトントン”
”レバーを動かしてトントン”
人類が始めて機械を作ったのが手織織機だったのではないか
と、私は想像している
私が紡いだ糸を織り込みトントン
少しずつ織れて来るのが嬉しい
誰の助けもなく出来て来るのが嬉しい
目の前に竹島俊成苑を眺めながら
あーいい気分だわ
心癒される三河木綿の手織体験でした。