![新人さんの組織織り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4a/be/cc38f47f8906cba0ce84da80368a2e87.jpg)
新人さんの組織織り
生活の中で自分だけの時間を作る 週に一回機織りを楽しむ3時間 それは全くの自分だけの時間 自分で作った組織...
![生まれて初めての羊毛手紡ぎ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/a8/94ea96e23342dd1a3d766e0a32322e83.jpg)
生まれて初めての羊毛手紡ぎ
今日も暑い朝から始まりました。 海岸にある竹島クラフトセンターは台風の位置が気になるが 朝からテレビはオリンピック放送で気象情報を確認出来ないまま 出社となってしまいました。...
![みどり綿の糸つむぎは続く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/c9/df83709e0e111beb34f8ea44bd4cb6af.jpg)
みどり綿の糸つむぎは続く
今日の午後は豊橋から通うHiramatuさんの教室です 先週も紹介した緑綿の紡ぎが続きます。 慣れた手つきで糸車を操り均一番手を維持しながら紡ぐ技術は見事である 竹島の景...
![手紡ぎ三昧の私です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/cf/9e1a754977fb3d32526cdf3a8aeaaef9.jpg)
手紡ぎ三昧の私です
岡崎市から通うToshieさんが今日も教室に現れた 「今日も手紡ぎです」 早速、自分の機材の置き場所から綿を取り出し 愛用の紡錘車を持ち出してセットしたら作業開始で、 私の...
![紙の糸で浴巾を織る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/a3/6587e8fcf3325fe44d959cdf12d634a9.jpg)
紙の糸で浴巾を織る
紙の糸で浴巾? 紙の糸は硬いから背中が擦り切れないですか? 大丈夫よ、湯につけたらトロトロよ、 と言うのは西尾市から通うOotaさん ほんと?大丈夫ですか 信じられな...
![台風崩れ温帯低気圧の影響を受けた竹島の和棉](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/39/02f8c1a25c3a5d5b650dde229a192165.jpg)
台風崩れ温帯低気圧の影響を受けた竹島の和棉
竹島は台風9号と10号崩れの温帯低気圧の影響を受けた。 朝は空も高くこんな調子で過ぎるかと海を眺めたが 昼ごろから白波を立てて荒れ始めた三河湾 竹島橋を吹き抜ける強風...
![三河木綿のストールが出来ました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/65/7079032388bd8337c4cb2b3678f3c078.jpg)
三河木綿のストールが出来ました
週に一回、3時間竹島に通い手織を楽しんでいるSuzukiさん 通い始めてまるっと一年、 初級10回コースを経て幾つかの作品を織り上げたが 今日は大作のストールを織り上げた ...
![私は羊毛を紡ぐ色を紡ぐ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/62/c1/70b4607b1e7f49ff1013189a3dab7792.jpg)
私は羊毛を紡ぐ色を紡ぐ
蒲郡市内から、週に一回3時間を手織を楽しむOguraさんは 今日も竹島クラフトセンターの手織り教室で羊毛の手紡ぎを楽んでいる 今日も羊毛の手紡ぎを学んでいるOguraさんは...
![三河木綿のバッグ生地を織る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0a/c8/d04b783173c4889e2929fcc86d543c92.jpg)
三河木綿のバッグ生地を織る
竹島クラフトセンターでは玄関に置かれた江戸時代の手織り織機が動いていた。 この織機は幸田町の市川歯科から提供された機織り機で先祖の市川孫十さんが 江戸時代末期に使っていた物であ...
![みどり綿の手紡ぎ作業が続く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/6b/df226af0faf8ff92e6623688fab198e4.jpg)
みどり綿の手紡ぎ作業が続く
豊橋市のHiramatuさんは今日も緑綿を紡いでいる 「この糸で何を織るのですか」 と聞くと 「服地を織ります」 今日も雨の竹島を眺めながら紡錘車を操る 足元は紅い草...
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(7)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(33)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(42)
- Sotaさんの作品(1)
- すずきさんの作品(14)
- ito(0)
- Itoさんの作品(23)
- 私のトレッキング(6)
- 蒲郡市の産業(3)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(7)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (218)
- 天竜散歩物語(37)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(126)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(149)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(32)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)