![竹島の夕日 厳冬期の太陽なのに](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/a1/f49d98aa09200225997238c52d101c80.jpg)
竹島の夕日 厳冬期の太陽なのに
今日も夕日が沈む 1日の終わりだと夕日を眺める あの太陽のように赤く燃えつきながら落ち...
![浜松から通いゴブランを織る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/26/03/a9db1c07dbf70a84bab223f91e2302bd.jpg)
浜松から通いゴブランを織る
今日は浜松から通うyamanaさんが織っているゴブラン織りが完成する日である、かつて京都西陣で織られていた美術織物カレンダーの製品や、ピアノに掛けられたり昭和30年代のテレビに掛け...
![織ったら縫ってみよう!教室](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/f5/1194eb47c01816fe10fb05ad3f3896ad.jpg)
織ったら縫ってみよう!教室
繊維産業の町、蒲郡市には縫製業も多い町であった。だが竹島クラフトセンターは縫製部門は弱い、生徒の作品を見ても家庭用ミシンを使っているので今日は工業用ミシンの登場である。...
![織物って神経を使うよね、](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/f1/ac9141ceacbad808b75bca7db27372ff.jpg)
織物って神経を使うよね、
今日の教室は忙しい1日であった 草木染めの糸を使って作品を織る準備中のItoさん、 整経を始めている人は経糸の密度を考え、総本数を決める 「これで糸量は足りるかしら?」 ...
![ワッフル織り(蜂巣織り)を織りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/3f/18ab733398a2cf5d7c0a4f3303f4e164.jpg)
ワッフル織り(蜂巣織り)を織りました
TCC竹島クラフトセンターの工房ではワッフル織りを織る人が多い何故だろう、ボリューム感があ...
![私バッグを作りました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/58/bd76fb0e31d98070211d1c98b1a772b9.jpg)
私バッグを作りました
今日の教室に新作バッグが登場した 「先生新作です。見てください」 早速光線の良いところで作品を置いて撮影となった ...
![今日の手織教室 織りつけが始まった](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/1f/8cbeb9a1039cb9e6ba504f406c7721f7.jpg)
今日の手織教室 織りつけが始まった
Hiramatuさんのワッフル織りが今日から始まった。 整経と筬通しと経通しが終わった 綜絖通しは8枚の順通し この作業で一番悩むのは筬の密度と糸番手である 慎重に織り...
![絡み織りを織っています](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/39/06f1f3abc475530ca1ef00228a6b9587.jpg)
絡み織りを織っています
今日の午後は雨になりました連休中は晴れて休みが終わったら梅雨もどきとなった気温も下がり始めて年寄りには体調調整が難しい竹島クラフトセンターの教室内では市内から通うOguraさんが先...
![今日は藍染めの綛糸を巻く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5b/e5/769d6d21a3e18332ae9826fe17d413c6.jpg)
今日は藍染めの綛糸を巻く
以前に藍染めをした綛糸を今日はチーズに巻く作業です 単糸の藍染めの綛糸は硬く糸同士が貼り付くので糸の捌きが悪く 巻き取り時によく切れるので我慢の巻き取り作業です。 ...
![観音開き総絡み織りショールの完成](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/97/bf0ec25d63e406c40daab71050f1239e.jpg)
観音開き総絡み織りショールの完成
織物は織機から切り離されて完成という訳にはいかない房作り、仕上げの工程が待ち受けている...
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(7)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(32)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(33)
- Sotaさんの作品(1)
- すずきさんの作品(13)
- ito(0)
- Itoさんの作品(23)
- 私のトレッキング(6)
- 蒲郡市の産業(3)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(5)
- Hiramatuさんの作品(45)
- 蒲郡 竹島観光 (218)
- 天竜散歩物語(37)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(126)
- TCC手織り教室・作品(627)
- 私の独り言(149)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(32)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)