![第7回竹島弁天てづくり市の模様](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/1e/1b7a023573784708fdc4380dd7d60961.jpg)
第7回竹島弁天てづくり市の模様
第7回竹島弁天てづくり市の会場風景や、出店作家の作品のスナップ写真です。6月25日は梅...
![幸田町生活学校の皆様が三河木綿手織体験にやって来た](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/e1/7d2f426c6b6f7375d0439e162bcd3519.jpg)
幸田町生活学校の皆様が三河木綿手織体験にやって来た
今日は、6月16日に愛知県幸田町の生活学校の皆さんが三河木綿の手織体験にやって来ました...
![私達結婚2年目で綿婚式です。綿から糸 糸から織物をアートしました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/c7/7348072cd77b6aae5c395f685193d5be.jpg)
私達結婚2年目で綿婚式です。綿から糸 糸から織物をアートしました
私達、結婚2年目なので今日は”綿婚式”の記念日に綿に関わる事をしたいのです。ネットで調べて”綿...
![今日は三河木綿について体験研修です](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/e0/0915a2d704309c3656074b91b1127e15.jpg)
今日は三河木綿について体験研修です
今日は蒲郡市大塚町公民館へ三河木綿の体験教室へ出張しました。蒲郡市内の看護学校の生徒さんが地元の産業文化を勉強するために蒲郡市大塚公民館で研修という事で、地元の織物業の白井一夫さん...
![梅雨の合間の湿原を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/17/c5bc8f700c4679f83d63db62dd308ec6.jpg)
梅雨の合間の湿原を歩く
歩く欲望が湧くそれは人間だから歩ける幸せを感じる私は未熟児で生まれ3歳になって歩けたそう...
![お母さんと一緒に手織体験をしました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/25/12/13080235b3d43065975f250ffde49804.jpg)
お母さんと一緒に手織体験をしました
先日に予約をいただいた親子さんの手織り体験です。今日は俊成苑の芝生広場では障害者のイベントが行われて、沢山のテントが並びキッチンカーも出て賑やかです。梅雨の合間の曇り空、日差しも穏...
![昭和40年代の蒲郡のゴブラン織りを織る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/62/bcb610ff532055f2c15420390625516f.jpg)
昭和40年代の蒲郡のゴブラン織りを織る
「15枚綜絖織機を使って良いかしら」と妻がゴブラン織りの基本組織を織っておきたいと言い始めた。かつて、江南市や蒲郡市で織られていたゴブラン織りを織るという、ゴブラン織りはジャガード...
![Toshieさんの新企画を織る](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/e2/32abb1077c7d8b11144ace2d7780a776.jpg)
Toshieさんの新企画を織る
しばらく手織教室を休んでいたToshieさんが新しい織物を織り始めた。経糸はToshieさんが紡い...
![お友達と三河木綿のフルコースを体験しました](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/c5/0cd3cb42307598ec0bd6736d06690450.jpg)
お友達と三河木綿のフルコースを体験しました
台風一過といかないものの雨も上がり静かな竹島海岸に戻りました。今日はお友達の4人様の手...
![嵐の中で手織体験のフルコースのご夫婦でした](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/6b/4afb0ad6f21298bcc078d331009f5c76.jpg)
嵐の中で手織体験のフルコースのご夫婦でした
台風2号の影響で朝から豪雨の日となった金曜日芝生も浸水する程の雨量が絶え間なく続き傘を差しても効果無しの状態で、線状降雨帯の威力を見せつけられた。竹島クラフトセンターも強い南風で吹...
- Ymamotoさんの作品(3)
- Otaさんの作品(7)
- Toshieさんの作品(36)
- Oguraさんの作品(33)
- Miyaseさんの作品(3)
- 社長さんの手織(5)
- Iwakoさんの作品(15)
- Iwakooさんの作品(9)
- Hiromiさんの作品(6)
- Shiozakiさんの手織り(16)
- Kudou sannkei(8)
- Tuge sannkei(16)
- Katoさんの作品(10)
- 観光 蒲郡 竹島(42)
- Sotaさんの作品(1)
- すずきさんの作品(14)
- ito(0)
- Itoさんの作品(23)
- 私のトレッキング(6)
- 蒲郡市の産業(3)
- Syouko(1)
- Tuge Sankei(1)
- 豊川のOtaさん(0)
- 私の草木染め教室(3)
- Nagataさんの手織り(2)
- 弟子入り修業(3)
- お知らせ(1)
- Joeさんの散歩道(1)
- Tuge(7)
- Hiramatuさんの作品(46)
- 蒲郡 竹島観光 (218)
- 天竜散歩物語(37)
- 新型コロナウイルス(39)
- 教育 織物 体験教室(167)
- 三河織りの地産地商(52)
- 三河木綿の手織り体験(1859)
- 竹島観光と手織り体験 手織り教室(126)
- TCC手織り教室・作品(628)
- 私の独り言(149)
- 私の棉と織物(168)
- 竹島観光と写真散歩(359)
- 浜松市天竜区と壬生織木綿(191)
- イベント・彩まち竹島手作り市(47)
- マスコミ取材(6)
- 裏山アルプスよりみちトレッキング(48)
- 竹島もの作り教室(37)
- 観食旅(6)
- 世の中いろいろ人生いろいろ(4)
- 竹島弁天てづくり市(8)
- 竹島クラフトセンターでショッピング(9)
- テレビ放送出演(28)
- 竹島てづくりプロジェクト実行委員会(10)
- 全国コットンサミット(7)
- Osukaさんの作品(32)
- Aoyamaさんの作品(9)
- Nobutaさんの作品(6)
- Yamanaさんの作品(3)
- Tanakaさんの作品(2)