どうもH-Fメカニックです。
今日も年末までとの縛りにむけがんばっております。
今日は、皆さんも一度は聞いたことあるでしょうスパークプラグのお話をさせていただきます。
スパークプラグも NGK、DENSO、CHAMPION、BOSCHなどさまざまなメーカーの物やイリジウムやプラチナといった
材質の違いとさまざま
用途や自分のライディングスタイルで選ばなくてはなりません。
そこで。。。。。
まず、プラグのギャップから。
普通、国内メーカーのNGKとDENSOは指定のないプラグは大体0.8㎜弱のギャップで出荷されています。
これは、今までの整備士人生で多くのプラグを測定してきたばかりか、メーカーに問い合わせても
このような答が返ってきました
しかし。。。。。
ハーレーの指定するギャップ数値は0.97~1.09㎜なのであります。
つまり自分のてで修正しなくてはなりません
私めは、1.0㎜に修正しております。何故かといいますと
㎜工具での測定の正確さと指定された範囲で長く使用するには
やはりミニマム設定の方がよいのでは
つまりプラグも消耗品
使っていくうちにギャップは広がっていきます。
常に指定の範囲内に収めるには狭めの方が広がってもある程度は対応できます
次に締め付けトルクについてです。。。
NGKさんのプラグの箱には締め付け方などの記載がありますが。。。
ハーレーの指定は14.9~24.4Nmと決められております。
ですがこれが実際に思わぬ事故を引き起こします

これがその現実
楽しかった愛車の整備も頭真っ白です。。。
何故かといいますと。。。。。
恐らくプラグの締めすぎが原因でしょう
今回は入庫時にプラグを緩めたら嫌な感じでしたので間違いないでしょう。
締め付け時でなく緩める時に悪夢は訪れます
したがって。。。。。
費用的にもヘッドなんか簡単に買えません
のでヘリサート修正しました。

もちろんヘッドは下ろしましたよ
私めは。。。0.8Nm位から様子をみるように心がけております。
1.2Nm以上はかけたことはあまりありません
皆様くれぐれも気をつけてください。
ハイフィールドで販売のプラグはすべてギャップ調整済みです
よろしくお願い致します。
今日も年末までとの縛りにむけがんばっております。
今日は、皆さんも一度は聞いたことあるでしょうスパークプラグのお話をさせていただきます。
スパークプラグも NGK、DENSO、CHAMPION、BOSCHなどさまざまなメーカーの物やイリジウムやプラチナといった
材質の違いとさまざま

用途や自分のライディングスタイルで選ばなくてはなりません。
そこで。。。。。
まず、プラグのギャップから。
普通、国内メーカーのNGKとDENSOは指定のないプラグは大体0.8㎜弱のギャップで出荷されています。
これは、今までの整備士人生で多くのプラグを測定してきたばかりか、メーカーに問い合わせても
このような答が返ってきました

しかし。。。。。
ハーレーの指定するギャップ数値は0.97~1.09㎜なのであります。
つまり自分のてで修正しなくてはなりません

私めは、1.0㎜に修正しております。何故かといいますと

㎜工具での測定の正確さと指定された範囲で長く使用するには
やはりミニマム設定の方がよいのでは


使っていくうちにギャップは広がっていきます。
常に指定の範囲内に収めるには狭めの方が広がってもある程度は対応できます

次に締め付けトルクについてです。。。
NGKさんのプラグの箱には締め付け方などの記載がありますが。。。
ハーレーの指定は14.9~24.4Nmと決められております。
ですがこれが実際に思わぬ事故を引き起こします


これがその現実

何故かといいますと。。。。。
恐らくプラグの締めすぎが原因でしょう

今回は入庫時にプラグを緩めたら嫌な感じでしたので間違いないでしょう。
締め付け時でなく緩める時に悪夢は訪れます

したがって。。。。。
費用的にもヘッドなんか簡単に買えません


もちろんヘッドは下ろしましたよ

私めは。。。0.8Nm位から様子をみるように心がけております。
1.2Nm以上はかけたことはあまりありません

皆様くれぐれも気をつけてください。
ハイフィールドで販売のプラグはすべてギャップ調整済みです

よろしくお願い致します。