憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

立憲民主党の支持率は、上がるか、下がるか?

2018-08-31 07:41:57 | 政治


立憲民主党の支持率は、上がるか、下がるか?

野党第一党の支持率が、4.6%と史上最低の政党を印象付けた。
今はやりの自民党総裁選挙では、片方の候補者のサポーターを決定した。

改革が叫ばれている国会では、議論の中心は「もりかけ」のみ、誰が同意するんだろう?

前身の民進党が、分裂した末に、立憲民主党が誕生したが、
今の有り様はその軌跡を追っている。

党名ロンダリングか? またも分裂か?
選択肢は多くはない。消滅と言う考えも思い浮かぶが?


2018.8.31 00:16更新
立憲民主、国会戦術先鋭化で支持率減 政権批判取り込めず8月は過去最低 
https://www.sankei.com/politics/news/180831/plt1808310005-n1.html

 立憲民主党の勢いに陰りが見えている。支持率は右肩下がりが常態化し、打開の糸口はつかめていない。昨年の衆院選で非自民票を幅広く集めた同党だが、国会戦術の先鋭化が支持離れを招いているようだ。
 立憲民主党は30日夜、準党員である「パートナーズ」の集会を東京・後楽園ホールで開いた。「格闘技の聖地」にちなみ、配布ビラには「草の根民主主義のゴングを鳴らせ」の文字が躍る。アイドルグループ・乃木坂46の代表曲「インフルエンサー」が流れる中、リングに上がった枝野幸男代表は、約1200人の参加者を前にこう訴えた。
 「全ての人が生活がよくなったという実感を持てる社会を目指し、皆さんと一歩ずつ歩んでいきたい!」
 ただ、高揚感に満ちた集会の雰囲気とは裏腹に、党は結党以来の窮状に直面している。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が25、26両日に行った合同世論調査で、支持率は過去最低の10・7%に落ち込んだ。安倍晋三内閣の不支持率は44・4%と低くはない。その政権批判層を立憲民主党が十分に引きつけていないことが分かる。
 立憲民主党の支持率は、先の通常国会序盤の2月に最高の15・6%に達した。国会では森友、加計学園問題などを主軸に据え、徹底抗戦路線を敷いた。「与党にすり寄る野党が支持されるわけがない」(幹部)と読んだからだ。
 しかし、4~5月の大型連休前後の審議拒否は「18連休」と批判を浴び、連動するように支持率もじわじわと下がった。独自性の発揮にこだわるあまり、政権への不支持層を幅広く取り込む野党像から離れるジレンマに陥っている。
 野党の中では高い支持率を誇ってきた立憲民主党は、「旧民進党再結集」を模索する他党と距離を置き、独自路線を突き進んできた。ただ、今後も支持率の下降が続けば、「孤高」を貫けるかは見通せない。
 「支持率の差が縮まってきたら、枝野氏は再編の話し合いに乗ってくる」
 国民民主党幹部はこうほくそ笑んだ。(小沢慶太)




米国を仲立ちにして日韓で慰安婦合意が為された。2015年12月28日、

2018-08-31 07:27:41 | 政治


2015年12月28日、米国を仲立ちにして日韓で慰安婦合意が為された。

国連人種差別委員会は、これら3カ国に対して、どのような解決方法を
提示するのかね?
それにしても、2国間合意を否定するとは、国連の存在そのものも否定する事になる。

4ヵ年ぶりに同委員会が審査すると言う事で、国連成立以前の問題を審査するのは
越権行為と考えていた。国連機関にはその権限すらない。



2018.8.30 22:11更新 産経新聞
国連委、慰安婦問題で4年ぶり対日勧告 日本主張受け入れず「元慰安婦への適切な相談なし」
https://www.sankei.com/world/news/180830/wor1808300014-n1.html

 【パリ=三井美奈】国連の人種差別撤廃委員会は30日、日本に対する報告書を発表し、慰安婦問題をめぐって日本政府に「被害者中心のアプローチによる恒久的な解決」を勧告した。2015年の日韓合意で「最終的かつ不可逆的解決」を確認したという日本政府の主張は受入れなかった。
 報告書は日本政府に対し、「恒久的な解決」には、韓国だけでなく「すべての国籍」の慰安婦も含め、日本が女性に対する人権侵害の責任を受入れるよう勧告した。元慰安婦や家族への適切な措置を含め、解決策を今後、同委員会に報告することも求めた。
 報告書はまた、日韓合意をめぐる日本の説明に「留意する」としたうえで、日本の対応は「元慰安婦への適切な相談がなく、軍による人権侵害への明確な責任提示をしていないという報告がある」と懸念を表明した。
 同委員会はジュネーブで開かれ、対日勧告は14年以来、4年ぶり。今回の勧告は、8月16、17日の同委員会による対日審査を踏まえて行われた。日本側はこの審査会合で、日韓合意について「両国が、多大な外交努力の末に合意に至った。この問題を次の世代に引きずらせないことが重要だ」と意義を主張。国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長(当時)も、この合意を歓迎したことを説明したが、委員から「政府間合意は問題解決にならない」などの反論が出ていた。
 同委員会は学識者ら18人の委員で構成。勧告に法的拘束力はない。


国連人種差別撤廃委員会「日本は被害者中心の永久解決策講じるべき」
ハンギョレ新聞
登録:2018-08-31 06:06 修正:2018-08-31 07:01
http://japan.hani.co.kr/arti/international/31504.html

30日、対日本報告書を公開 
12・28合意に被害者の意見反映されず

今月15日、ソウル鍾路区旧日本大使館前で開かれた「第6回世界日本軍慰安婦メモリアルデー」を迎え、世界連帯集会第1348回定期水曜集会で、出席者たちがプラカードを持ってスローガンを叫んでいる=キム・ギョンホ先任記者//ハンギョレ新聞社
 国連人種差別撤廃委員会(CERD)が日本政府に、日本軍「慰安婦」問題の解決に向け、完全な被害者中心のアプローチを通じた恒久的な解決策を講じることを勧告した。
 国連人種差別撤廃委員会は30日、このような内容が盛り込まれた日本に対する審査報告書を公開した。委員会ホームページに公開された報告書全文によると、同委員会は慰安婦問題を解決しようとする「日本政府の努力が完全な被害者中心のアプローチを採用していない」として、懸念を示した。また、日本政府が慰安婦問題の最終解決策だと主張する韓日本政府間の12・28の合意については、「生存する慰安婦被害者の意見が十分に反映されておらず、その解決策が第2次世界大戦以前や戦中に軍によって行われた女性に対する人権侵害について、(政府の)明白な責任を認めていない」と指摘した。同委員会はまた、慰安婦問題について、日本政府の責任を最小化しようとする日本の公職者たちの発言にも憂慮を示した。
 同委員会がこれに対する解決策として提示したのは「被害者中心のアプローチ」だった。同委員会は、日本政府が完全な被害者中心のアプローチを通じて、この問題に対する永久的な解決策を保障し、すべての国籍の慰安婦被害者が含まれるようにし、おぞましい人権侵害に対する日本政府の責任を受け入れることを勧告した。
 同委員会は、今月16~17日にスイス・ジュネーブで日本に対する審査を進めた。この場で米国の著名な人権活動家ゲイ・マクドゥーガル委員は「政府間合意で個人の要求を消滅させることは不可能だ」として、日本政府が被害者個人に謝罪と補償を行うことを求めた。マクドゥーガル委員は1998年、慰安婦問題に対する日本政府の法的責任と賠償を要求する国連人権小委員会のマクドゥーガル報告書(1998年)を作った張本人だ。
 これに対し、日本政府代表の大鷹正人・国連担当大使は「日本政府は最大限の支援と補償を行ってきた。慰安婦問題は12・28合意を通じて完全かつ不可逆的に解決された」と主張した。国連人種差別撤廃委員会は加盟国の人権状況を4年ごとに一度ずつチェックし、その内容を集めて報告書を作成する。同委員会の勧告は文字通り勧告にすぎず、強制力はない。
キル・ユンヒョン記者(お問い合わせ japan@hani.co.kr)
http://www.hani.co.kr/arti/international/international_general/860045.html韓国語原文入力:2018-08-30 22:46
訳H.J




国連人種差別撤廃委委員たち「日本は慰安婦被害者に十分な謝罪をしていない」
8/18(土) 7:32配信 ハンギョレ新聞

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180818-00031384-hankyoreh-kr

ソウルの駐韓日本大使館前に設置された「平和の少女像」=資料写真
人種差別撤廃委員会委員たちが指摘 「被害者の視線が欠如」との批判も
 国連人種差別撤廃委員会(以下、委員会)の委員たちが16日(現地時間)、スイスのジュネーブで、日本が慰安婦被害者に十分な“謝罪”と“補償”をしていないと指摘した。

 米国の人権運動家ゲイ・ マクドゥーガル委員はこの日、日本を対象に開かれた国連人種差別撤廃委員会の審査で「日本政府がなぜ慰安婦(被害者が)満足できる形での謝罪と補償をできないか、理解できない」と叱責したと共同通信が17日伝えた。ベルギーのマーク・ボシュイ委員も、慰安婦問題が2015年の韓日合意(12.28合意)で最終的に解決されたという日本政府の主張に対して「被害者の視線が欠如している」と指摘した。国連人種差別撤廃委員会は、「あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約」加盟国に対して定期的に人権状況を審査する。日本に対する審査は2014年以後4年ぶりだ。

 委員会は、2014年審査時に日本政府に向けて「慰安婦問題に関する包括的で公正で永続的な解決と被害者に対する誠実な謝罪と補償をせよ」と勧告した。また、慰安婦問題に対する責任者を調査し処罰せよとの勧告もした。これと関連して、日本政府は2016年に委員会に「慰安婦被害補償は、1965年韓日請求権協定で解決済みであり、韓国政府とは2015年に韓日慰安婦合意を締結した」として「当時の事件を再調査することはきわめて遺憾」という意見書を提出した。

 委員たちはその他に、在日朝鮮・韓国人などを対象にした“ヘイトスピーチ”と沖縄米軍基地にともなう住民被害に対する日本政府の対応には問題があるとも指摘した。

 日本政府は17日までに答弁書を提出しなければならない。委員会はこれを検討して30日に日本に対する勧告文を発表する。

東京/チョ・ギウォン特派員 (お問い合わせ japan@hani.co.kr )




米国アーリントン墓地に「日本国歌、君が代」響き渡る。2018年8月28日

2018-08-31 07:04:21 | 政治
米国アーリントン墓地に「日本国歌、君が代」響き渡る。2018年8月28日


安倍総理、米国で世界史上初快挙を成し遂げてしまいネットで大絶賛されるwww
2018年08月31日
自民党
アメリカ
http://seikeidouga.blog.jp/archives/1072156692.html


政治研究部 @seikenbu
【世界史上初快挙】平成時代が終わろうとしている時、 #安倍総理 は米国アーリントン墓地で「日本国歌」を演奏させました。考えられないことです。

新時代の幕開けに相応しいのは #安倍総理 以外には考えられません!!#共感した人RT
17:48 - 2018年8月28日
7,583
4,011人がこの話題について話しています

飯島勲内閣官房参与の意見に全面的に賛成する。

2018-08-31 03:56:37 | 政治


自民党総裁選挙は、9月7日告示、9月20日投開票です。

期待された政策議論、政局の議論も見当たらず、
石破茂氏の独り相撲で、こけた様子が真に残念でならない。
この期待はずれの原因は、石破茂氏の選挙構想にあると考える。

飯島勲内閣官房参与の意見に全面的に賛成する。



自民党総裁選 石破派、飯島勲内閣官房参与の文春記事「石破茂は総裁選を辞退せよ」に怒り 官邸に抗議へ
8/30(木) 15:28配信
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180830-00000548-san-pol
 自民党総裁選に出馬する石破茂元幹事長率いる石破派(水月会、20人)は30日の会合で、飯島勲内閣官房参与が週刊誌に石破氏への批判記事を掲載したことをめぐり、首相官邸に抗議する方針を固めた。

 記事は「石破茂は総裁選を辞退せよ」の見出しで週刊文春(9月6日号)に掲載された。飯島氏は記事で、石破氏が「正直、公正、石破茂」と掲げた総裁選のキャッチフレーズなどをめぐり「まるで学級委員の選挙だ」とし、「政策も政局も語らず、ただ反安倍(晋三首相)を訴えるだけなら討論会もへったくれもない。立候補を辞退すべきだと進言したい」と批判した。

 石破派の平将明広報委員長は記者団に「政治評論家ではなく内閣官房参与が(総裁選候補者に)『辞退しろ』とは聞いたことがない」と語り、政府関係者に抗議の申し入れを検討する考えを明らかにした。