憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明

2020-10-03 08:38:47 | 政治


日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 甘利明議員「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張している」~ネットの反応「外された6人は米国からのタレコミかな?」
2020年10月2日
https://anonymous-post.mobi/archives/3730

【日本学術会議】中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 ネット「外された6人は米国からのタレコミかな?」[10/02]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1601644767

1新種のホケモン ★2020/10/02(金) 22:19:27.34ID:CAP_USER>>38>>49>>54>>137>>140>>141>>166>>186>>215>>228>>276>>320>>366>>372>>493>>522>>528>>531>>717>>725>>727>>756>>835>>910>>962
※正式タイトル

日本学術会議、中国の軍事研究「千人計画」に積極的に協力してたと判明 甘利明議員「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張している」~ネットの反応「外された6人は米国からのタレコミかな?」

[安保60年]第2部 経済安全保障<1>技術狙う中国「千人計画」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200504-OYT1T50008/
http://liberty-and-science.org/media1/

学術界では、国内科学者の代表機関・日本学術会議が1950年、「戦争を目的とする科学の研究には絶対に従わない」とする声明をまとめ、現在も防衛装備庁の研究助成制度への参加に反対するなど、安全保障分野での研究や開発をタブー視している。

ところが、中国の軍事技術の発展につながる可能性がある共同研究などについては、問題意識が乏しい。

経済安保に取り組む自民党のルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は、「学術会議は軍事研究につながるものは一切させないとしながら、民間技術を軍事技術に転用していく政策を明確に打ち出している中国と一緒に研究するのは学問の自由だと主張し、政府は干渉するなと言っている。日本の技術が中国の軍事技術に使われようとしても防ぐ手立てがないのが現状だ」と語る。

◆国会リポート 第410号
https://amari-akira.com/01_parliament/2020/410.html

 日本学術会議は防衛省予算を使った研究開発には参加を禁じていますが、中国の「外国人研究者ヘッドハンティングプラン」である「千人計画」には積極的に協力しています。

他国の研究者を高額な年俸(報道によれば生活費と併せ年収8,000万円!)で招聘し、研究者の経験知識を含めた研究成果を全て吐き出させるプランでその外国人研究者の本国のラボまでそっくり再現させているようです。

そして研究者には千人計画への参加を厳秘にする事を条件付けています。中国はかつての、研究の「軍民共同」から現在の「軍民融合」へと関係を深化させています。

つまり民間学者の研究は人民解放軍の軍事研究と一体であると云う宣言です。軍事研究には与しないという学術会議の方針は一国二制度なんでしょうか

関連
中国「千人計画」参加隠した米ハーバード大教授を起訴…世界トップ研究者を好待遇招聘
https://www.yomiuri.co.jp/science/20200129-OYT1T50130/

中国による科学者スカウト、豪報告書が暴いた知的財産入手のからくり
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/09/post-94366.php

関連ニュース
戦争の反省 「軍事研究の禁止」継承 日本学術会議 2017年3月7日

アノニマスポスト 2020年10月2日
https://anonymous-post.mobi/archives/3730



20<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:27:50.38ID:ZKh/zC29
まぁたメディア沈黙しちゃうじゃんw

21<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:28:17.33ID:GOOvfQvl>>367
弾かれた6人は支那スパイの売国奴ってことか
そりゃ任命されなくて当たり前だわ


36<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:33:13.60ID:emXrDhhH
●日本学術会議メンバー6人は任命されずマスコミが菅総理辞めろ!

総理が任命すると法律で決まってる事で105人も推薦された中のたった6人が拒否されただけです。
拒否されるのが異例だとマスコミは言っても04年に制度ができて3年ごとに改選だから任命自体が5回目ぐらいです。
役所の前例主義は止めろと言われているわけで革新的で正しい判断でしょう

推薦者をやみくもに任命して何か問題起きれば総理は任命責任とれとマスコミは叩くでしょうから適任者をしっかり選ぶのは当たり前です。
素通り承認こそ役務放棄であり問題です。
税金で運営される内閣府の 日本学術会議 が中国科学技術協会と覚書を交わし、結果的に中国の軍事転用可能な技術に協力する日本の科学者の“窓口”になっている。
敵国に情報漏洩があれば任命責任を問われる。
税金を使った日本の“内なる敵”を洗い出して頂きたい。これを機に同会議解体の検討をして頂きたい。



任命されなかった人はどんな人かと言うと反日マスコミ仲間や敵国スパイのような方々で、日米安保や共謀罪テロ等準備罪に反対している人達です

・小澤隆一(安保法案を批判)
・松宮孝明(テロ等準備罪を批判)
・岡田正則(『辺野古訴訟と法治主義』著者)
・加藤陽子(安保法案に反対)
・芦名定道(安保法案に反対)
・宇野重規(特定秘密保護法案に反対)

アメリカでは大統領が変わると政府幹部から官僚まで何千人も入れ替えられます。
政治をスムーズにスピーディーに進め判断遅れにならない事が重要です。
ブレーキ役は議会や司法が担います。

日本ては日教組の韓国人らが反政府運動を繰り広げるなど公務員の政治活動禁止に違反しています。

我々国民は選挙で選んだ国民の代表である国会議員に日本の舵取りを任せておりマスコミや先生に任せてはいません

彼らの学問の自由は侵してはいない、ただ選択の自由は総理にある

37<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:33:30.66ID:nCzTNYHa
間接的に香港、ウイグル、チベットでの弾圧に参加しとるカス団体、それが日本学術会議

38<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:33:31.16ID:Miv1Ei8z>>50>>475>>857
>>1

そりゃ、中国に協力した方がいろいろとお金も貰えるし。
学者先生と言えど、所詮人の子。お金の魅力には抗えないのさwww

39<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:33:46.28ID:rtdZrmWR
なんだ、スパイを外しただけ?
外した理由を言っちゃいなって。

40<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:33:50.84ID:DkV9Xk3E
千人計画なんてマスゴミ絶対報道しないなw

41<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:34:28.23ID:jxWUUkUw
めっちゃ売国勢力じゃねえか

42<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:34:51.54ID:NQp4d2pH
国賊認定

43<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:35:03.67ID:W+l7e5t4>>46>>79
この6名なんてごく一部です。

44<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:35:27.25ID:Hh+AEQb4
赤組は排除しろよ

45<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:35:39.36ID:rQ7vHwq/
マスゴミはスガガー連呼してこれは総スルーやろ

46<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:36:15.58ID:NQp4d2pH
>>43
行動することが大切です。

47<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/10/02(金) 22:36:18.55ID:Jno5rhol
というか学術会議なんて、どうにかして自分周りに国の予算引っ張ろうとしてる集団だと思ってたが、これが本当ならよりタチが悪いw