憂国のZ旗

日本の優れた事を様々話したい。

珍説、「国民情緒法」が君臨する韓国、「空気法」が支配する日本

2018-12-11 09:18:17 | 政治


見事な推論である。
ただし、山本七平氏が論理立てた空気、とは、微妙に違うと感じる。
山本七平氏は、イザヤベンダミンと、目された事もあるが、思索家の胸中を
計るには、卑俗すぎる推論である。
もう一つは、空気法と言う言葉自体、不幸にして日本人は知らない。
知らない相手に、まるで、存在するかの様に説くならば、空気法とは何か?
説明を加えるべきであろう。こうした論法に奇妙な違和感を抱いてしまう。

ましてや、安倍晋三首相が、空気法を活用したと言えば、日本人の殆どが、
何の事? と疑問を呈する次第である。

婉曲に、日本政府の世論操作を示したと言えば、筆者は、日本人を侮蔑している事に成る。
そうした形での、国民操作は、独裁国家に特有のものである。

韓国、国民情緒法は現実であるが、空気法は空想の産物である。
如何に山本七平氏を信奉しようとも、誤用は戒めるべき事である。
山本七平氏を貶めることに成る。

一つ、例証を挙げると、「反日の代償」とは、韓国の直面する現実である。
この言葉こそが、韓国の課題を直截的に表現しているものは少ない。
筆者は、国民情緒法と比較している様相だが、「反日の代償」と同じく、
それは、単独の現象である。

日本国民は、韓国に対して「反日の代償」を支払うよう求めているのかも知れないが、
これは、いまの所、推論の域を出ない推論である。やがて、時間の経過と共に
明らかに成る事態である。


2018年12月11日 06:20
韓国
【日韓】 「国民情緒法」が君臨する韓国、「空気法」が支配する日本~鞠重鎬(クック・ジュンホ)横浜市立大学教
http://kimsoku.com/archives/9955656.html

1 名前:蚯蚓φ ★:2018/12/11(火) 00:52:34.05 ID:CAP_USER.net
http://img.hankyung.com/photo/201812/07.14561594.1.jpg

▲鞠重鎬(クック・ジュンホ)横浜市立大学教授・経済学>

韓国は「国民情緒法」がすべての法の上に君臨し政治家がこれを利用している。それによって感情的な満足を得られるだろうが、その反作用でこうむる経済的被害が深刻だ。

ムン・ジェイン政府は先月21日、パク・クネ政権時の2015年12月韓日慰安婦合意で設立された「和解・治癒財団」解散を発表した。解散発表直後、安倍晋三総理は「韓日合意は「最終的、不可逆的」に解決された。国際的約束が守れないなら国家と国家の関係は成立しなくなる」と糾弾した。

また、韓国の大法院は去る10月30日、日帝強制徴用被害者4人が日本戦犯企業、新日鉄住金(過去の新日本製鉄)を相手に出した損害賠償請求訴訟で被害者らに各々1億ウォンを賠償しろと判決した。この判決について安倍総理は「国際法に照らしてありえない判断」と批判し、河野太郎外相は「暴挙であり国際秩序に対する挑戦」と、激しい反応を見せた。

徴用労働者について日本政府は「1965年韓日請求権協定ですでに清算された」という立場だ。和解・治癒財団解散と司法府の徴用被害者に対する賠償判決は韓日交流を通した韓国経済の懸案解決にとって大きな負担として作用することを甘受しなければならない。

現政権は深刻な青年失業の解消、公平な所得分配を実現するというが、政策遂行結果は不十分だ。それでも深刻な求人難の日本を活用できなくなっているのが実情だ。日本のある著名学者は韓国の経済運営を左派政策と評価して敬遠する。

歴史的に日本は労働者に高くない賃金を支給してきた国だ。現在、日本が求人難といっても経済水準に比べて賃金は高いほうではない。暮らすのに支障がなく若干の余裕がある程度で、社会的不満が出ないほどの給与水準といえる。

安倍政府は組織離脱を恐れる日本人の深層心理に巧妙に食い込んで長期政権にしている。空気法だ。社会分析家、山本七平は日本人には「すべての議論や主張を超越して拘束している「何」かがある」(《空気の研究》、16ページ)と言う。その何なかが正に「空気」の支配だ。すなわち日本人は「その時の空気(雰囲気)では、そのようにしないわけにはいかなかった(17ページ)」という様な反応をして、状況を押さえ付ける空気に逆らえないことに行動の判断基準を置いている。

このように日本は周辺に漂う空気法に支配されている国家だ。山本は「どんな意図を隠して作為的に「人工空気」を醸成することもできるので、(日本では)人工的に醸成された「空気」がヨーロッパや米国とは全く違う状態を出現させている」(23~24ページ)という。安倍政権が通常の政権と違うのは、一般人が逆らいにくい社会の雰囲気を演出してきた点であり、これが安倍の長期政権を可能にした理由でもある。

安倍政権が醸成した空気は今後もしばらく続くようだが、これは韓国人にとってそれほど愉快でないこともある。だとしても日本の空気を読んで実益を講じることが賢明な措置であろう。日本の中高生の流行語中に「KY」という略語がある。「空気(K)が読めない(Y)」の略語で韓国語に変えれば「雰囲気を把握できない」というニュアンスがある。韓国政府が日本の雰囲気を把握できず、「KY」になる愚を冒さないことを願う。

ソース:韓国経済(韓国語) [世界の窓]「国民感情法「君臨する韓国…「空気法「支配の日本
http://news.hankyung.com/article/2018121025051


引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1544457154



文在寅、司法に政治介入。家宅捜索…「強制徴用裁判への関与疑惑」

2018-12-07 15:05:32 | 時評


≫政治情勢が変わったら突然何らかの違法行為に当たる、とされてしまうと、
仕事熱心でよく動く弁護士ほど大きなリスクを抱えることになってしまう。≪


こういうリスクは、韓国では、何と呼ぶのだろう?
矢張り、政治リスクか。 法の遡及性といい、無限拡大といい、司法に政治介入といい、
野蛮なと言う言葉で片付けるには、問題を孕んでいると思う。

政治介入の指揮は誰が取って、何を目的としているかが、重要問題である。
文在寅大統領の指揮下に行政権のみならず、立法権も司法権も単一の個人に集約させる。
とんだ、独裁国家の開始と見ている。
既に、韓国最高裁判事7名は、文在寅大統領によって、解任、選任させられている。
司法権への大幅な介入は、10月30日の韓国最高裁元募集工問題への判決が、
文在寅大統領の企図の元に、実行されたと理解して良さそうである。


政治介入で、日本企業を弁護する弁護士がいなくなってしまう。
と、言うのは、結果論であって、韓国司法の崩壊が始まった印(しるし)、と受け取るべきであり、
崩壊には、もっと最悪の事態も想定せざるを得ない。
文在寅大統領の行動は、その内心を雄弁に物語っている。

安倍晋三首相が、APECなどでも、常々言っている。
「法と正義を守れ」と、これは、中国習金平を念頭に言われていたが、
韓国文在寅大統領にも、適応する事態である。



韓国最大ローファームが家宅捜索…「強制徴用裁判への関与疑惑」
2018年12月03日10時58分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/712/247712.html

梁承泰(ヤン・スンテ)元大法院長時代の司法壟断疑惑を捜査中の韓国検察が、韓国内の最大ローファームの「金・張法律事務所(以下、金・張)」を先月、家宅捜索していた。金・張が検察の家宅捜索を受けたのは今回が初めてだ。

ソウル中央地検司法壟断捜査チームは先月12日、金・張所属のクァク・ビョンフン弁護士とハン弁護士の事務室を家宅捜索したと3日、明らかにした。クァク弁護士は朴槿恵(パク・クネ)政府で2015年2月から翌年5月まで青瓦台(チョンワデ、大統領府)法務秘書官を、ハン弁護士は日本戦犯企業側の訴訟代理をそれぞれ務めた。

両弁護士は日帝強制徴用訴訟当時、梁承泰大法院側と接触して裁判遅延に関与したという疑惑がもたれている。検察は今回の家宅捜索で梁承泰大法院が金・張と数回接触した情況を相当数確保したという。

検察はクァク弁護士が強制徴用訴訟をはじめ、青瓦台と法院行政処が意見を調整するためにつなぎの役割を果たしたとみて9月に被疑者として呼んで取り調べを行った。しかし、これまで裁判所で令状が繰り返し棄却され、家宅捜索までは至らなかった。司法行政権乱用疑惑事件の核心人物に挙げられる林鍾憲(イム・ジョンホン)元法院行政処次長の拘束を機に裁判所の令状発行の流れが変わったものとみられる。

2012年、大法院は日本戦犯企業が強制徴用被害者に賠償するべきだという趣旨で事件を破棄差し戻しをした。その後、大法院は5年も裁判を遅らせた。この過程で韓日外交関係を意識した朴槿恵(パク・クネ)政府と梁承泰司法府のいわゆる「裁判取り引き」があって故意に裁判を遅らせたという疑惑がふくらんでいた。

総コメント数
(15) 件


garden2018-12-03 12:18:22
推薦 52 反対 0
ムンジェインが大法院長を始め過半数の判事を自分の息のかかった者にすげ替え、徴用工裁判の判決を出したことは司法壟断にならないのか?

golgo23452018-12-03 11:55:02
推薦 42 反対 0
スターリンの粛清や文革と変わらない(大笑い)! 韓国人が韓国人ならブンキチは長く持たないだろうが、朝鮮人なら韓国は間違いなく崩壊するよ! 政治家が正義を標榜しだしたらファナティックに陥る典型。社会科学の典型的事例。最高の学習材料。

Aki 2018-12-03 11:26:14
推薦 88反対 0削除
すごいな、無法全開。反日無罪、日本関連裁判に時効なし、永久保証ニダ。こんな奴らと付き合えるか? 判決撤回がなければ、危なくていけない韓国。

ダクラスM 2018-12-03 11:24:57
推薦 63反対 0削除
南朝鮮には投資できない。カントリーリスクが高すぎる。朝鮮人労働者問題だけではなく、産経新聞記者が拘束された例もある。日本からの投資と人員は可及的速やかに引き揚げ。
仏像のたたり 2018-12-03 11:24:51
推薦 76反対 1削除
三権分立が聞いて呆れるわ。立法も行政も司法も全て時の大統領の思い通り。朝鮮人は日本を真似て三権分立を口にするが、それが何を意味するのか全く分かっていない。
目玉 2018-12-03 11:09:27
推薦 55反対 0削除
まあ司法の独立性と言うものはまったく無いと言うことだな 時の政権の顔色を伺って出される判決にいかほどのねぐちがあるのか?



日韓新関係は、始まったばかりである。

韓国外交部当局者「日本が韓日関係を重視するなら誠意をもつよう期待」
2018年12月05日10時41分
[ⓒ 中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/798/247798.html?servcode=A00§code=A10

韓国外交部当局者が4日、記者団と会い、強制徴用賠償問題など韓日間の懸案に対して日本が誠意をもつよう期待すると明らかにした。

韓国放送局のSBS(ソウル放送)によると、外交部当局者は4日、記者団に対して「政府は請求権協定に関する司法府の最終判断を尊重する中で、強制徴用被害者問題と関連し、これまでの経緯や韓日関係などを総合的に勘案しながら政府方針を用意するための検討を進めている」と明らかにした。

続いて「日本側の慎重な対応が重要であることを持続的に求めている」とし「日本が韓日関係を重視するなら、責任ある姿勢で歴史問題に対して誠意をもって取り組むよう期待する」と述べたとSBSは伝えた。

また「法的問題を別にして、根本的に韓日関係は法だけでは解決できない道徳的、歴史的背景があるにもかかわらず、日本側が『法的に終わったことなので、責任を負う必要もない』という態度を示すことは、両国関係にとって決して望ましくない」とも指摘していたことが分かった。

総コメント数
(280) 件





徴用工裁判で弁護士に家宅捜索:壊れ始めた韓国の司法
2018年12月03日 14:30早川 忠孝
http://agora-web.jp/archives/2035986.html

韓国の大手ローファームの弁護士二人が先月家宅捜索を受けていた、というニュースが飛び込んできた。

韓国最大ローファームが家宅捜索…「強制徴用裁判への関与疑惑」 | Joongang Ilbo | 中央日報

家宅捜索を受けた金・張法律事務所(FBより:編集部)
件の徴用工裁判で韓国大法院の判決宣告を引き延ばすために大法院側とあれこれ接触していた、という嫌疑だそうだ。
もう韓国には一切構うな、韓国が勝手に自滅するのを見ていればいい、などと仰る方がおられるのは重々承知しているが、徴用工裁判ということになると、韓国政府も、韓国の裁判所も、さらには韓国の検察当局も私たち日本の国民からは理解しがたい判断や行動をするようになる。
弁護士が裁判所と接触ないし交渉すること自体がいけないことだという認識がなければ、家宅捜索までは踏み込まないはずである。
検察当局が何度も強制捜査のための令状請求をしていたが、裁判所はずっと却下していたとのことである。
それが、先月引っ繰り返ったそうである。
それまで弁護士の当たり前の仕事として行ってきたことが、政治情勢が変わったら突然何らかの違法行為に当たる、とされてしまうのだから、仕事熱心でよく動く弁護士ほど大きなリスクを抱えることになってしまう。
韓国の司法文化が壊れ始めているのではないかしら。
大変なことである。
編集部より:この記事は、弁護士・元衆議院議員、早川忠孝氏のブログ 2018年12月3日の記事を転載させていただきました。オリジナル原稿をお読みになりたい方は早川氏の公式ブログ「早川忠孝の一念発起・日々新たに」をご覧ください。








ソフトバンクは、信頼を傷付けたのである。

2018-12-06 23:55:46 | 政治

北海道の地震で、能力を発揮したのは、携帯電話、ラジオ、
逼迫したのは、電池、インスタント食品、自動車燃料など長い列が続いたと言う。
発電機を室内で稼動して、死者が出た事など、車道には信号機の電気が途絶えて、
車が周囲を伺いながら走っていたと言う。
北海道内の総発電量が停電の理由と言う。危ぶみながら、電気使用制限が言われていたが、
企業の生産制限を有効手段とする事で、変な申し合わせと直感した。
スーパー、コンビニから商品が無くなり、店舗内に長い列が出来た。

携帯の使用が出来ないと、唯の箱を持っていると変わらない事態と成る。
携帯電話を持つと、その便利さと引き換えに、使えない不便さは大層な物と成る。
ソフトバンクは、信頼を傷付けたのである。


ソフトバンク通信障害、宅配業者に支障
12/6(木) 21:04配信

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181206-00000111-mai-bus_all

ソフトバンクの通信障害が起き、スマートフォンに記録された連絡先を見ながら公衆電話から電話する男性=JR東京駅で2018年12月6日午後6時33分、梅村直承撮影
 6日昼過ぎから発生したソフトバンクの全国的な通信障害で、「携帯電話が突然使えなくなった」と困った利用者らが公衆電話に列を作るなど各地に影響が出た。宅配業者の業務に支障が出るなどライフラインの停止の影響が広がった。

【対応に追われるソフトバンクショップ】

 「現在通信障害により関東エリア広範囲で電話がつながりにくい状況となっております」。JR東京駅近くにあるソフトバンクショップの出入り口には、通信障害を知らせる紙が張られ、店員らが押しかける客の対応に追われた。

 回線が復旧し出した午後6時半ごろ、JR東京駅の改札口近くの公衆電話では東京都足立区に住む警備員の男性(22)がスマートフォンを片手に、勤め先の電話番号を確認しながら電話を掛けていた。男性は「こんな時のためにテレホンカードは持ち歩いているが、公衆電話自体が少なくなっている。しばらく探し回った」とため息をついた。

 佐川急便によると、宅配便のドライバーの携帯電話がつながらなかったり、申し込みがあった荷物の集荷や再配達の情報がドライバーに届かなくなったりするなど影響が出た。

 東京消防庁は、ホームページやツイッターで、「火災や救急等の緊急時は他社の固定電話または携帯電話から119番通報をするか、お近くの消防署に直接通報してください」と注意を呼びかけた。【金秀蓮、向畑泰司】


反日の代償と言うが、韓国紙の想定は甘いと見る。

2018-12-06 02:33:07 | 政治

反日の代償と言うが、韓国紙の想定は甘いと見る。
今が、悪化しそうも無いほど悪化していると言うが、今は絶好な時と感想している。
見込みも、想定に掛かる事項も、勝手読みである。

韓国メデイアは、我々の歴史を尊重しろと言うが、日本側から見た歴史には省みない。
落差は、乖離するほど大きくなる。今は、日本が至極冷静な時期である。

JAIが、G20会合で話題となった。ある戦略家が、太平洋戦争で勝機は無かったかと
検討して、日本海軍はインド洋に藩を構えれば、勝機はあったと言う。何も見出せなかった
敗戦でも、当事者は必死に勝利の為にまい進するが、、、、
多分、政治家と軍人との根本的相違は、軍人は制約の中で、勝機を見出す事である。
太平洋戦争は、職業軍人が負けると言う事を、最大限に味わった事態である。

日韓の新時代を迎えて、日本の当事者達は、心を新たにしている。
未来を切り開くとは、本当に見えない霧の中を道を探して行く事である。
そこには、最大限の勇気が必要である・そうした偉人を日本人は、過去に幾人も知っている。

まあ、日本の半島統治は、植林や言語の付与など、韓国人には不満も多かっただろうが、
併合と言う事実を見つめようではないか?
西欧流の植民地とは違う統治を、語るべきである。併合が事実であって、言葉は事実を覆い隠す。

来るべき将来に、韓国の建国年を明らかにするべきである。
韓国は、事実を書き換えてはいないか?  反省しろなんて言う筈が無いのである。
事実を尊重しろと言うだけである。

石破茂氏が、創氏改名を言ったそうだが、韓国には、ホンの数個の氏素性があるだけであった。
本性を隠すには、多い苗字に変更すれば、隠す事は容易に成る。
日本には、多くの苗字があるが、韓国では通用しなかった。その事実が、韓国の奴隷制度の
根源を示している。日本には、公家制度から武家制度に替わって、奴隷は影を潜めた。
鎌倉幕府を開いてから、700年余も、日本は軍人が支配する国家であったのである。
武家が軍人と言うのは、誤りではない。幕府とは軍人の統治である。

日本の半島統治で格別と言えば、従来の刑罰を禁止した事である。
これも、近来の韓国司法には取り分け部の悪い話である。
現状、韓国司法は改ざんの限りを尽くしている。

北朝鮮の軍門に下る、ロシアに土下座する、中国に従う。
選択肢は、多様だ。どれでも選ぶが良い。


2018年12月05日 23:20
韓国
【韓国メディア】日本が態度を変えた時、国際舞台で韓国の本当の外交力が明らかになる…反日の代償は高い
http://kimsoku.com/archives/9953121.html

1 名前:ニライカナイφ ★:2018/12/05(水) 18:28:27.77 ID:CAP_USER9.net
☆ 韓ネタスレです

事故や災害で被害が予想されるのにもかかわらず、「大したことないだろう」と思っているうちに惨事となる現象の原因を、社会心理学者たちは「正常性バイアス」(Normalcy bias)という言葉で説明する。
過去に何度も経験した時の記憶にとらわれ、より大きな危機に直面しても、自分にとって大したことない状況だと認識しようとする心理的傾向は「経験の逆機能」の1つだ。
日本に対する文在寅(ムン・ジェイン)政権の対応はこれに当たるのではないかと強い疑問と不安を抱いてしまう。

10月30日の徴用被害者(徴用工)に対する韓国大法院(最高裁判決)は極めて「大韓民国の裁判所らしい」判決だ。
外交条約にまで口出しできる司法権を持つ裁判所は、経済協力開発機構(OECD)加盟国にはほかにないと聞いた。

約50年間にわたり維持してきた合意や約束を覆せば相手が反発して関係が悪化するだろう、ということは誰もが知る事実ではなかったのか。
ところが、韓国外交部(省に相当)は「日本側の過度な反応を遺憾に思う」と言い返した。
ほおを殴っておきながら、殴られた人が腹を立てるのを非難するのと同じだ。

韓日関係が悪化すると、これまで例外なく代償を支払ってきた。
代表的なケースとしては韓日漁業協定がよく挙げられる。

金泳三(キム・ヨンサム)大統領退任1カ月前だった1998年1月23日、アジア通貨危機や政権交代期に乗じて、日本政府は協定破棄を一方的に通知してきた。
続く金大中(キウ・デジュン)政権は「無協定状態」を避けるため、日本が要求する通り独島(日本名:竹島)周辺の「共同水域」を譲歩するしかなかった。
これらは、金泳三大統領の「日本の性根をたたき直してやる」といった発言など、度を超えた対日強硬外交が生んだ惨事だという話が伝説のように言い伝えられている。

金大中政権は韓日友好ムードを生み出したが、日本人を誘拐した辛光洙(シン・グァンス)元北朝鮮工作員を日本側の要請を無視して北朝鮮に送還すると、日本政府は在日韓国人系銀行設立拒否や情報共有拒否で対抗した。
その後も日本側は通貨スワップ中止など金融制裁という切り札を随時使用してきた。盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領時代には、同大統領が「外交戦争も辞さない」と宣言するや、在日韓国人に対する税務査察強化・留学生研修支援中止といった措置が新たに取られた。

今、日本の世論は、もはやこれ以上悪化しようがないというほど悪化している。
徴用被害者判決に続き、慰安婦問題解決のために発足した「和解・癒やし財団」まで解散となり、最悪の韓日関係は奈落に沈んでいる。

日本側では「韓国は国家としての体をなしていない」というは極端な発言が飛び出し、韓国と顔を合わせるのが嫌だと言って韓日議員連盟を脱退した議員もいる。
安保・軍事情報を断とうという声があるかと思えば、ビザ免除措置廃止などの措置を取ろうという動きもある。
目に見えない規制や支援中止は既に始まっている。

明白なのは、時間が経つにつれて悪化しているという事実だ。
「歴史問題疲労症候群」や「中国傾斜論」などの失望が度重なり、韓国から離れようというムードの中、日本の方から先に各協定の廃棄に動くと言い出してもおかしくない状況になっている。
韓国政府の外交責任者たちは「日本はあってもいいが、なくても大した不便はない国」くらいに思って扱っている。

大法院初の判決後、沈黙を守ってきた文在寅(ムン・ジェイン)大統領は1日、初めて韓日関係の「未来志向」を強調しつつ、「歴史問題は別」とクギを刺した。
李洛淵(イ・ナギョン)首相は「関係部処(省庁)や専門家と協議して対応策を打ち出す」と言ったが、1カ月たってもなしのつぶてだ。

「韓日関係なんていつもそんなものだ」「米国が両国間の調整に乗り出してくれるだろう」。
韓国外交部の官僚たちの本音を聞いてみると、これまでのパターン通り時間が経てば解決するだろうという「正常性バイアス」にとらわれている。
国際舞台でこれまで韓国支持の立場をとってきた日本が態度を変えた時、韓国に本来の外交力がどれだけあるのか、すぐに明らかになるだろう。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/05/2018120580029.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544002107




日韓新関係、ターニングポイントは何処だ?

2018-12-06 00:48:34 | 政治

日韓の新関係は、少しずつ形を変えて、後戻り出来ない地点まで進行している様である。
ターニングポイントは何処だ?  動きが緩慢に見えて、しかし、確実に韓国滅亡のカウントダウンは進んでいる。

>【徴用工賠償】韓国外相 「日本は感情的にならず心のゆとりを持て。基金を出し被害者に謝罪と賠償すれば許すと我々は言ってるだけだ」
http://kimsoku.com/archives/9953068.html

>【中央日報】 韓国外交部当局者 「日本が韓日関係を重視するなら誠意をもつよう期待」 
http://kimsoku.com/archives/9952833.html

>【韓国】文在寅大統領「歴史問題のために、今後日本との協力関係が損なわれてはならない」 徴用工判決以降初の言及
http://kimsoku.com/archives/9952749.html

こうした発言のうちで、何がインパクトが大きいか?
>【韓国高裁】 元徴用工に最長 「3年後まで追加提訴可能」 
http://kimsoku.com/archives/9953039.html

多分、最後の、時功延長が、引き返せないポイントとして記憶される。



2018年12月05日 23:20
韓国
【韓国メディア】日本が態度を変えた時、国際舞台で韓国の本当の外交力が明らかになる…反日の代償は高い
http://kimsoku.com/archives/9953121.html

1 名前:ニライカナイφ ★:2018/12/05(水) 18:28:27.77 ID:CAP_USER9.net
☆ 韓ネタスレです

事故や災害で被害が予想されるのにもかかわらず、「大したことないだろう」と思っているうちに惨事となる現象の原因を、社会心理学者たちは「正常性バイアス」(Normalcy bias)という言葉で説明する。
過去に何度も経験した時の記憶にとらわれ、より大きな危機に直面しても、自分にとって大したことない状況だと認識しようとする心理的傾向は「経験の逆機能」の1つだ。
日本に対する文在寅(ムン・ジェイン)政権の対応はこれに当たるのではないかと強い疑問と不安を抱いてしまう。

10月30日の徴用被害者(徴用工)に対する韓国大法院(最高裁判決)は極めて「大韓民国の裁判所らしい」判決だ。
外交条約にまで口出しできる司法権を持つ裁判所は、経済協力開発機構(OECD)加盟国にはほかにないと聞いた。

約50年間にわたり維持してきた合意や約束を覆せば相手が反発して関係が悪化するだろう、ということは誰もが知る事実ではなかったのか。
ところが、韓国外交部(省に相当)は「日本側の過度な反応を遺憾に思う」と言い返した。
ほおを殴っておきながら、殴られた人が腹を立てるのを非難するのと同じだ。

韓日関係が悪化すると、これまで例外なく代償を支払ってきた。
代表的なケースとしては韓日漁業協定がよく挙げられる。

金泳三(キム・ヨンサム)大統領退任1カ月前だった1998年1月23日、アジア通貨危機や政権交代期に乗じて、日本政府は協定破棄を一方的に通知してきた。
続く金大中(キウ・デジュン)政権は「無協定状態」を避けるため、日本が要求する通り独島(日本名:竹島)周辺の「共同水域」を譲歩するしかなかった。
これらは、金泳三大統領の「日本の性根をたたき直してやる」といった発言など、度を超えた対日強硬外交が生んだ惨事だという話が伝説のように言い伝えられている。

金大中政権は韓日友好ムードを生み出したが、日本人を誘拐した辛光洙(シン・グァンス)元北朝鮮工作員を日本側の要請を無視して北朝鮮に送還すると、日本政府は在日韓国人系銀行設立拒否や情報共有拒否で対抗した。
その後も日本側は通貨スワップ中止など金融制裁という切り札を随時使用してきた。盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領時代には、同大統領が「外交戦争も辞さない」と宣言するや、在日韓国人に対する税務査察強化・留学生研修支援中止といった措置が新たに取られた。

今、日本の世論は、もはやこれ以上悪化しようがないというほど悪化している。
徴用被害者判決に続き、慰安婦問題解決のために発足した「和解・癒やし財団」まで解散となり、最悪の韓日関係は奈落に沈んでいる。

日本側では「韓国は国家としての体をなしていない」というは極端な発言が飛び出し、韓国と顔を合わせるのが嫌だと言って韓日議員連盟を脱退した議員もいる。
安保・軍事情報を断とうという声があるかと思えば、ビザ免除措置廃止などの措置を取ろうという動きもある。
目に見えない規制や支援中止は既に始まっている。

明白なのは、時間が経つにつれて悪化しているという事実だ。
「歴史問題疲労症候群」や「中国傾斜論」などの失望が度重なり、韓国から離れようというムードの中、日本の方から先に各協定の廃棄に動くと言い出してもおかしくない状況になっている。
韓国政府の外交責任者たちは「日本はあってもいいが、なくても大した不便はない国」くらいに思って扱っている。

大法院初の判決後、沈黙を守ってきた文在寅(ムン・ジェイン)大統領は1日、初めて韓日関係の「未来志向」を強調しつつ、「歴史問題は別」とクギを刺した。
李洛淵(イ・ナギョン)首相は「関係部処(省庁)や専門家と協議して対応策を打ち出す」と言ったが、1カ月たってもなしのつぶてだ。

「韓日関係なんていつもそんなものだ」「米国が両国間の調整に乗り出してくれるだろう」。
韓国外交部の官僚たちの本音を聞いてみると、これまでのパターン通り時間が経てば解決するだろうという「正常性バイアス」にとらわれている。
国際舞台でこれまで韓国支持の立場をとってきた日本が態度を変えた時、韓国に本来の外交力がどれだけあるのか、すぐに明らかになるだろう。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/12/05/2018120580029.html

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1544002107




11月9日、札幌地裁で請求棄却の判決があった。

2018-12-04 08:25:56 | 政治

11月9日、札幌地裁で請求棄却の判決があった。
左翼の虚構に日本司法が判断を下した。
https://www.sankei.com/affairs/news/181109/afr1811090035-n1.html

弁護士が、徴用工判決(元募集工問題)に韓国側に立つと宣言した。
日本政府と日本国民にたてつく弁護士と言う反社会的集団(ごくつぶし)である。
既に、日本国民の判断は、韓国と言うものを、許さない、である。
韓国側に立つ、共産党、社民党、反日メデイア、弁護士と言うものを制裁にあげる
措置は整っている。

韓国文在寅大統領の言葉に、日本国民は言う。約束を守らない国家と国民に
怒りが湧いている。ツートラックとか政経分離とか言う前に、人間として最悪である。
韓国司法は、元募集工問題に付いて、三菱重工判決と二度の解釈を要した。
国際条約、サンフランシスコ平和条約に韓国は参加を認められなかった。
そこで、日韓基本条約や、協定で処理を行ったのである。当時の約束が不満だからと
当事国の一方が、国際条約を無効化すれば、国際関係は破綻する。

韓国は、戦後国際体制に反逆の意志を示したのである。
行動は言葉よりも、雄弁に物語っている。
日本政府は韓国が企業に差し押さえすれば、応分の措置を取る用意があると
通告した。日本国家としての判断は下されたのである。

約70年前に話を戻せば、日韓基本条約締結には、李承晩ラインで4000名の日本人漁民が
拘束され、死者もいたのである。この無慈悲を受け入れ、当時の韓国国家予算の二倍にも
相当する協力金を支払ったのである。
この日韓基本条約を破棄するなら、10兆円ほども積んだら、交渉に応じても良いと言う。
個人請求権を認める、条約には徴用工問題は除外と言うなら、前提を突き崩すのには、
相当の措置があるべきである。
日韓慰安婦合意についても、韓国の不満だけでなく、日本保守にさえ、危ぶむ声があった。
それを乗り越えて2015年12月28日に合意を世界に表明したのである。
当事者の一方が、破棄に等しい行為をすれば、血を見るのは当然である。

日本の弁護士が、正義を行うと嘯くのは、欺瞞である。



小坪しんや
慰安婦の虚構、主要メンバーの植村隆氏(元・朝日)の請求棄却。櫻井よしこ氏らへの訴訟【朝日新聞を許さない人はシェア】

2018年11月9日
https://samurai20.jp/2018/11/hokusei-6/
「従軍慰安婦」という虚構を作りあげていった主たる要因、朝日新聞の責任であることは広く国民の知るところです。社として謝罪をしたこと、そして英字版には検索避けを設定していたこともご存じのことかと思います。
フィクションゆえ捏造ではないという声もありそうですが、朝日が捏造をしていく過程でノリノリで書いていたのが植村隆氏(元・朝日)です。このあたりを櫻井よしこ氏らが執筆し世に広めたところ、「黙らせよう」とでもするかのごとく、櫻井氏および出版社3社に損害賠償や謝罪広告掲載を求めて訴訟を行っていた。
11月9日、札幌地裁で判決があった。請求棄却、である。岡山忠広裁判長は「櫻井氏が、植村氏が事実と異なる記事を執筆したと信じたのには相当な理由がある」として請求を棄却した。植村氏は控訴の方針だが、少し厳しいだろうというのが私の考え。
さて、植村氏はノリノリでやりたい放題にやっていたのだけれども、記者を退職したのちは「北星学園」という学校法人で教鞭をとっていた。税金も投入されている学校において、未来ある子供たちに”このような人材を指導にあたらせてよいのか?”という抗議の声、疑問の声が民間からも寄せられた。これに対し、植村氏らは法廷闘争をチラつかせた。弁護士弁護士300名で集中砲火である。まさにローハラスメントとすら言える状態。
平成27年(2015年)の初頭のことであった。そろそろ4年が経過する。
当時、左派は「弁護士を大量に立てれば、一方的に倒せる」という錯覚もあったように思う。また、「左派=正義」であり、「慰安婦の虚構を吹聴する者に対し、一方的な世論の援護」があるとも錯覚していた。この主たる要因は、ネットの存在について彼らも認知が浅かったのだろう。メディアが完全に情報を統制できている状況下でしか、彼らは戦ったことがなかったのだ。結論から言えば、北星学園の件は、戦略的な勝利を治めることに成功した。
一つには、植村氏が「リスク」であることを学校法人が認識したことである。国家間の外交問題にまで発展した当事者であり、”国からの覚えが、極めて悪い”と周知された。私も政治家として動いたけれども、自民党の国会議員も事あるごとに言及し、彼の再就職は絶望的だ。学校に、予算がつきにくいと考えられているから、だ。記者が(年金をもらうまで)教鞭をとるかどうかなんて、学校法人側からすれば、経営陣にはまったく関係のないこと。他の朝日記者も含め、学校関係の再就職の道は、ゼロではないものの極めて狭き門となった。
二つ目には、これもネットが要因であるが、父兄が本気で嫌がったこと。小中高と手塩に育てた子供が、なんで「慰安婦万歳!」の彼らの教育を受けねばならんのか、と。しかもお金を払ってまで。北星学園に進学した方の親御さんが本気で怒っていて、学校にも相当にワーワー言っていたと思う。実は、間には私も媒介して、ある程度の指導は行った。恫喝や恐喝と言われぬよう「丁寧な話し方」を指導しただけである。
そのとき、親が言っていた言葉が忘れられないのだが「うちの子供に、韓国に謝れとか余計なことは教えないで欲しい。彼にも自由があるのだろうから、好きにすればいいけれど、うちの子供にはやめて。どうしても話したいなら、どこか廃校になった学校の空き教室で、一人で話していたらいい」「授業料を納めたくない」と。ちょっと笑いかけてしまったが、本気で怒っていて、学校側もたまらんかったろうな、と。
これは全体に言える話で、すでにいずれの学校法人にとっても「元朝日」というブランドは、父兄から拒否反応を示される”リスク要因”になっている。授業料を納めるのは、主として親である。中には苦学生もいようが、親の意見というのは大きい。朝日にもう余計なことされたくない、うちの子に余計なことするな!というのは、親権を有する彼らの権利だ。
実は大学法人とは、記者の再就職先として人気の窓口だったのだけれど、これはもうダメだろう。ゼロにはならないと思うが、凄まじいブレーキとなっている。朝日を隠して再就職先としたい者もいるのだろうが、履歴書の時点で落とされる可能性はある。学校法人に「予算的にマイナスになる」可能性が極めて高いからだ。特に私学の、政治的な歪みはひどい。私も何件もレポートを書かせて頂いているが、学園長や理事長が半泣きになるぐらいの極めて手痛い処置となった”であろう”事例もある。まぁ、Blogに書くことはないけれど。
これが、4年前の事件であった。
いまは、もっと状況が悪い。
植村氏には同情してしまいたくなるほど。
すでに日韓関係は破綻しており、その主因は「慰安婦の虚構」にある。そんな植村氏に、誰が手を差し伸べるというのだろう?完全に腫物であり、ただのリスク要因にすぎない。政治リスクであり、親の怒りを買うリスクであり、実は外交リスクの火種とすら言える。報道は報道で好きにすればいいし、(許される範囲内でありますが)それを規制せよとは言わない。
だが、たかだが民間企業の群れに過ぎないわけですから、それが国家間の話題になったり外交問題になった時点で、三権の何れにも属していない私企業のルールなんて、どうでもいいんですよ。レートがまったく違うんです。
こんな逆境の中、植村氏らはなぜ裁判を挑んだのか。
勝っても負けても、朝日の現役記者からすれば「もう、やめて」「頼むから、黙って」という恨みの声しかないだろう。『俺たちの再就職がなくなってしまう!』という心の声が聴こえてきそうだ。
逆に、植村氏は、だからこそ「勝っておきたい」裁判だった。
でなければ、朝日の後輩らに面子がない。ほどなくして、現役の朝日記者たちからも、植村氏は汚点として扱われていくのだろう。これをひっくり返す、どんでん返しが櫻井よしこ氏らに対する訴訟だったと思う。
結果であるが「請求棄却」というもの。
そういう訴え自体も棄却ね?というもので、完全敗訴というか、敗訴以前に「門前払い」みたいな言葉。「ちょ、待ってや」というのが控訴だが、通らないんじゃないかなぁ。
だって、司法からすれば、「勝ちであれ、負けであれ」判断を下すこと自体がリスクですから。いまの日韓関係を見て、慰安婦の虚構に関する司法判断を、わざわざやりたがるとは私にはとても思えない。司法は、三権のひとつ、です。国家全体として韓国に抗議の意思を強く示している中、民間企業の為に身体を張ろうとは思わないでしょう。

元朝日・植村隆氏の請求棄却 札幌地裁「相当の理由ある
https://www.sankei.com/affairs/news/181109/afr1811090035-n1.html
 元朝日新聞記者で慰安婦報道に関わった植村隆氏が、記事を「捏造」と書かれ名誉を傷つけられたとして、ジャーナリストの櫻井よしこ氏と原稿を掲載した出版社3社に損害賠償や謝罪広告掲載を求めた訴訟の判決が9日、札幌地裁であった。岡山忠広裁判長は「櫻井氏が、植村氏が事実と異なる記事を執筆したと信じたのには相当な理由がある」として請求を棄却した。植村氏は控訴の方針。
 岡山裁判長は、櫻井氏の原稿には「社会的評価を低下させる内容がある」と指摘した。ただ、韓国での過去の新聞報道や論文など、櫻井氏が取材過程で参考にした資料は一定の信用性があるもので、植村氏の記事の公正さに疑問を持ったことには相当な理由があったと判断。原稿に公益性が認められることからも、請求を退けた。
 櫻井氏は「裁判所の判断は証拠に基づく当然適切なものだ」とコメント。植村氏は判決後に会見し、「正義が法廷で実現されていない」と話した。


「正義が法廷で実現されていない」が植村氏のコメント。
左派は、自らが正義であることを強く欲する。
この際、はっきり言うが、貴方は正義ではない。
ただのリスクだ。
現役の朝日記者からすれば、年金をもらうまでの再就職リスクでもある。
日韓関係を見ても、ただの政治リスク、外交リスクである。
決して正義ではない。


ゴク潰し弁護士 猪野 亨
元徴用工の韓国大法院判決に対する弁護士有志声明

2018/11/07 02:43
http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-3725.html
 韓国の最高裁が、元徴用工の訴えを認め、加害企業に賠償を命じました。これに対する私の見解はこれです。
「韓国徴用工訴訟最高裁判決を考える 日本の右翼層が蒔いた種こそが原因 日本政府は本気で解決に向け対応するべきだ」

 しかしながら国内では、韓国を恥知らずであるかのような主張ばかりが渦巻いていて、あまりに異様です。
 東京の弁護士が中心になって呼び掛けられた「元徴用工の韓国大法院判決に対する弁護士有志声明」に私も賛同しました。
「元徴用工問題 本質は人権侵害 日本の弁護士有志が声明」(赤旗新聞2018年11月6日)

 他方で中国人強制連行では、三菱マテリアルが基金を作って具体的な解決に向けて動いています。
「日中、強制連行基金年内にも設立 被害者と三菱マテリアル」(北海道新聞2018年11月4日)
「第2次大戦中の中国人強制連行を巡り、被害者1人当たり10万元(約164万円)を支払うことを柱に2016年6月に和解合意した三菱マテリアルと中国人被害者側が、最後の難関の基金設立に向け、日中平和友好条約締結40周年である今年中の設立を目指して最終調整を進めていることが4日、分かった。」

 戦時中の日本が犯したことに対して、どのようにけじめをつけるのかということが問われているわけです。三菱マテリアルの対応は英断です。
この理は韓国(北朝鮮)であろうと中国であろうと変わりません。しかし、日本政府は、韓国最高裁判決を受けて、こうした元徴用工たちに対して賠償金を払うなというだけの姿勢です。
 そんなことでこの問題が解決するはずがないでしょう。
 他国に武力で侵攻し、そこに住んでいた人たちを強制的に、あるいは欺して連行したのですが、連行された人たちは不足する日本の労働力の穴埋めでした。奴隷労働そのものです。
 そして、これは昔のことでありません。被害に遭った方たちは存命なのです。
 まだ戦後処理は終わっていないということです。
 むしろ未だに日本では、過去の侵略や朝鮮植民地支配を正当化しようとする勢力が政権内にも蔓延っています。
 「日韓請求権協定」で解決済みということの方が無理があります。
「徴用工問題は本当に「解決済み」だったのか? 日本政府が60年以上にわたり隠蔽してきた日韓基本条約の欺瞞」(リテラ)

 韓国軍事政権など米国の傀儡国家でしかなく、そうした政権と、韓国人民不在の協定を結んだからといって韓国人民が納得するはずもないでしょう。
 日本国内における米軍犯罪に対しては、ただただ米国に媚びを売ることしかできない日本政府には韓国最高裁判決が全く理解でかいないことなのかもしれません。
 沖縄での辺野古移設の工事強行が示していますが、国民の利益よりも自分たち政権側の都合だけですべてを決めてしまうのですから、韓国の状況を理解すると言うこと自体ができないのでしょう。

 私たちは過去の歴史から目を背けてはいけません。


大串氏の説明を取り上げると共に、ストーカー国家韓国紙の論説を見てみたい。

2018-12-04 01:54:44 | 政治


大串氏の説明を取り上げると共に、ストーカー国家韓国紙の論説を見てみたい。
日本国内メデイアが、これほど懇切丁寧に安倍晋三首相の行動を取り上げる事態は
極めて希であり、オールドメデイアの衰退の原因とも考えられる。

安倍晋三首相とロシアプーチンの折衝で、二島返還か、四島返還か、
このどちらも、政権批判の源と成っているのは、確実である。
米中貿易戦争の余波で、石油価格が下がる事態は、ロシアにとって死活問題である。
クリミアでのロシアの活動は、そうした形勢に見える。

大串氏の提言には、上記の論理が見え隠れしている。

保護主義台頭で一番困るのは、欧州だと指摘したいが、果たしてそれだけの政治感覚で
出された提言か、疑問である。逆に、東南アジアや中南米にとっては、邪魔な提言であろう。


記事
大串博志
2018年12月03日 21:35
保護主義と闘わなくて良いのか
https://blogos.com/article/342847/

先に終了したG20サミットを振り返って、改めて思うに、首脳宣言の中で、これまでうたわれていた「保護主義と闘う」という文言を削除したのは、本当にこれでよかったのか。
これを削除するように強硬に主張したのは米国。
保護主義が台頭することは絶対に良くないということを、みんなわかっていながら、米国の圧力に屈して文言を削除したわけですから、逆に、米国の保護主義的な動きを世界が容認せざるを得ない、ということを正面から認めたことにならないか。
私は、首脳宣言が出せなかったとしても、米国以外の国々は(もちろん日本を含め)最後まで「保護主義と闘う」という文言を維持するよう「闘う」べきではなかったかと思います。



韓経:安倍首相の「G20広幅外交」が目立った理由は…
2018年12月03日09時08分
[ⓒ韓国経済新聞/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/706/247706.html?servcode=A00§code=A00

 日本の安倍晋三首相が主要20カ国(G20)首脳会議で見せた「広幅外交」が注目されている。安倍首相はアルゼンチンのブエノスアイレスで11月30日~12月1日の2日間にわたり開かれたG20会議期間に米国、中国、ロシア、フランス、インドなどの首脳と相次いで単独と3カ国首脳会談をしながら安保同盟を強固にし経済協力基盤を固めるのに力を注いだ。日本経済新聞は2日、G20会議で安倍首相の仲介役が目立ったと伝えた。

  安倍首相はトランプ米大統領と30日に公式首脳会談をしたのに続き、インドのモディ首相を含めた米国・日本・インド間で初の3カ国首脳会談をした。日米首脳会談で安倍首相はトランプ大統領に米中貿易紛争緩和を求める一方、北朝鮮の非核化に向けた制裁維持を要請した。トランプ大統領はこの席で「歴史上日米がこれほど近かったことはなかっただろう」と安倍首相に親近感を示した。

  米国・日本・インド首脳は3カ国会談でインド・太平洋地域の安定に向け協力することにし、対テロ対応とサイバーセキュリティなどの懸案を話し合った。トランプ政権の新アジア政策である「インド・太平洋戦略」の核心当事国が集まり中国を牽制する安保同盟の枠組みを示したものだ。

  安倍首相はこれだけでなく、習近平中国国家主席と首脳会談をし経済協力を確かめる手腕を見せた。安倍首相は「さまざまな分野で交流と協力をさらに発展させたい」と明らかにし、習主席から「両国関係が過去に比べて良い環境にあり、経済・貿易分野で実用的な協力の潜在力がとても大きい」という答を引き出した。

  また、日中首脳は自由で公正な貿易体制発展に向け東アジア地域包括的経済連携(RCEP)早期妥結に協力することにした。安倍首相は「米中の対立はだれの利益にもならないことは明らかだ」という考えも明らかにした。

  安倍首相はロシアのプーチン大統領とは北方領土問題と経済・安保分野協力を協議し、フランスのマクロン大統領との会談ではカルロス・ゴーン前ルノー・日産会長逮捕と関連した両国の関心事を協議した。

  日本メディアは安倍首相が国益中心の実利外交を広げながらも過去の国際会議の時に米中対立を仲裁したドイツのメルケル首相の役割を代行したとの評価を出した。

  日本メディアは、安倍首相が米国とは伝統的な核心友邦地位を強固にし、中国とは緊密な協力を確認したと伝えるとともに、米中に冷静な対応を求めるなら仲介役を務めたと報道した。安倍首相は来年6月に大阪で開かれるG20首脳会議で日本の首相としては初めて議長を務める。

   ※本記事の原文著作権は「韓国経済新聞社」にあり、中央日報日本語版で翻訳しサービスします。

一言申す! 2018-12-03 19:39:01
推薦 83反対 2削除
安倍さんは
来年議長国だから
色んな国と挨拶程度はしただろう
ただし文在寅とだけ
目も合わせなかったらしい。
これで韓国は終わりだね!

toward the river 2018-12-03 17:05:16
推薦 52反対 1削除
韓国のことはどうでも良いけど、欧州の存在感が無くなったね。英国の離脱が影響しているのだろうけど、中道左派政権メルケルの選挙敗退やマクロンの経済政策失政も影響しているのかな?抜け目無いプーチンが横やりを入れて欧州分裂を画策するのか?日本は、日米印の結束を未来の礎にしたいね。韓国?君らの責任で如何にか所為!

susumu 2018-12-03 15:15:35
推薦 145反対 0削除
主要国の中で安倍政権が最も安定してるからな。メルケルは見る影もないし、マクロン、メイは瀕死、トランプは捻れ、習も国内の引き締めに必死だ。プーチンもかつての求心力がない。文?誰?

yuukaneja6ewg9261 2018-12-03 14:47:30
推薦 143反対 0削除
そのアルゼンチンに向かう飛行機で文キチが「問題は問題として

日本とは未来志向で協力したい」と言ったとか...。いわゆる2トラック

路線てわけだ。当然日本人から反発のコメントが多いけど自分が言いたい

ことが無かったのでひとこと。文キチのいう「協力」とは何か?日本からの

援助金、技術支援、共同輸出など日本に寄生することを「協力」というのだ






在日韓国の企業の資産の差し押さえ

2018-12-04 01:08:43 | 政治



在日韓国の企業の資産の差し押さえ

副題:韓国消滅のカウントダウンが始まった。
副題:日本の半島統治は、併合であって、植民地ではない。
副題:韓国売春婦問題で、日本軍と日本人を冤罪に追い込んだ韓国と朝日新聞が許せない。


副題とは、ある意味、当ブログの目的志向である。

「モノには限度と言うものが有る」 2018/12/03(月) 14:01:13|  URL|  ナポレオン・ソロ #90LdKUd6


日比野庵本館 「一国の政府を市民団体のように運営する文在寅 」より、引用。

>韓国の文在寅大統領はニュージーランドへ向かう専用機内で韓国メディアの取材に応じ、日本との関係について「歴史問題で韓日間の協力関係が損なわれてはいけない。歴史問題は別途、賢明に処理し、未来志向的な協力を続けなくてはならない」と、壊れたナントカのようにまた、ツートラック外交に言及しました。
最早ワンだのツーだの言っていられる状況ではないのですけれども、どこまで本気なのか疑いたくなる程です。

文大統領のこの発言について、翌3日、日本の菅官房長官は記者会見で、「韓国記者向けに行った発言だ」とバッサリ。元徴用工判決について触れ、「日韓関係は非常に厳しい状況にある」と韓国側に適切な対応を重ねて求めました。
要するに、ツートラックだの何だのは「答えになってない」と突き放した訳です。<
https://kotobukibune.at.webry.info/201812/article_4.html

(引用終わり)

同じく、日比野庵本館さんは、次のステージに入ったと説明している。


当ブログの見解は、韓国の消滅が目視できる状態になったと見える。
韓国当局の対応は、的外れに見える。
日本国民の怒りと言うものを、韓国文在寅大統領が直視出来るとすれば、大した者である。

韓国売春婦問題が顕在化して、朝日新聞誤報事件が社長(木村と言ったか?)が
退任して、その誤報までの間に28年程が経過している。朝日新聞は陰に隠れて英字で
日本落としに、最近も余念が無い。
2015年12月28日に日韓慰安婦合意が成り立ち、韓国文在寅大統領はこの合意を、
無効化せんと、画策した。今日、日韓議員連盟が訪韓して、悩んでいると打ち明ける。
敵対行動を取る者に対して、応分の措置は、妥当である。(彼らには理解できない)

韓国最高裁の徴用工判決が10月30日に出たが、元募集工問題と日本政府は
公式表明した。売春婦問題でも、当時の政府が、訴人の素性を明らかにしていれば、
混乱する事は、避けられた。外交の混迷は、日本軍人に汚名を着せて、日本人の
血税で賄う始末を呼び込んだ。まさに、外交上の失敗は日本人の血と汗で賄ったのである。

元募集工問題で、当初は、韓国の三権分立がまことしやかに説明されたが、
韓国司法の越権行為で、意図する事態は、日韓併合が非合法に行われたと、
そうして、日韓基本条約と日韓請求権協定などが無効化されたのである。

こうした事態は、文在寅大統領には、先刻承知済みで、韓国司法官を選任した(7名)のは、
文在寅大統領自身である。その上で、文在寅は、日本に対して、ツートラックを説くが、
政治(外交)と経済とは、今回の元募集工問題では、不即不離であり、文在寅は詭弁を呈している。



日本、韓国が日本企業の資産を差し押さえれば、日本国内の韓国資産の差し押さえを検討
2018年11月30日10時44分
[ⓒ 中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/653/247653.html

 日本政府は韓国政府が強制徴用被害者の賠償を命じられた日本企業の資産を差し押さえる場合、日本国内にある韓国側の資産を差し押さえる対応措置を検討していると毎日新聞が30日、報じた。

  日本政府関係者は毎日新聞に「差し押さえを国際法違反と規定すれば、対抗措置が取られる可能性がある」と話した。

  毎日新聞は国連国際法委員会が2001年、国際法違反行為に対して「損害とバランスの取れた措置」を認める内容を明文化したとし、「措置が実現されるまでハードルは高いが、強硬手段をちらつかせて韓国政府に賠償判決への対応を迫る思惑もありそうだ」と分析した。

  一方、日本の河野太郎外相は29日、韓国大法院(最高裁)が三菱重工業に対し日帝強占期に強制動員された韓国人に対する損害賠償責任を認めた判決を下したことについて「極めて遺憾だ。断じて受け入れることはできない」と明らかにした。 

  河野外相はまた「韓国に日本のこうした立場を再度伝え、韓国が直ちに国際法違反状態を是正するよう適切な措置を講じることを繰り返し強力に求める」と強調した。続けて「(韓国により)ただちに適切な措置が講じられない場合には、日本は日本企業の正当な経済活動保護の観点からも、引き続き国際裁判や対抗措置も含めあらゆる選択肢を視野に入れ、毅然とした対応を講ずる考えだ」と述べた。 

tangekozo1002018-12-02 09:37:53
推薦 106 反対 1
日本政府が強硬姿勢を示せる時代になったことを喜びたい。カネに困った韓国が絶対に日本に擦り寄って来れない体勢を固めることが大事である。効果的な対策を着実に実行すべし。安倍政権を支持する。

spinspector 2018-12-01 15:06:20
推薦 106反対 4削除
サムソンルノーは今の情勢だと確実に潰れ、万単位で失業者が出る。年明けくらいに姦酷政府の方からサムソンルノーと日産の契約更新を内々に哀願してくるだろうね。日本政府は妙な仏心を絶体に出してはいけない。姦酷の失業者増大は日本での雇用増大に繋がる。国際法無視の「ならず者国家」が潰れるのは自業自得なんだから。


spinspector 2018-12-01 15:06:20
推薦 106反対 4削除
サムソンルノーは今の情勢だと確実に潰れ、万単位で失業者が出る。年明けくらいに姦酷政府の方からサムソンルノーと日産の契約更新を内々に哀願してくるだろうね。日本政府は妙な仏心を絶体に出してはいけない。姦酷の失業者増大は日本での雇用増大に繋がる。国際法無視の「ならず者国家」が潰れるのは自業自得なんだから。

高木正男 2018-12-01 15:04:11
推薦 60反対 1削除
朝鮮日報『強制徴用:日本国内の韓国資産差し押さえ検討、記事への韓国読者コメント』が異様だった。賛成順は日本支持だし反対順は日本批判のコメントとなっていた。保守紙だからマズイと思って擦り寄ろうとしているのかな?差し押さえは法的根拠があればやればよいしあるから検討してるんだろうね。日本企業の資産に手を付けたら実行かな。
tontinkan2 2018-12-01 13:39:12
推薦 58反対 1削除
選択肢は山ほど有る。 
①国際司法裁判所への提訴 ②韓国資産の差し押さえ ③家電や自動車部品の輸出禁止 ④エネルギー関連の輸出禁止 ⑤人と物全ての往来禁止 ⑥国交断絶 ⑦海上封鎖。  
多分③ぐらいの段階で韓国は干上がるだろうし、④の段階で韓国は消滅すると思われる。



「徴用賠償要求するな」 日本、韓国を圧迫…年末までに約束なければ提訴へ
2018年12月03日06時52分
[ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
https://japanese.joins.com/article/694/247694.html?servcode=A00§code=A10

日本企業に賠償を命じた韓国大法院(最高裁)の徴用判決に関連し、日本政府が「年内に、日本に対して賠償を要求しないとする韓国政府の立場表明がない場合、来年初めに国際裁判手続きと一部対抗措置に入る」という方針を固めたと東京の外交消息筋が2日、明らかにした。

  現在、韓国政府は李洛淵(イ・ナギョン)首相を中心に大法院の判決に伴う政府の立場発表を準備中だ。年内に発表されるとみられる韓国政府の立場の中に「日本に賠償を要求しない」という内容がない場合、1965年請求権協定に規定された「両国間外交協議」「仲裁裁判」手続き、または日本政府が独自に検討中の国際司法裁判所(ICJ)提訴手続きに着手するということだ。

  韓日関係に精通した東京の外交消息筋は「韓国政府が立場発表を1・2次に分けて年内にはあいまいな発表だけを出す可能性を日本政府が懸念している」とし「韓国政府の立場表明をいつまでも待てないため、その期間を『年内』で釘をさすという意味」と分析した。この消息筋は「(韓国世論を意識した)韓国政府が対外的に公表しなくても、年内に日本政府に立場を伝達する他の方法もあるのではないか」とし「どのような形式であっても『日本に賠償を要求しない』というメッセージが入っていなければならないというのが日本政府の立場」と強調した。

  河野太郎外相は先月29日の記者会見で「韓国側の対応をいつまで待てるか」という質問が出ると「いつまでという日本側の考えを申し上げるのは差し控える」「日本側の手の内を明かすのは差し控えたい」などと述べて言葉を慎んだ。その一方で「韓国政府がきちんと対応するというメッセージを送ってくるのなら、必要な時間を我々は待つ用意がある」と述べた。これは「年内に韓国政府の立場が日本側に伝えられるべき」としている日本政府の方針と一脈相通じる。

  一方、また他の消息筋は「賠償判決を受けた日本企業の韓国内にある財産に対する差し押さえ措置が取られる場合、直ちに国際裁判手続きと『対抗措置』に入るという方針も日本政府が固めている」と伝えた。毎日新聞は最近、「日本企業の財産が差し押さえられた場合、日本政府は国内にある韓国側の資産を差し押さえる対抗措置を検討している」と報じた。

伊達政宗 2018-12-03 17:51:20
推薦 63反対 0削除
日本が圧迫?あれ逆じゃないか?裁判の判決で「日韓併合の償い金を払え」とヤクザ紛いの落としどころを示して日本企業を圧迫しているのは韓国司法じゃないのか?本筋をすり替えるなよ!有りもしない難癖を付けて金を搾り取ろうとする企業ゴロをしているのが韓国人だよ。そんところ間違えないように。

machi** 2018-12-03 14:29:45
推薦 142反対 0削除
国際司法は嫌だろな 出てこれるハズもないが「裁判に応じない理由を説明する」だけでもかなりのハードル。韓国大法院は100年以上前の日韓併合が今の価値観で不当だとする遡及判決で国際社会で説明できるわけがない。



韓国政府は、みずからの、歴史を改ざんして、他の国との歴史の整合性を欠いて来た。

2018-12-03 10:39:05 | 政治

韓国の建国であるが、旧大韓帝国の設立は、日清戦争の講和条約で担保された。
もう一つの韓国建国の疑義は、1919年節と945年説と韓国では、二つの建国を用意している。
これも、おかしな話で、現韓国が二度建国されたと言うのはまやかしで、米国(連合国)統治
から建国を認められたと言うのが、正解である。

韓国が嘘を言う理由は、初代李承晩が戦勝国に成りたかっただけである。
類推する事項に、植民地支配、戦犯国と言うのもあるが、出鱈目である。
植民地と言うと自由主義諸国からは、同情を受けて、欧米諸国が実現した植民地を
想定させると言う理由だけである。
戦犯国と言う言葉も、建国を二通り準備する不徹底さで、歴史改ざんは明らかである。

韓国政府は、みずからの、歴史を改ざんして、他の国との歴史の整合性を欠いて来た。
歴史捏造主義国家が正式名称である。

日韓併合が非合法とすると、誰かが嘘を付いている
嘘つきの正体は、瞬時に、ばれる。

これは、先のエントリーで述べた。

だが、日本国民の怒りは、歴史問題にあるのではなく、約束を守らないという点である。

日本企業を誣告する事は、これは、経済問題である。

これと、軌を一にする、歴史改ざん、歴史捏造問題である。
そうして、日韓併合条約が非合法とする行為は、まさしく、捏造である。
そこから、日韓基本条約は、無効とするも、無理が祟って、説明が付かない。
韓国司法は、越権行為の他に、歴史捏造に加担する積りである。

日韓併合条約と日韓基本条約とを、無効化すれば、日本と韓国とは事実上、
国交の無い状態と成る。日本国民と日本政府は、それで、宜しいかと問うている。
韓国文在寅大統領にして見れば、日本との関係を断ち切っても、いずれは
高麗連邦創立で、新たな交渉が始まると、まったく身勝手な構想を練っているものである。

日本政府と日本国民に物言うならば、新たな関係にはならない。
韓国独立に際して、日韓基本条約で、韓国に対して支払った協力金を
眼前に積み上げてから、物申せ、と言っているのである。
先ずは、10兆円ほども、積んでから言え、と言っている。

行き掛かりとか、経過を端折って、何も無い状態にするのは不可能である。


日本が韓国を併合したのを「違法だ」という賠償判決はおかしい!? どうして韓国はウソをついてるの?
2018/12/02
http://news-us.org/article-20181202-0020384484-korea


"日韓併合は違法"とする徴用工判決の奇怪

12/1(土) 11:15配信

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181201-00026873-president-pol

1909年10月26日、ハルビン駅に到着した伊藤博文(左から二番目の挨拶する人物)。この30秒後に銃で撃たれた。(写真=近現代PL/アフロ)
■「不法行為への慰謝料は協定外」という論理

 11月29日、韓国の大法院(最高裁判所)は日本の三菱重工業に対し、第二次世界大戦中の元徴用工や女子勤労挺身隊員に賠償金を支払うよう命じました。去る10月30日に、やはり大法院が新日鉄住金への訴訟に対して下した判決を踏襲するものです。

 2つの判決は、いずれも奇怪な論理構造をとっています。10月30日の判決文(*1)は、1965年の日韓基本条約に付随する形で締結された「日韓請求権並びに経済協力協定」の合意内容を認めています。「日本が韓国に経済支援を行うことで、この協定の署名の日までの両国及び国民の間での請求権は完全かつ最終的に解決される」という合意内容を、まず認めているのです。

 その上で、協定合意の法的な取り決めをすり抜けるため、判決文では、日本の不法な植民地支配下でなされた強制動員への「慰謝料」として、請求権を認めるとされています。未払賃金や補償金などの民事的な請求は1965年の請求権協定により、日本に求めることができません。そのため、精神的な「慰謝料」という概念を新たに持ち出して、通常の民事的な請求と一線を画するとしたのです。

 韓国大法院によると、1965年の請求権協定が締結された際、日本政府は過去の不法な植民地支配の非を認めなかったので、請求権協定はその不法性に対する賠償についてカバーしておらず、その限りにおいて、不法性に対する賠償権は請求権協定によっても、未だ有効であると結論づけているのです。そして、日本の不法行為に起因する賠償権を具現化するために、原告に精神的な「慰謝料」を払えという判決を下したのです。とんでもない屁理屈、詭弁です。

 本稿執筆時点で11月29日の判決全文はまだ入手できていませんが、確定判決の対象となった2013年7月の釜山高等法院の判決文では、やはり「植民支配と直結した不法行為による損害賠償請求権が請求権協定の適用対象に含まれていたと解することは困難である」としています(*2)。基本的に、2つの判決は同じ論理の上に成り立っているといえるでしょう。
韓国大法院はこれらの判決で、徴用工の賠償権を認めるとともに、「日本の朝鮮統治が不法であった」とする、「歴史に対する弾劾」という大きな使命をも果たしているつもりなのでしょう。この「統治の不法」という論理をベースにすれば、慰安婦などの諸問題を「不法行為に対する慰謝料」という形で裁くことができ、今後、影響が大きく広がる可能性があります。

■日本統治を望んだのは当時の朝鮮側

 しかし、歴史を振り返れば、「日本の朝鮮統治が不法」とするとらえ方自体に問題があることがわかります。日本の朝鮮統治は合法的に始まっています。1910年の日韓併合は朝鮮側(当時は大韓帝国)の要望によって、なされたものです。

 「我が国の皇帝陛下(当時の大韓帝国の李氏朝鮮皇帝のこと)と大日本帝国天皇陛下に懇願し、朝鮮人も日本人と同じ一等国民の待遇を享受して、政府と社会を発展させようではないか」これは大韓帝国の開化派の政治団体「一進会」が、「韓日合邦を要求する声明書」(1909年)において述べた一節です。一進会はこの声明書の中で、「日本は日清戦争・日露戦争で莫大な費用と多数の人命を費やし、韓国を独立させてくれた」と述べています。

 当時の朝鮮では、無為無策の朝鮮王朝を見限って、日本に朝鮮の統治を託そうとした親日保守派が少なからずいました。金銭や利権に釣られて日本になびいた者も含まれていましたが、彼らの多くは日本の力を借りてでも、朝鮮を近代化させるべきだと考えていたのです。朝鮮の内閣閣僚も、李完用(りかんよう)首相をはじめとする親日派で占められており、日本の朝鮮併合を望んでいました。

 これに対し、日本は元々、朝鮮の併合には慎重でした。韓国統監であった伊藤博文は「日本は韓国を合併するの必要なし。合併は甚だ厄介なり」と述べていました。朝鮮を併合してしまえば、日本が朝鮮王朝を終わらせることになってしまい、朝鮮人の反発を買うと懸念していたのです。朝鮮の親日保守派は、自分たちで朝鮮王朝の息の根を止めようとはせず、日本にその汚れ役を引き受けさせようとしていました。伊藤はその狡猾さを見抜いていたのです。

 また、当時の朝鮮のような貧しく荒廃した国を併合したところで、日本には何の利益もなく、統治に要するコストばかりが費やされることは目に見えていました。

■「馬鹿な奴だ」と言って息絶えた伊藤博文

 しかし日本側でも、ロシアの南下に備え、極東地域における日本の安全を保障する上で朝鮮併合は避けられないとする意見が日増しに強くなり、伊藤も併合に反対しきれなくなっていきます。

 こうした状況の中で、伊藤は殺されてしまいます。1909年、伊藤は満州・朝鮮問題についてロシアと話し合うため、満州におもむきました。そして、ハルビン駅で朝鮮の民族運動家、安重根に拳銃で撃たれます。

 安はその場でロシアの官憲に取り押さえられました。犯人は朝鮮人だと随行者に告げられた伊藤は、『そうか。馬鹿な奴だ。』と一言いい、それから数十分で絶命しました(*3)。伊藤は朝鮮併合を止めることができるのは自分だけだと考えており、自分が死ねば併合は免れないという意味で「馬鹿な奴だ」と言ったのです。

 伊藤の暗殺を受け、日本国内の世論は朝鮮併合へと一気に傾きました。朝鮮側の李完用首相も併合を急ぐように要請しましたが、一方で朝鮮国内では暗殺者の安重根を讃える声が大きく、民族主義者が勢いを得ていました。彼らが暴動を起こせば、李完用ら親日派は真っ先に殺されてしまいます。朝鮮の民族主義者から見れば、李完用たちは自らの命惜しさに日本にすがり付く売国奴でした。

 李完用首相ら朝鮮側の閣僚の求めに応じて、1910年、韓国併合条約が調印され、大日本帝国は朝鮮を併合しました。

■そもそも併合などするべきではなかった

 朝鮮人が自分たちで末期症状に陥っていた李氏朝鮮王朝を終わらせ、近代化を成し遂げることができれば、わざわざ、日本が莫大な予算を費やして、貧弱な朝鮮を併合することなどもありませんでした。無能な朝鮮の閣僚や支配者たちのため、結局、日本が朝鮮王朝を始末する役を押し付けられ、民族主義者たちの恨みを一身に浴びることになってしまいます。

 当時の日本の指導者たちも、伊藤が「合併は甚だ厄介なり」と言った意味をよく理解するべきであったし、伊藤が主張したように、朝鮮を保護国化する程度で、ロシアを牽制することは充分に可能でした。まして、腐敗した李氏朝鮮王朝の始末などは朝鮮人につけさせるべきであったし、日本が朝鮮を併合して、その統治に関わるようなことはするべきでなかったと思います。
それでも、日本は朝鮮側政府の要望により、大韓帝国を合法的に併合し、合法的に統治をして、その近代化を支援しました。こうした日本の誠意が、現在の韓国の大法院の判決にも見られるように「不法」と罵られ、その「不法行為」に対する「慰謝料」を請求されることになるとは、当時の朝鮮統治に関わった日本人も想像できなかったでしょう。

■日韓基本条約では合法性論議を棚上げに

 1965年、日韓基本条約が結ばれ、日本は韓国政府に総額8億ドル(無償3億ドル、政府借款2億ドル、民間借款3億ドル)を供与しました。これは当時の韓国の国家予算の2倍以上の額で、この巨額の支援金を使い、韓国は「漢江の奇跡」といわれる経済復興を遂げました。

 一方で、締結に向けた交渉の中で、韓国側の担当者は、日韓併合条約を含む旧大韓帝国と日本間の条約は「民族の総意」に反して結ばれたために当時にさかのぼって無効であり、そのことを基本条約に明記するよう主張(*4)。国際法上も正当な国家間の条約であったという立場に立つ日本政府は、これに強く反発しました。最終的には「もはや無効であることが確認される」という玉虫色の文言で、併合をめぐる解釈の違いを棚上げにして基本条約を締結したのです。

 その後国際的に活躍する韓国企業も育つなか、韓国国民の間には、自分たちは優秀であるというエリート意識が芽生えはじめます。しかし、ふと自国の歴史を振り返れば、内輪の権力争いや国論の分裂に引き裂かれ、結局は他国頼みでしか問題を解決できなかったつらい現実があるばかりです。近代化への道も自分で切り開けず、日本の統治を自分たちの手で排除できたわけでもなく、朝鮮戦争でもアメリカ頼りでした。

 日本の支援により「漢江の奇跡」のような経済発展を遂げたといった事実は、韓国人にとっては目を背けたいことです。こうした状況のもとで、今日の徴用工裁判判決のような現象が必然的に生じているのです。

 (*1)韓国大法院ウェブサイトの判例『日帝強制動員被害者の日本企業を相手にした損害賠償請求事件』(2018.10.30.)
http://www.scourt.go.kr/portal/news/NewsViewAction.work? pageIndex=1&searchWord=&searchOption=&seqnum=6391&gubun=4&type=0
(*2)日本弁護士連合会『三菱重工事件釜山高等法院判決(差戻審) 仮訳』(2013)
https://www.nichibenren.or.jp/activity/international/nikkan_shiryo/korea_shiryo.html? revision=0&mode=0
(*3)国会図書館デジタルコレクション 室田義文翁物語編纂委員編『室田義文翁譚』P274(1939)
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1217103
(*4)藤井賢二『第1次日韓会談における「旧条約無効問題」について』東洋史訪 15 P76~P84(2009)
http://hdl.handle.net/10132/2674

----------
宇山卓栄(うやま・たくえい)
著作家
1975年、大阪生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。おもな著書に、『世界一おもしろい世界史の授業』(KADOKAWA)、『経済を読み解くための宗教史』(KADOKAWA)、『世界史は99%、経済でつくられる』(育鵬社)、『「民族」で読み解く世界史』(日本実業出版社)などがある。
----------
著作家 宇山 卓栄 写真=近現代PL/アフロ

【韓国】文大統領,歴史問題と経済協力は切り離して対応すべきとの見解示す

2018-12-03 10:01:02 | 政治

例示した文章は三つとも同じである。

ここで、注目したいのは、文在寅大統領の歴史問題と言う点である。
だが、日本国民の怒りは、歴史問題にあるのではなく、約束を守らないという点である。

当ブログが最初にあげたのは、韓国司法がおかしいと言う点である。
国際条約が、締約国の司法の一方的な判断で、破棄に持ち込まれるのは、司法の越権行為である。

文在寅大統領の表明だが、日本企業を誣告する事は、これは、経済問題である。
文在寅大統領に自覚が無いとすれば、おかしな説明である。



2018年12月02日 22:20
韓国
【韓国】文大統領「韓日は未来志向的な協力を続けなくてはならない」 歴史問題と経済協力は切り離して対応すべきとの見解示す
http://kimsoku.com/archives/9951561.html

1 名前:シャチ ★:2018/12/02(日) 20:29:00.00 ID:CAP_USER.net
12/2(日) 20:21配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000099-kyodonews-int
 【ソウル共同】韓国の文在寅大統領は2日、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた元徴用工訴訟判決や、従軍慰安婦問題を巡って対立する日本との関係について「歴史問題で韓日間の協力関係が損なわれてはいけない。歴史問題は別途、賢明に処理し、未来志向的な協力を続けなくてはならない」と述べた。

 日本との歴史問題は、経済など協力可能な他の分野と切り離して対応すべきだとする従来の考え方を改めて示したものだ。20カ国・地域(G20)首脳会合への参加を終えニュージーランドへ向かう専用機内で韓国メディアの取材に応じた。

引用元:http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1543750140




2018年12月03日00:21
TOP > 
文在寅 > 
【乞食速報】韓国文大統領、日本に未来志向の協力要請
http://netouyonews.net/archives/9951603.html

1: 名無しさん@涙目です。(家) [US] 2018/12/02(日) 21:14:21.41 ID:SCakt+8d0 BE:844628612-PLT(14990)
sssp://img.5ch.net/ico/ps3.gif
文氏、日本に未来志向の協力要請

韓国の文在寅大統領は2日、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた元徴用工訴訟判決や、従軍慰安婦問題を巡って対立する日本との関係について
「歴史問題で韓日間の協力関係が損なわれてはいけない。歴史問題は別途、賢明に処理し、未来志向的な協力を続けなくてはならない」と述べた。

日本との歴史問題は、経済など協力可能な他の分野と切り離して対応すべきだとする従来の考え方を改めて示したものだ。
20カ国・地域(G20)首脳会合への参加を終えニュージーランドへ向かう専用機内で韓国メディアの取材に応じた。

[共同 2018.12.2]
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000099-kyodonews-int
3: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ヌコ] 2018/12/02(日) 21:14:47.73 ID:oKgxoQNQ0
アタマオカシイだろ?
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/12/02(日) 21:14:54.44 ID:5lBMaxwV0
お前が一番過去志向

275: 名無しさん@涙目です。(catv?) [FR] 2018/12/02(日) 21:58:15.84 ID:9f2VXACs0
>>5で終わってた

410: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/12/02(日) 22:41:20.11 ID:fd1R5C4c0
>>5
これ

432: 名無しさん@涙目です。(家) [AR] 2018/12/02(日) 22:46:39.15 ID:XzkJGC0y0
>>5
たかり志向だろ

7: 名無しさん@涙目です。(広西チワン族自治区) [CN] 2018/12/02(日) 21:15:08.19 ID:uqk32mO2O
すべて韓国次第

9: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2018/12/02(日) 21:15:26.28 ID:b6ttudcN0
喧嘩売っといて仲良くしようぜ!はふざけてる

209: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/12/02(日) 21:45:33.62 ID:uSSpcdK10
>>9
なんで韓国人てこれわからないんだろう

219: 名無しさん@涙目です。(catv?) [CN] 2018/12/02(日) 21:47:43.13 ID:TFhxl1qp0
>>9
>喧嘩売っといて仲良くしようぜ!はふざけてる

いや、こればっかりやろ。
テンプレートパターン
喧嘩売る
→日本遺憾砲
→朝日毎日「大人の対応を」
→韓国「未来志向で行きましょう。まずは支援してくれたら未来志向よ」
→親韓派議員が動き出し日本が協力支援
→韓国「アホの日本が我が国に勝手に協力を申し込んできた」

韓国と朝日と親韓派議員でずっと回してきたテンプレート

10: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/12/02(日) 21:15:28.18 ID:GCBZppFt0
朝鮮に都合の良い未来志向だから永遠に溝は埋まらないよ

11: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/12/02(日) 21:15:37.00 ID:vKM8/guL0
キチガイかよwww

13: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2018/12/02(日) 21:15:53.62 ID:8iKeO4QU0
こいつらいつも謝罪と賠償要求してるな

14: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2018/12/02(日) 21:15:57.87 ID:QYUmr/zi0
うるせえわ

15: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ニダ] 2018/12/02(日) 21:16:05.71 ID:JOhowjt80
キチガイ

17: 名無しさん@涙目です。(東京都) [PL] 2018/12/02(日) 21:16:20.01 ID:My63uXo60
ゴール燃やしちゃったから慌ててるなw

79: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2018/12/02(日) 21:24:04.37 ID:Q0a9u1Eu0
相変わらず間抜けで何より
お人好し日本人の目を覚まさせてくれる良い大統領だよ

85: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2018/12/02(日) 21:24:37.06 ID:I8PkP2BW0
ほんと自分本位でしか言葉が出てこないんだな

87: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2018/12/02(日) 21:24:39.31 ID:iAABunG00
話し合いとかそんなレベル越えてるだろ
本当に分からないのか

90: 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [US] 2018/12/02(日) 21:24:44.60 ID:Zokxhlbb0
年内だけであと6件も判決あるのに無理に決まってんだろw
日本人の怒りが積み重なってもうどうにもならないよ
おしまい

97: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2018/12/02(日) 21:26:01.89 ID:1tZccOWX0
これ国家ぐるみで恐喝やってるだけだよな
107: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [ニダ] 2018/12/02(日) 21:27:33.79 ID:S0r2areJ0
もうそういうレベルじゃないんだよなぁ



2018年12月02日23:32
徴用工問題を問われた文在寅がピント外れの迷言を吐いてしまう 歴史問題じゃない!とツッコミ殺到
http://japannews01.blog.jp/archives/50516044.html

1:シャチ ★ :2018/12/02(日) 20:29:00.00 ID:CAP_USER

12/2(日) 20:21配信 共同通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181202-00000099-kyodonews-int
 【ソウル共同】韓国の文在寅大統領は2日、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じた元徴用工訴訟判決や、従軍慰安婦問題を巡って対立する日本との関係について「歴史問題で韓日間の協力関係が損なわれてはいけない。歴史問題は別途、賢明に処理し、未来志向的な協力を続けなくてはならない」と述べた。

 日本との歴史問題は、経済など協力可能な他の分野と切り離して対応すべきだとする従来の考え方を改めて示したものだ。20カ国・地域(G20)首脳会合への参加を終えニュージーランドへ向かう専用機内で韓国メディアの取材に応じた。


50:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:34:30.06 ID:0MWnkwMZ

>>1
歴史問題じゃないから。



149:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:42:23.64 ID:r24Qy2q6

>>50
これ



53:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:34:44.98 ID:pUWtzqE8

なんだろう、理解できない



54:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:34:47.11 ID:v2gbv1Yb

あれだけのことしてまだ2トラック外交が生きてるとでも?



57:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:34:57.40 ID:Zi2gIBeC

約束守れない国と何協力すんだよw



59:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:35:07.38 ID:IxopFMox

>>1
>歴史問題は別途、賢明に処理し

えっ日韓請求権協定と日韓合意で完全かつ不可逆的に解決したろ
もう忘れちまったのか



68:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:35:38.15 ID:LYces2It

協力可能な分野なんてもう無いんだよ、ムンムン・・・ (´;ω;`)



78:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:36:14.58 ID:ntGjX20x

ツー・トラックとかいう
韓国国内の愚民向けの詭弁は聞き飽きた

そんなもん国際社会では通じない



167:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:43:48.73 ID:WckqkC+O

これまでと同じ文言ってことは特に対処する気じゃないってことやろう
歴史経済切り離し論も別に日本が乗ってこなくても構わないんじゃないかな、文ちゃんは



169:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:43:58.03 ID:j8KT66F+

歴史問題と経済協力を切り離したあげく経済でケンカ売っといてアホかw



179:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:44:57.24 ID:YIaLqvAm

ツートラックだとかいう都合の良いもんまだ信じてるのかよwww



200:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:46:10.94 ID:0fNGC+DE

>歴史問題は別途、賢明に処理し

条約で解決済みの問題を蒸し返すのか賢明な処理なんか?



220:(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2018/12/02(日) 20:47:41.05 ID:va4HuQ3T

>日本との歴史問題は、経済など協力可能な他の分野と切り離して対応すべきだ

判決で日本の民間企業に賠償判決出てるのに経済で協力もクソもないだろ