こんにちは
富良野二日目のランチに後、
森の中のログハウスたちを散策
ニングルテラスと言って、
倉本聰氏プロデュースの森の中のクラフトマンの村だそうです
小さなクラフトショップが、あちらこちらに点在しています
木の枝や木の実などを使って作った森の楽団や銀製の雪の結晶型アクセサリーなど
1軒1軒覗いてみるのが楽しいです
ブランコに乗った白い人形がカワイイ
手作り教室もあるらしいですよ
ここもちょこっと見ておこう
富良野ドラマ館(写真撮り忘れ、前回に来た時の画像)
倉本聰氏の手掛けたドラマの色々なグッズを販売してます
最近放映された『やすらぎの郷』も加わってましたよ
時間になったので、そろそろホテルに戻ります
次の目的は、お楽しみの温泉だ~い
日帰り客は、午後1時から入浴できます
まずは受付で料金を支払いタオルとロッカーのカードをもらいます
日帰り入浴は、大人1540円
宿泊客もがっちり有料で、大人800円
まずこのロッカールームで靴を履き替え、コートなどを収納
お隣には休憩ゾーン
自動販売機やマッサージチェアも完備、モチのロンで有料
ここからお風呂までの距離がやたらと長い
階段を上って(エレベーター有)・・・
ラウンジコーナーの横を通り・・・
ここは無料らしいが、入りづらいので素通り
しばらく行って、また階段
要約到着致しました
お風呂はこんな感じ、
内湯と露天風呂、露天風呂が意外と小さい、他にサウナと水風呂
サッパリしたところで、売店でお土産を吟味
ホテル前からバスに乗って戻ります
バスの中からの風景が大変美しゅうございました
帰ったら夕飯だ