「長野県下諏訪町の「路地を歩く会」が、路地の良さを見直そうと制定。六(ろ)二(じ)で「ろじ」の語呂合せ。」
6/2もいろいろな記念日でしたが、気になったのは「路地」の文字。
路地って良いですよね!
実は機会があるとすぐ路地に入り込みます。
昼日中はもちろん、夜の街も路地が好きですね。
不審者と間違われないように笑顔で歩いていますが、それが一層危険人物と感じられるのかも知れません。
-----
ちょっと遅刻して駆けつけたら、飯沼先生が何とか時間を作ってサポートしてくれていました。
各コーチ、忙しい時期でなかなか指導体制が整いません。
いよいよナギサさんとマイさんも道着で稽古に参加です。
似合っていますね!
-----
今日も試合形式で稽古を積んでいきます。
指導員が足りないので、ワタルパパ、ケイジュパパ、ワタル、フウタに副審に入ってもらい、東先生と私が交互に主審をします。
副審の皆さん、お世辞抜きで「いい目」をしています。
技をちゃんと見切ってくれています。
非常に信頼できるので助かります。
本当は秘密にしたかったのですが、いい一枚が撮れたので公開!
必死の稽古で彼の必殺武器になりつつあります!