村上空手道研究会

新潟県村上市にある空手道場です。
「礼節」の道場訓を胸に、日々鍛錬!日々精進!

形競技について

2018年11月21日 | 空手

とても興味深い記事だったので引用します。

(引用先 JKFan NEWS http://www.karatedo.co.jp/ )

 

2020東京オリンピックに向け、兼ねてから話題に上がっている形種目の判定を点数制へ変更することについて、ついに、この競技規定で明文化された。

主な内容は以下の通り。

1)1人が演武し、7人の審判が判定
2)各審判員が、「Technical performance(技術点)」と、「Athletic performance(競技点)」をつける。
3)「Technical performance」と「Athletic performance」それぞれで最高点と最低点を2つずつ除いた点を合計する
4)それぞれの合計点を「Technical performance」は70%、「Athletic performance」は30%にし、点数を合計
5)以上が、各選手の点になる。
6)1〜4をグループ内の各選手で行う。

勝ち上がり方は、従来のトーナメントではなく、グループで上位に入ることで次のラウンドに進むというシステムだ。

WKF公式戦での実施は、2019年1月23日〜25日にフランスで行われる「KARATE1プレミアリーグ2019 パリ大会」が予定されている。

日本での施行についても注目される。

 

-----

この方式を全空連が採用した場合、選手の形競技への取り組み方や審判員の技量など課題が大きいですね。

また、体操競技では「AI」を使った採点が取り入れられる方向性だとか。

この動きもとても気になります!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.11.20 稽古がありました

2018年11月21日 | 空手

さあ、今日も元気に稽古スタートです

東先生の号令の元、準備体操から始まったようです

 

始まりの礼

 

トレーニングをしながら体温UPでしょうか?

それとも「円陣」を組んでいるのでしょうか?

 

その場基本稽古ですねぇ

 

移動基本稽古に間違い無いはずです

 

形稽古にしか見えません!!

 

拳サポを着けているので、組手稽古以外考えられませんね!!

 

出ました!!

曖昧すぎる文面!!

 

そうです、ブログ管理人、お休みでした。

ご心配なく(誰も心配しないか…)

決して体調が優れなかったのではありません(チョットぐらい体調悪くても稽古しますからね!!)

 

懇意にしている酒店さんの「ワインパーティ」(似合わない、とか言わないで!!)で呑んでました。

同級生且つ友人であり、空手を続けていられる恩人(主治医?)であるKが臨席で、

二人が揃えばもちろん熱い談義であります。

彼の進む、心身ともに健康であることの追求

私の考える、心技体の融合

まあ、なんだかんだと同じ事を考えているのでありました。

 

平日であったので、早めに帰宅して、おとなしく寝ました。

私もようやく大人になりましたねぇ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする