ダイニングのテーブルセットを買ったのは
18年前
一生ものだと言われたのに・・・
こげ茶の革張りの椅子の座面がひび割れた
大事な椅子なのに 大切にしていなかった・・・
張り替えを頼もうと思ったけれど 革は高いので
自分でカバーリングすることに
12~3年前のこと
型紙作りは
要らない布を使って
直接原型(椅子)に合わせて印をつけていく方法
少し面倒だけど・・・仮縫いをして大きさやギャザーの量の調整
それを紙に写した
一度型紙を作っておくと何度でも使える
この椅子は 背もたれが表裏で2枚
座面も表裏で2枚の型紙を作った
その時に作った型紙を利用して
2年ほど前にカーテン生地で製作したのが写真の椅子(現在)
3度目のカバーリング
前回は椅子用の合皮を使ったので
ギャザーの厚みでミシンの調子がおかしくなった
カーテン生地くらいの厚さが丁度良い
自分で はがして張り替えるのは勇気がいるけど
カバーリングは大丈夫
失敗しても現状維持で済む
裏はDIYで使われる巨大ホッチキスで留めているだけ
葉っぱ模様が横になっている部分が付け足した裏の部分 両角にギャザー
背もたれの後ろ ギャザーを入れて丸みにフィット
我が家には猫の“ミルク”がいるので
格好の爪とぎになってしまう
そろそろ張り替える時期だけど・・・
もう少しこのままで
リビングとダイニングでふたつあるわけではありません LDです
わ~ん 大事な型紙が見つからない