天星人語

世間と空、そして(時々)海をぼんやり眺める毎日です。

【数字を散歩する】年収の壁と給与

2024-11-29 07:57:57 | 働くということ

「年収の壁」が話題です。

*年収の壁とは、主婦・学生パート労働者らの年収が一定額を超えると税や年金、社会保険料の負担だけでなく控除額も変わり、手取り減となる問題です。

103万円、106万円、130万円などが境目で、年収が範囲内に収まるよう働く時間を調整する人も多く、収入が頭打ちになるだけでなく人手不足の要因にもなっている。

 

手取りを増やし壁は無くすことには賛成です。

年収の壁は103万円だけではないので、国会では今ある問題を見える化して、いつ、何を崩して行くのかを議論して欲しいですね。

全世代に関わるので財源のことも議論してください。

 

 

さて、年収の話を書きましたので、日本の民間給与の実態を調べてみました。

給与所得者数は、5,076万人で、その平均給与は460万円(対前年比0.4%増、19千円の増加)となっています。

男女別にみると、給与所得者数は男性2,887万人(同1.3%減、39万人の減少)、女性2,189万人(同1.8%増、38万人の増加)で、平均給与は男性569万円(同0.9%増、52千円の増加)、女性316万円(同0.7%増、21千円の増加)となっています。

 

ところで、女性の正社員数が過去最多です。正社員比率は、非正規を上回りました。

また、高齢者、75歳以上の後期高齢者の働くひとも11.4%と過去最多になっています。

 

*日本経済新聞

この結果は、時間をかけて社会的変化をもたらします。

民間給与の実態を見てみましょう - FPコンサルオフィス株式会社

日本の給与は海外と比べて低いというのが常識です。

より重要な政策は、まず賃金を上げることです。

また、物価上昇が賃金上げ効果をそぎますので、円安はできるだけ防ぐことでしょう。

 

【国税庁データ】

令和5年分 民間給与実態統計調査

1 令和5年12月31日現在の給与所得者数は、6,068万人(対前年比1.7%増、102万人の増加)となっている。また、令和5年中に民間の事業所が支払った給与の総額は232兆9,072億円(同0.7%増、1兆6,432億円の増加)で、源泉徴収された所得税額は12兆61億円(同0.3%減、363億円の減少)となっている。
 なお、給与総額に占める税額の割合は5.15%となっている。

2 1年を通じて勤務した給与所得者については、次のとおりである。

 (1) 給与所得者数は、5,076万人(対前年比0.0%減、1万人の減少)で、その平均給与は460万円(同0.4%増、19千円の増加)となっている。
 男女別にみると、給与所得者数は男性2,887万人(同1.3%減、39万人の減少)、女性2,189万人(同1.8%増、38万人の増加)で、平均給与は男性569万円(同0.9%増、52千円の増加)、女性316万円(同0.7%増、21千円の増加)となっている。
 正社員(正職員)、正社員(正職員)以外の平均給与についてみると、正社員(正職員)530万円(同1.3%増、70千円の増加)、正社員(正職員)以外202万円(同0.7%増、14千円の増加)となっている。

 (2) 給与所得者の給与階級別分布をみると、男性では年間給与額400万円超500万円以下の者が504万人(構成比17.5%)、女性では100万円超200万円以下の者が449万人(同20.5%)と最も多くなっている。

 (3) 給与所得者のうち、4,382万人が源泉徴収により所得税を納税しており、その割合は86.3%となっている。また、その税額は11兆8,907億円(対前年比1.0%増、1,166億円の増加)となっている。

 (4) 給与所得者のうち、年末調整を行った者は4,635万人(対前年比1.3%減、62万人の減少)となっている。このうち、配偶者控除又は扶養控除の適用を受けた者は1,203万人(同5.7%減、73万人の減少)で、扶養人員のある者1人当たりの平均扶養人員は1.40人となっている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【わたしの健康】便秘あれこれ | トップ | 【来月と今月】12月も安全に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

働くということ」カテゴリの最新記事