テレビじじいの観戦日記

いろいろ幅広く

延長四十五回0-0、中京ー崇徳「永遠のゼロ」まであと9回

2014-08-30 14:33:20 | 野球
全国高校軟式野球の中京ー崇徳戦は3日目も延長四十五回までやって決着せず、サスペンデッドになったそうだ。

31日に再開、勝った方が引き続き三浦学苑と決勝戦を戦う。

中京ー崇徳の延長戦は最長でも延長五十四回まで。それでも決まらなかったら抽選で勝者を決めるそうだ。

テレビ中継は見つからず、テレビじじいがネットじじいになりました。

無死3塁なんて場面もあったそうだけれど、決まらず。いっそあと9回無得点を重ねて、それこそ「永遠のゼロ」を完成させてほしい気分だ。

中京ー崇徳、永遠の0

2014-08-30 11:57:15 | 野球
全国高校軟式野球準決勝の中京ー崇徳は、28日に0-0で十五回サスペンデッド、29日再開されて0-0で三十回を終えたところでサスペンデッドとなった。

それを伝えた毎日新聞社会面(東京)は、三十回までのイニングスコアを横長に大きく載せた下に「永遠のゼロ?」という見出しで伝えた。小さく「きょう3日目に突入」とある。感心した。1面に載せた朝日新聞にも感心したけど。野球は甲子園だけじゃないって意味で。野球ボケだとは思うけどね。スポーツは野球だけじゃないから。

今ごろ、3日目で決着したのかどうか。

延長戦にはタイブレーク方式がある。テレビじじいは、過酷な連戦になる高校野球に採用すべきだと思っている。ちなみに、テレビで中継するようなソフトボールの大きな大会で、敬遠四球の通告方式を見たことがある。審判に通告すれば投球なしで成立する。これを野球でもやってほしいと思っている。

そんな普段の考えと矛盾するけど、こんな熱戦も素晴らしい。