※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
今日も10月20日~21日に行った、飛騨高山の1人旅レポートです^^
前回は高山に到着、晩御飯から結局何回入ったのか?という温泉三昧、夜のビンゴ大会から夜食?まで、ガッツリと高山を体感した
1日目でした。
さてさて本日は翌日の早朝からのレポートですハイ!

おはようございますぅ~朝から早朝風呂でご挨拶♪
目覚めから汗を流して朝食へ。マンモスホテルならでは?の朝食バイキングで朝を迎えました。
夜だと解り難かった温泉の庭園も、コレでハッキリお解り頂けたかなぁ~なんて画像でありますハイ。

ふとエレベーターホールから外を観ると・・曇ってる^^;;
遠くの山が全く観えません・・・トホホ。
1Fラウンジの日本庭園をみてもやはり紅葉は先の様ですねぇ。今年は例年より日本全体で10日~20日ぐらい紅葉がずれ込んで
いるとのNEWSを丁度、朝のTVで観たところでしたが残念無念。
でもそんなこと言ってられません!
高山の朝は早いのです!!
徒歩でまた街方面にお散歩♪
高山名物 朝市!「陣屋前朝市」です!!

地元のオバちゃんやオジちゃん(私が言うとお姉さん、お兄さんの年齢か?w)が、地元のものを持ち込んで朝市開催中です^^
「りんご味見してって~!」「漬物美味しいよ~!」「ぶどうあるよ~!」なんて掛け声。
いつもなら旅行カバンに常備している「つまみ食いセット」の果物ナイフで売られている果物を食べちゃうところなんですが、買う
までもなく味見だけで満足になってしまいました・・アハハ。
陣屋前、そう高山陣屋の前にある空地部分で開催されている"方"の朝市です。
店舗数としては20件あるか無いか?ってぐらいですが、かなり賑わっていました!いやぁ~高山と言ったら朝市ですねぇ~ハイ!

陣屋前朝市の味見だけで満腹(オイw)したteruは、次に風情ある街並みを徒歩で移動します。
この時間、あれだけ観光で訪れていた観光客はまだ街中にはいないようですw
数枚ながら写真をパチリ。
街を抜けて川沿いに歩いていくとソコにあるのは・・
「宮川朝市」ですハイ!

こちらの朝市は陣屋朝市から徒歩10分ぐらいでしょうか?店舗数としては50件レベル、かなり大きな朝市で観光客や地元の方で
賑わっています。売られている物は、香辛料から野菜、果物、木工製品、植物から民芸品までもうホントいろいろですハイ。
お団子も売っていましたが、ちょっと別のお菓子を発見したためそちらを食べてみることに。

店先で名調子の説明をしているオジちゃんが作る「不思議なお菓子」なるものをGETしてみましたYO!

1個100円のこのお菓子、パッと見た目は玉子焼き?なんて思うんですが食べてみると確かにビックリw
ふわふわ~な食感の和菓子です。コレなかなか美味しいです!。濃いお茶とかコーヒーにピッタリだろうなぁ~^^
結局こちらの朝市でも味見で満腹・・オイオイ。
野菜類がホント安くて購入すればよかったなぁ~と後悔・・食べてばかりで買うのを忘れてたteruなのであった・・・。
自然薯(じねんじょ)もホント安く売ってたんですが・・残念><;

朝市からホテルへの帰り道、店先でアーティスト来店中の看板を掲げているお店発見。
ほぉ~どんなもん売ってるのかねぇ~冷やかしに観てみようかねぇ~なんて感じで来店してみることに。
店の奥に進むと確かに居ましたアーティストさん。
何気に売られているものを観ていると不思議な袋状のものを発見・・なんだコレ?
聞けば、昔の風呂敷包みのイメージで作った現代的なショルダーバックとのこと。ヒモ部分と袋の部分を別々にチョイス出来て
セットで買う商品のようで・・悩んだあげく購入!それがコレです^^

一見不思議な形の袋状のモノとヒモなのですが、組み立てると右の画像のようになります^^
上の部分がベルト通しのような構造なので、袋自体の大きさは自由自在に変える事ができますハイ!
3種類の生地が売られていたのですが、今後実際に使うことを考えて丈夫そうなデニム生地を選択。ヒモの方は素材自体が柔道
の帯で出来ているので丈夫なのは言うまでもなく^^色は10種類ぐらいあったのですが、チキンなteruは普通っぽい色をチョイス
しましたw
さてさて、ホテルに戻ってくるころにはナント!!

天気が晴れてきたぁ~~~~!!!
そんなわけで、ホテルロビーでアイスコーヒーを飲みながら一服^^本日のプランを頭に描きながらホテルをチェックアウトします。
肌寒い空を見上げながら、当然のごとくロードスターはオープンエアー!
快晴の空の下、もう一カ所寄りたかった場所に向かいます。
「高山祭りミュージアム」です^^



高山の伝統的なお祭りと言えば超有名な「高山祭り」です。
そんなお祭りで使われる太鼓や山車を展示してあるのがこちらの高山祭りミュージアム。
巨大な太鼓をからくり人形が叩く演出や、明かりを灯した山車には圧倒されます!
私の地元、浜松祭りで使われる屋台(山車)よりも背が高く、迫力満点です!!
途中、山車の上部についたからくり人形が舞を踊る演出まで!演技の途中で顔がハンニャに変わるなど、観ているだけでも面白い
ミュージアムでした!!
コレ、いつか本物の高山祭りも観てみたいなぁ~なんて思い起こさせる内容の濃いものでしたよ^^お勧めです!!
で、ココまでが日曜日の「お昼前」までのレポ・・・って、ホント高山に来た今回の旅行、1人旅と言うこともあり強行的な時間
の使い方が可能だったこともあり高山市内の観光だけでも、まだまだ説明しきれていないことも沢山あるのですが^^;;;
画像だけでもホント数百枚もあるのです・・。
そんなこと言っていると来週になっても「つづく!」なんて言っていることになるのでホントにホント、次回が今回の旅レポの最後
の部分、高山から帰路に向かう途中の昼食&温泉三昧を次のレポにしたいと思います。
ホントもう少し文書力と説明力があれば良いのですが^^;;
そんなわけで次回がラスト!
お楽しみに~~♪ つづくですハイ!
今日も10月20日~21日に行った、飛騨高山の1人旅レポートです^^
前回は高山に到着、晩御飯から結局何回入ったのか?という温泉三昧、夜のビンゴ大会から夜食?まで、ガッツリと高山を体感した
1日目でした。
さてさて本日は翌日の早朝からのレポートですハイ!


おはようございますぅ~朝から早朝風呂でご挨拶♪
目覚めから汗を流して朝食へ。マンモスホテルならでは?の朝食バイキングで朝を迎えました。
夜だと解り難かった温泉の庭園も、コレでハッキリお解り頂けたかなぁ~なんて画像でありますハイ。


ふとエレベーターホールから外を観ると・・曇ってる^^;;
遠くの山が全く観えません・・・トホホ。
1Fラウンジの日本庭園をみてもやはり紅葉は先の様ですねぇ。今年は例年より日本全体で10日~20日ぐらい紅葉がずれ込んで
いるとのNEWSを丁度、朝のTVで観たところでしたが残念無念。
でもそんなこと言ってられません!
高山の朝は早いのです!!
徒歩でまた街方面にお散歩♪
高山名物 朝市!「陣屋前朝市」です!!


地元のオバちゃんやオジちゃん(私が言うとお姉さん、お兄さんの年齢か?w)が、地元のものを持ち込んで朝市開催中です^^
「りんご味見してって~!」「漬物美味しいよ~!」「ぶどうあるよ~!」なんて掛け声。
いつもなら旅行カバンに常備している「つまみ食いセット」の果物ナイフで売られている果物を食べちゃうところなんですが、買う
までもなく味見だけで満足になってしまいました・・アハハ。
陣屋前、そう高山陣屋の前にある空地部分で開催されている"方"の朝市です。
店舗数としては20件あるか無いか?ってぐらいですが、かなり賑わっていました!いやぁ~高山と言ったら朝市ですねぇ~ハイ!


陣屋前朝市の味見だけで満腹(オイw)したteruは、次に風情ある街並みを徒歩で移動します。
この時間、あれだけ観光で訪れていた観光客はまだ街中にはいないようですw
数枚ながら写真をパチリ。
街を抜けて川沿いに歩いていくとソコにあるのは・・
「宮川朝市」ですハイ!


こちらの朝市は陣屋朝市から徒歩10分ぐらいでしょうか?店舗数としては50件レベル、かなり大きな朝市で観光客や地元の方で
賑わっています。売られている物は、香辛料から野菜、果物、木工製品、植物から民芸品までもうホントいろいろですハイ。
お団子も売っていましたが、ちょっと別のお菓子を発見したためそちらを食べてみることに。


店先で名調子の説明をしているオジちゃんが作る「不思議なお菓子」なるものをGETしてみましたYO!


1個100円のこのお菓子、パッと見た目は玉子焼き?なんて思うんですが食べてみると確かにビックリw
ふわふわ~な食感の和菓子です。コレなかなか美味しいです!。濃いお茶とかコーヒーにピッタリだろうなぁ~^^
結局こちらの朝市でも味見で満腹・・オイオイ。
野菜類がホント安くて購入すればよかったなぁ~と後悔・・食べてばかりで買うのを忘れてたteruなのであった・・・。
自然薯(じねんじょ)もホント安く売ってたんですが・・残念><;


朝市からホテルへの帰り道、店先でアーティスト来店中の看板を掲げているお店発見。
ほぉ~どんなもん売ってるのかねぇ~冷やかしに観てみようかねぇ~なんて感じで来店してみることに。
店の奥に進むと確かに居ましたアーティストさん。
何気に売られているものを観ていると不思議な袋状のものを発見・・なんだコレ?
聞けば、昔の風呂敷包みのイメージで作った現代的なショルダーバックとのこと。ヒモ部分と袋の部分を別々にチョイス出来て
セットで買う商品のようで・・悩んだあげく購入!それがコレです^^


一見不思議な形の袋状のモノとヒモなのですが、組み立てると右の画像のようになります^^
上の部分がベルト通しのような構造なので、袋自体の大きさは自由自在に変える事ができますハイ!
3種類の生地が売られていたのですが、今後実際に使うことを考えて丈夫そうなデニム生地を選択。ヒモの方は素材自体が柔道
の帯で出来ているので丈夫なのは言うまでもなく^^色は10種類ぐらいあったのですが、チキンなteruは普通っぽい色をチョイス
しましたw
さてさて、ホテルに戻ってくるころにはナント!!


天気が晴れてきたぁ~~~~!!!
そんなわけで、ホテルロビーでアイスコーヒーを飲みながら一服^^本日のプランを頭に描きながらホテルをチェックアウトします。
肌寒い空を見上げながら、当然のごとくロードスターはオープンエアー!
快晴の空の下、もう一カ所寄りたかった場所に向かいます。
「高山祭りミュージアム」です^^






高山の伝統的なお祭りと言えば超有名な「高山祭り」です。
そんなお祭りで使われる太鼓や山車を展示してあるのがこちらの高山祭りミュージアム。
巨大な太鼓をからくり人形が叩く演出や、明かりを灯した山車には圧倒されます!
私の地元、浜松祭りで使われる屋台(山車)よりも背が高く、迫力満点です!!
途中、山車の上部についたからくり人形が舞を踊る演出まで!演技の途中で顔がハンニャに変わるなど、観ているだけでも面白い
ミュージアムでした!!
コレ、いつか本物の高山祭りも観てみたいなぁ~なんて思い起こさせる内容の濃いものでしたよ^^お勧めです!!
で、ココまでが日曜日の「お昼前」までのレポ・・・って、ホント高山に来た今回の旅行、1人旅と言うこともあり強行的な時間
の使い方が可能だったこともあり高山市内の観光だけでも、まだまだ説明しきれていないことも沢山あるのですが^^;;;
画像だけでもホント数百枚もあるのです・・。
そんなこと言っていると来週になっても「つづく!」なんて言っていることになるのでホントにホント、次回が今回の旅レポの最後
の部分、高山から帰路に向かう途中の昼食&温泉三昧を次のレポにしたいと思います。
ホントもう少し文書力と説明力があれば良いのですが^^;;
そんなわけで次回がラスト!
お楽しみに~~♪ つづくですハイ!