※(横のメニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)
え~っと・・昨日は思っただけで今日明日に塗るわけじゃないって言ってたんですが・・
FD-RX-7ボディー塗装開始しました^^
いやぁ~teruって実はスポーツセンター(ジム?)に通っているんですが、それは1日置きに行っていることもあり、昨日スポーツセンターで汗を流したってことは・・今日は暇だったww
まぁ~PCでメール確認したり(まだ返信出来てない方スイマセン^^;)アレコレ調べ物をしながらも、PCの前で何となくボディーのマスキング開始。
ん~ん~~~
正直・・・メンドイ^^;
まぁ~このところ塗装を結構こなしていることもあり、なんだかヤル気が・・。
そうは言って、やり始めれば早いもの。
で、マスキングした姿をご披露出来たわけww。
ところが・・
こうなってくると欲が出てくるw
この勢いで塗ってしまおうか^^
というか、teruのボディーカラー、前にも言いましたが単なる「缶スプレーのみを使用して塗っている」こともあって、マスキングさえしてしまえばそこからの作業はメチャ早いんです。
この時点で、蛍光レッドと蛍光ピンクを前後でグラデーションをかけながら塗装。
まだ裏打ち塗装すらしてないこともあって、なんだか味気ない色ですな^^;
この後、禁断の塗装順をたどり「ホワイト」を塗装して乾かして・・
最後にブラックで全体の裏打ちと残った塗装面にも色を載せて行くと・・
こーなります^^ノ
最初は何だかなぁ~って蛍光色の部分も、ホワイトを最初に裏打ちすることで発色。
前後の色の差がはっきりしたでしょ^^
そして最後にブラックを塗ることで、太陽光が当たっても透けないボディーとなります^^
なんだかフロント部分の形が変・・ってこれで正常ですw
この後、フロントのライト部分を別部品で組み立て塗装することで、リトラクタブルヘッドランプを再現するからです^^
また、窓枠とかは塗装技術の問題でステッカー任せ^^;(ただメンドかったとも言う)
リアスポイラー、ドアミラーも塗装して最終的には完成ってことになるんですが・・
さすがに眠くなってきたんで今日はココまで~~
もっとも明日はスポーツセンターに行くんで、塗装は出来ないかも?かも??
余談・・サイドの黒部分の面積が広くなりすぎた・・デザイン的に失敗^^;
え~っと・・昨日は思っただけで今日明日に塗るわけじゃないって言ってたんですが・・
FD-RX-7ボディー塗装開始しました^^
いやぁ~teruって実はスポーツセンター(ジム?)に通っているんですが、それは1日置きに行っていることもあり、昨日スポーツセンターで汗を流したってことは・・今日は暇だったww
まぁ~PCでメール確認したり(まだ返信出来てない方スイマセン^^;)アレコレ調べ物をしながらも、PCの前で何となくボディーのマスキング開始。
ん~ん~~~
正直・・・メンドイ^^;
まぁ~このところ塗装を結構こなしていることもあり、なんだかヤル気が・・。
そうは言って、やり始めれば早いもの。
で、マスキングした姿をご披露出来たわけww。
ところが・・
こうなってくると欲が出てくるw
この勢いで塗ってしまおうか^^
というか、teruのボディーカラー、前にも言いましたが単なる「缶スプレーのみを使用して塗っている」こともあって、マスキングさえしてしまえばそこからの作業はメチャ早いんです。
この時点で、蛍光レッドと蛍光ピンクを前後でグラデーションをかけながら塗装。
まだ裏打ち塗装すらしてないこともあって、なんだか味気ない色ですな^^;
この後、禁断の塗装順をたどり「ホワイト」を塗装して乾かして・・
最後にブラックで全体の裏打ちと残った塗装面にも色を載せて行くと・・
こーなります^^ノ
最初は何だかなぁ~って蛍光色の部分も、ホワイトを最初に裏打ちすることで発色。
前後の色の差がはっきりしたでしょ^^
そして最後にブラックを塗ることで、太陽光が当たっても透けないボディーとなります^^
なんだかフロント部分の形が変・・ってこれで正常ですw
この後、フロントのライト部分を別部品で組み立て塗装することで、リトラクタブルヘッドランプを再現するからです^^
また、窓枠とかは塗装技術の問題でステッカー任せ^^;(ただメンドかったとも言う)
リアスポイラー、ドアミラーも塗装して最終的には完成ってことになるんですが・・
さすがに眠くなってきたんで今日はココまで~~
もっとも明日はスポーツセンターに行くんで、塗装は出来ないかも?かも??
余談・・サイドの黒部分の面積が広くなりすぎた・・デザイン的に失敗^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます