Kids COMMUNICATION FACTORY & TEAM-KCF

サークル活動からRCや趣味まで、アレコレお送りするブログですw

サークル旅行!下呂温泉へ♪   (その3)

2017-03-16 23:59:59 | 旅行
(メニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


今日も下呂温泉の旅レポ^^

宿にチェックイン後は、宿の温泉3か所をしっかり楽しみつつ、外湯も1か所楽しんで~🎵

何だかんだと毎年利用しているホテルラウンジのデザートに舌つづみ^^

そんな感じの時間を過ごし~いよいよ夕食タイム!

もう恒例ですが、今年もお世話になりました!!


水明館料亭「北乃寮」

ほろ苦い春の山菜プラン

今年もコレ!というか、この山菜が食べたいゆえに毎年この時期に水明館さんに伺っていると言っても過言じゃありません^^

そして"今回も"いろいろな意味で「料理長 高橋さん」には多大なるお世話になり、本当に感謝しきれません!

毎年「今年もよくいらっしゃいました!」と笑顔で迎え入れてくれる高橋さん。

他の板場の方も「高橋さんが居てこその山菜料理で、居なくなったらこのコースは成立しない」とまで言わせる料理と素材^^



支配人の方も「teruさん毎年ありがとうございます」なんて、私の名前(teruじゃなくて本名よw)を連呼しつつご挨拶(笑)

何となく名前で呼んでもらえると嬉しくなりますね🎵

そんな支配人が本日の食材を~と持って来てくれたのがコレ!





今日のお料理に使う、採りたての山菜です!

来たぁ~採りたての香り高い山菜の数々^^

今年もココでしか味わえない山菜の数々を楽しませてもらいますよ🎵






《食前酒》梅酒
さっぱりとした味わいの梅酒は、毎年ながらとても飲みやすいもの^^

《食の友》生ビール
最近の定番になりつつあるビール🎵 以前は白ワインだったんですが^^

 

《付出し》うすい豆腐
春を感じる付出しで、エンドウ豆の実(早い話がグリーンピース^^)をすりつぶして葛で固めたもの。
口当たりも良く、手作り感を感じる器でした^^
上には越前ガニと、つくしが添えられていました!

《サービス料理》ふきのとうのお浸し
メニューにはないものですが、この日採れたフキノトウを、そのままお浸しとして出して頂けました♪
鼻に抜けるガツーンとした旬の香りを楽しませてもらいました!
料理長の一押しで、コレを越える食べ方はない!と言い切るほどのシンプルかつ素材を味わう1品でした!!

 

《前菜》5点盛

細巻海老(さいまきえび・車海老の子供です)メインに、白魚、鯛〆などが添えられた器^^
小鉢にはセリのお浸し^^

《吸物》蛤の吸物
今回のお吸い物はハマグリに、コゴミが添えられたもの。
ハマグリの良い出汁が香り良い器でした🎵

 

《御造り》
大マスと説明受けるも、たぶんコレ「さくら鱒(マス)」だと思われます^^
今が旬のトリ貝、真鯛と季節感のあるお造りに、ワラビが添えられた1品🎵
トリ貝は、臭味なく程よい歯ごたえを感じさせてくれてGood!!

《おしのぎ》飛騨牛炙り握り寿司
昨年の握りは山菜でしたが、今年は飛騨牛でした!
ちょっと火が通り過ぎかなぁ&味付けが強すぎと思うも、飛騨牛のサッパリ&甘み感じる肉味はしっかり楽しんで^^

 

《おしのぎ》山菜盛り合わせ
もう毎年のことながら、この器に関してはディープな山菜の世界(笑)
ワサビ菜・行者ニンニク、カンゾウの花ぐらいは解りますが、その他は説明受けても解らない世界^^
旬の香り、苦み、うま味を感じる、このコースならではの逸品です!


《煮物椀》竹の子の煮つけ
歯ごたえと香り楽しめる竹の子に、菜の花が添えられた器でした^^
薄味に仕上げられた味付けで、素材の味が活かされた逸品!

 

《名物》飛騨牛鉄板焼き
A5クラスの飛騨牛の鉄板焼きを楽しめるもので、タレもお馴染みのもの^^
先に野菜を焼いて~お肉はサッと火を通す🎵
見た目以上にボリュームがあり、濃厚な味わいはコース全体を引き立てる役割も感じる一品!

《焼物》竹の子と山菜のホイル焼き
包みを開けた瞬間から、竹の子の香りがとても良い香り感じる一品!
一緒に添えられたコゴミに、竹の子の旨味が染み込んでとても美味しいものでした!!
ホイル焼きに添えられていた味噌と行者ニンニクは、口直しにピッタリ🎵

 

《揚物》山菜の天ぷら
タラの芽やフキノトウなど、香り楽しめる逸品!!
もちろん揚げ過ぎれば味は損なわれ、揚げが足りなければ苦み感じる、シンプルながら素材の味をどう生かすか?ということに気を使っていることを感じる一品で、フキ塩をつけて頂きました!!

《食事・留椀・香の物》フキご飯
今回の食事は、とてもシンプルにフキの佃煮がのせられた白米。
コレが既製のものではなく、フキの味わいを強く感じるもので、これまたシンプルながら素材の味を楽しめるものでした!
このままお茶漬けにした~い🎵なんて思ったのはteruだけじゃないハズ(笑)



《果の物》3点盛
コレがteru的には今年の初スイカ🎵
加えてパイナップルとキウイという、酸味効かせる組み合わせで、最後はサッパリと^^




もともとこの北乃寮の料理は、素材の味を活かした料理を出して頂けるのですが、特にこの山菜料理に関しては味付けから熱の通し具合など、他では味わえない深みある味わいを楽しませてくれます♪

料理長の高橋さん曰く、4月頃にもぜひ~とおっしゃる通り今年は特に寒い日が続き、山菜の種類が少なかったかな?と思ったりしましたが、これもまた天然の恵みゆえ、その日になってみないとメニューすら解らないというディープなお料理を楽しませてもらいました!

そう、お品書きこそありますが「料理名が記載されていない」のも、このコースの特徴!

その日に採れた山菜からメニュー構成を考えられる、味の引き出しの多さには脱帽です^^

途中、高橋さんにも挨拶する時間もとれて大満足な夕食タイムでした!




帰り際・・支配人さんに「また来年も宜しくね!」と言うも「来年と言わずぜひ年内に(笑)」と、笑い交えたご挨拶で北乃寮を後に^^

ホント年内にもう一度お世話になっちゃおうかしら(笑)




さてさて~部屋に戻ってまたまた温泉へ🎵

この後、この時期の下呂温泉ならではのイベントが^^

それはまた次回へ続きます🎵



今日もめでたし~めでたし~!!





サークル旅行!下呂温泉へ♪   (その2)

2017-03-15 23:53:01 | 旅行
(メニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



さてさて~本日も、サークル旅行で行ってきた下呂温泉レポです^^

実はこの下呂温泉には、サークル旅行で一度来たことがあり、その時のメンバーとほぼ一緒だったこともあって「温泉街の観光」はザックリと~で終了しちゃったワケ^^;

そんな感じでおよそ1時間30分という時間で、ぐるっと温泉街をまわっていよいよチェックイン🎵

今年も同じ宿で~♪


下呂温泉「水明館」さんです🎵





実は今回は予約をしたのが昨年の12月(笑)

しかも~ちょっと裏技?を使わせてもらって予約したんです^^(この方法はナイショ!というか真似できないと思うw)

そんなワケで、宿泊前の最終確認で電話でお話したのがおよそ2週間前で予約は「5人で泊まれる和室」とのことだったのですが・・・

フロントでチェックインの手続きを~とフロントの方にお願いすると・・・?!マジで?!


「毎年ご利用ありがとうございます^^」

「お部屋のUPグレードをさせてもらいます♪」

ちょっと待て・・5人部屋をさらにUPグレードってことは?!





ナント!

スイートルーム(笑)

正確には「特別室」なのですが、1階フロアにある特別室はすべて和室なのに対して、こちら4Fフロアに唯一あるのがベットスペース&リビングをメインとした部屋で俗にいうスイート🎵

そりゃ~1人旅の時はシングルルームですし、2人で行っても普通のツインなのに・・サークル旅行だとなぜかハイグレードに・・

思えば前回サークル旅行で伺った際には1Fの特別室だったよね・・アハハ🎵

何気にベットがデカいわ、部屋が広すぎるわ、部屋数も~というワケで、部屋の居場所に困る始末^^;;

いやはやホント、毎年~思えば10年以上お世話になってますので~それにしても~ホントありがとうございます!!




で!



ココから「各自・自由行動」ということになったんですが~ヤッパリ(笑)

masa君(柴チン改めw)がteruと同行する行動パターンは毎度のことで^^

本人曰く「次々行動するteruについて行くことで無駄な時間が無くなる」のだそうです・・・

たしかに部屋でボケ~とするような行動は私自身、絶対しないパターンですからね(笑)

えぇ!

「teruは遊びも全力ですから!キリッ🎵」




そんな感じでまずは!行くよ!!

今年7湯目!「水明館さんの温泉3連発🎵」

まずは~宿の中央にある庭園のある内風呂へ~♪


 


3か所ある宿の温泉の中でも、こちらteru的に一番好きな場所^^

「ぬる湯」「熱湯」の温度差を設けてあることに加え、同じ源泉のはずなのにココが一番肌さわりが良く感じる温泉で🎵

さすがのmasaも「今年入った今までの温泉とは別格だね!」とご満悦^^


お次~露天風呂のある場所へ~♪


 


こちら大きなガラスで囲まれた内風呂と、大きな露天風呂からなる湯処で、一般の方には人気の場所^^

昔ながらの「深さがある」温泉で、庭園の風景を楽しみながら温泉を楽しめます♪

もっともココ、実は女性風呂はチョイと狭く景色的には・・とは聞いた話なのですが・・(入ったことありませんよw)


お次~と言いたいところなんですが・・


温泉って、意外と「体力を使う」のです!

休憩なしでハシゴ湯を重ねたり、長湯をすると「のぼせ」「湯あたり」の原因になりますので、ココは小休憩といきましょう!


ホテルラウンジでティータイム♪


 


teruは「下呂シューとアイスコーヒー」、masaは「ショコラケーキとハーブディー」^^

この巨大な(笑)下呂シューをteru一人で食べられるはずもなく、そこは最初から想定内としたmasaの気遣いで、自分は小さなケーキをオーダーしていたのは流石の一言🎵

もちろん1/3ぐらい食べてもらって、teruは美味しく下呂シューを味わうのでありました(サンキュー🎵)

もうね、お腹がイッパイだったのよ^^;(この時点でウナギ、温玉ソフトがお腹の中にw)


というワケで~今度こそ!

お次は~9Fの展望風呂へ!


 


西日が眩しいくらいに注がれる光あふれる展望風呂は、こちら「温泉好きが一番だと評価する場所らしい」湯処です^^

もっとも先に言ったようにteru的には中央の湯処が~というワケで、好みが割れるところなんですケド。

teru的にココの湯処の評価を分析すると・・・中央の湯処は一部ジャグジーブクブク泡が出ていて温泉がかき回されていること。

露天風呂は人気で人が多くやはりお湯がかき回されていること。

結果的に温泉好きな方は「ココが一番温泉が静かに整っている」と感じるのかな?と思ってみたり^^どうです??



で!



ぐるっと3か所の温泉をまわり、部屋に戻ってみると・・・他の3名が部屋でくつろいでおりました(笑)

「お疲れさ~ん」と言われるも、オイオイまだまだですぜ!!



で!



「masa、外湯行くけどどうする??」

ココでさすがに躊躇するmasaでしたが(そりゃそうだw)・・・結局同行するとのことで(笑)

2人せっせと外出の準備をして~いざ!



今年8湯目!「白鷺の湯」さんへ^^


 


こちら日帰り温泉ではなく「共同浴場」というスタイルで、本来は「地元の方の為に住民で管理している温泉」なのですが、下呂温泉では観光客にも開放してくれています^^

そんなワケでココは、ジャグジーはおろか露天風呂などもない四角い湯船が1つだけという場所なのですが、どうしてもココは外せない理由がありまして^^

水明館のある幸田地区と、飛騨川を挟んだこちら白鷺の湯は「源泉が違う」のです!

その違いを毎年楽しむのもteruの下呂の旅の1つでもあります^^

と~こ~ろ~が~撮影後、急に場内が激混み状態になり、小さな湯船に10人以上が入浴する事態に^^;;;;

混み合う寸前に温泉を楽しめたとはいえ、この状況はさすがにツライとmasaと2人、この場を後にすることに><;




で!



毎年ならば、この後に「クアガーデン露天風呂」「幸の湯」さんに向かうところなんですが、今回は宿の夕食をPM5時30分に設定していたこともあって、外湯めぐりは時間の関係で断念^^;

素直に宿に戻ることにしました。




さてさて!

次回はいよいよ夕食タイム!!

今年は~もちろんこの時期の旬を味わうべく~アレですアレ🎵

そんなレポートは次回に!




今日もめでたし~めでたし~!!



サークル旅行!下呂温泉へ♪   (その1)

2017-03-14 19:52:21 | 旅行
(メニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



毎年1回、サークルの企画で旅行に行くのですが~


「今年は下呂温泉でワイワイと旅行しました♪」


まあ~言ってしまえば毎年この時期にteru個人で行くのが恒例になっている下呂温泉・・

早い話がコレと言ってメンバーから企画に関する意見が無かったのでteru旅行に相乗りする感じになったワケです^^;;

と、お約束の愚痴を言いながらのレポスタート^^


 


晴天ナリ~晴天ナリ~な3月11日は、AM7時にteru家出発!

途中メンバーと合流しながら新東名で下呂へ~♪

今回は、柴チン、けーたろー、刑部っち、いちゃむ、teruの5人旅^^

まずは朝食を~というワケで、新東名の岡崎サービスエリアで小休憩ナリ~

その後は・・・私の「道を間違えた事件(爆)」で、途中とんでもない細道を走るも、無事に下呂方面へ~マジ焦ったわ^^;;;

行き慣れている下呂温泉でしたが、あ~だこ~だと会話しているうちに中央道のジャンクションをスルーしてしまうミス・・

コレが結局、道が多少苦境な場所もあったものの、結果的には「近道」になったこともあり、走ってみればスケジュール通りに到着(笑)

急ごうと思えば~と思ったものの、安全第一でコレホントかなりスロー運転に心掛けての結果ですから納得満足な結果で🎵

下呂の街に入ったのはAM11時30分過ぎ。

それこそ最近のteru旅の下呂温泉では通例の場所となったこちらでランチを^^


うなぎ・お食事処「かばや」さんです!


 


こちら毎年レポしてますがホント美味しいお店で、こちら実はフライや飛騨牛などの各種定食も味わえるお店です^^

とはいえ~もちろん専門は「うなぎ」なワケで、ソコは事前にメンバーにも説明しつつ予算的にはチョイとお高めゆえ、好きなもの注文してOK!ってことにしたんですが・・

全員揃って「うな重」を注文(笑)


 


こちらのお店、うなぎは「関西風」で、腹開きで蒸さないというスタイル。

そして3100円のうな重には~海鮮サラダ、肝吸い、香の物が付いてくるのですが・・ドンだけ多いんだよ!という構成で^^

海鮮サラダは刺し盛り用のお刺身がボコボコ(という表現が一番!)入っていて、単品メニュー?と思うぐらいのクオリティ!

一方のウナギはと言うと、しっかり注文後にウナギをさばくところからと、ソコは譲らないこだわりの店。

出てきた「うな重」はド~ン!! コレで3100円ならアリでしょ🎵

ち・な・み・に

以前にも何度か説明したんですが「うなぎはシッポが上位」で「腹身は下位」なんです。

臭味のある脂を、焼いたり(関東風では蒸しも加えて)して脂を落し仕上げるぐらいの食材で、脂の強い腹の部分は実は敬遠されがちなもの。

こちらのお店では「うなぎを3つに切って、中央、尾っぽ部分が、うな重として提供されます」

そんなウナギが2.5切が盛られているのもこちらの特徴ですね^^それじゃ?腹の部分は???とコレ「うな丼」の方に使われます。

と、画像のようにウナギは別の器に盛られて・・コレ、そうしないと「ふたが閉まらないぐらい御飯が多い」というワケで(爆)

メンバー口を揃えて「こんなにボリュームがあるとは思ってもみなかった」と!

しかも~皮はパリパリ身はジューシーと、teru的に下呂の街でNo1のウナギ屋だと思っておりますハイ!

メンバー全員が大満足してくれたようで、毎年伺う店ながら、こちらをチョイスして良かったわ~と満足なのはteruも同じ🎵



で!


かばやさんを後にして、そこから車で5分(笑)

本日の宿に到着!

って、こちらもまたteru旅行の下呂温泉の旅ではお馴染みのホテルです^^

下呂温泉「水明館」さんです🎵


 


とりあえず車を宿に停めさせて頂いて~と、時間はPM12時30分!

ココからとりあえずチェックインのPM2時まで、下呂温泉の街を散策タイム!


 


水明館さんのある幸田地区から飛騨川を渡る大きな橋を越えて、湯乃島地区側へ~まずは温泉神社へ^^

小さな神社で、ビルの敷地内にあるこちらを見学!


 


その後は、白鷺(しらさぎ)伝説で有名な温泉寺へ^^

173段の石段を上った先は、街を一望できるパノラマの景色が待っています🎵


 


本堂には無料で入ることが出来て、メンバーも上がらせて頂いて展示物などを観させて頂き大満足^^

とても街の住民から愛されているお寺で、年間を通していろいろな行事が行われているようです。

下呂温泉の現在の由来ともつながる歴史感じるお寺をメンバー全員で拝観させて頂きました!


 


温泉街には「かえる神社」という場所もあったりと、下呂・・ゲロゲロ🎵とカエル繋がり?(笑)

また、「日本3名泉」を伝える石碑もまた、変わらず旅行客の撮影スポットになっていたり^^

ちなみに、下呂温泉(岐阜)、有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)の3か所を日本三名泉と言っております♪



で!


いやぁ~歩いたねぇ~疲れたねぇ~小腹が減ったねぇ(ホントかよw)というワケで^^

「ゆあみ屋」さんです^-^


 


こちらで、これまた恒例の「温玉ソフト」を全員で頂いてご満悦🎵

ウナギで満腹だった・・甘いものは別腹?!まあ~まあ~(笑)

こちらの温玉ソフト、例年ご紹介させてもらってますので詳細は割愛させてもらいま~す^^



おっと!そろそろPM2時近く~そろそろホテルにチェックインというワケで、メンバー揃ってホテルに向かうのでした!

今年の部屋はどんなトコなんでしょ??

温泉は??

食事は??

そんな感じの下呂温泉の旅レポ、もちろん続きま~す^^




今日もめでたし~めでたし~!!



タミヤMシャーシ「デミオ」のボディー塗装 (ダイジェストw)

2017-03-09 23:57:50 | RC全般あれこれ♪
(メニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)


このネタ、前回の実車のデミオのMTGでお披露目した「M05シャーシ デミオ」のボディ塗装のお話で^^

実はこのボディ、日曜日のイベントの為に塗装しなきゃ~と思いつつ、結果的に実際に塗装したのは・・・


2日前の金曜夜だったワケ^^;


そんなドタバタなボディ塗装でしたが「teru的な」塗装方法と、その考え方をお伝えしちゃおうかなぁ~と言うワケで^^





基本的にラジコンの未塗装ボディは表面にビニールが貼ってあるので、マジックペンなどで下書きをすることが出来ます。

実際には塗装後、表面のビニールは剥がしてしまうので書いた下書きはビニール共々無くなっちゃいますからね^^

この下絵、teruの場合はインチキをして「お手製の定規」を作ってあり、塗り分けのデザインをその定規を使って罫書きしているのです^^

ざっと表面に塗り分け線を罫書きしたあと、今度は裏面からマスキングテープを線に沿って貼っていきます。

裏からマスキングを貼り込みながら、線からはみ出した部分はデザインカッターでテープを切り落として線に沿わせます。

そう、ボディにカッターの刃を直接当てているワケです・・力を入れ過ぎないようにマスキングテープだけを切るような感覚で作業します。




塗装は裏面から行います🎵 だから裏にマスキングテープ貼ったワケですからね^^

本来、塗装は「濃い色から薄い色」という順番があるのですが、teruの場合はその鉄則を無視・・というかコレ、蛍光色を塗っている関係でこの順番にしています。

まあ~蛍光色でも後から塗る方法もあるワケで、あくまでもteru方式ってことで^^;

グラデーション塗装をする為、まずは蛍光レッドの缶スプレーで前部は濃く後ろに行くほど薄くなるように塗装します。

ハイ!うちの塗装は「缶スプレーだけで行っています🎵」



今度は、残った部分を蛍光ピンクで塗装すると~最初に塗った蛍光レッドと丁度ボディ中央部付近で色が重なりグラデーションのようになります^^

ただ、よく見てもらうと解るのですが「ボディーが透けている」のです^^;

コレ、蛍光色は色が薄い為にコレで正解ということになります。

ココでしっかり塗ろうと蛍光色を厚塗りしてしまうと出来上がりはボテッとした感じになってしまいますのでご注意を^^;;

じゃ~透けたままにするの??と言われればそうではなく~




塗り分けの白部分に相当するマスキングを剥がして「全体を白で塗装」してしまいます🎵

そうすると、最初に塗った透けて見える蛍光色が、表側から観た時に白でカバーされて、発色が良くなると同時に白によって透けていたボディがしっかりとした塗装面へと変化します。

ようするに表面からみれば「白は下塗りに相当する」ワケです^^

上の画像と、その前の画像の蛍光色を見比べると発色の違いは歴然だと思います🎵

この時の白は、少ししっかりと塗ってあげる必要があります。その理由は~



そう、この段階で黒を塗装するのです。

一般的には「黒などの濃い色は最初に塗る」のが鉄板的な法則なのですが、コレあえて最終的に黒を全体に塗装しています。

そう、白と黒に関してはteruの場合「全体塗装」としているのです^^

白を全体塗装としているのは先に説明したとおりなのですが、黒も全体塗装?!

実はラジコンのボディ、太陽光を浴びると重ね塗りをしてあっても「透けて見える」ことがあるのです^^;;

実車として考えた時にボディが透けて見えるのはチョットねぇ^^;;というワケで、最終的に全体に黒を塗ることで「遮光」しているのです^^

ただし!!

やはり濃い色を最後に塗る関係上、前に塗った白の塗装が薄すぎると、白が負けてしまい表面に黒色の影響で色がくすんでしまうことも^^;;

よって、蛍光色の裏打ちとしての役目を果たす白色はしっかりと塗装しておく必要があります。

 

最後にマスキングをすべて剥がし、表面のビニールシートを剥がして~ピカピカのボディが完成🎵

その後、表面からステッカーを貼れば完成です!!



で!



もともと派手派手なボディなのですが、コレ実はteru的な実戦的な意味合いも含めたデザインになっているんですよ🎵

それは~ラジコンというのは操縦台(お立ち台)の上から操縦する関係上、かなり自分の車が小さく見えるぐらい操縦者から遠い場所まで走っていきます。

レースなどで他車と競り合い、もしくは単独であってもクラッシュしてしまうことも・・さてそんな時!!

遠くで回転を伴うような大クラッシュをしてしまった時に自分の車は「どっちが前側?」という判断を即座にする必要があるんです!

ココで戸惑うとレース結果に影響しますし、そう言ってむやみに動かせば他車と再クラッシュの恐れも・・

そんな時にteruデザインは「横に黒いラインを入れている」ので、横から見て「黒いラインがある方が車の進行方向側!」というのがすぐに解るようにしています!

その他、Aピラーは黒、その他のピラーはボディ色としているのも前後判断を即座にする為なんですよん♪

よってかなり遠くでクラッシュしても迷うことなく再操作が即座に可能になっているワケです^^

これによりクラッシュからの復帰が早く出来、レースに復帰できるって計算でこのデザインとなっております!


まあ~


「クラッシュしなきゃ良いだけなんですが(爆)」



今回はイベントで雑誌取材が入るとの事前情報があった為、デミオのボディにはロゴの入ったステッカーは避けて、ボディに付属していたステッカーだけで仕上げました🎵

コレ万が一「他社のステッカーが版権に引っかかることの無いように」という配慮でしたが・・

まあ~雑誌に載ることは無いでしょうケド(極爆)



そんな感じのteruボディ塗装・ダイジェスト版でしたとさ🎵




今日もめでたし~めでたし~!!




DEMIO 20th anniversary MTG 〜winter 行ってきました♪

2017-03-08 22:53:09 | ドライブ&車ネタ
(メニューにある「カテゴリ」から選択すると観たい記事に絞れますので御利用下さい)



ハイ!3月5日の日曜日は~~コレ!


DEMIO 20th anniversary MTG 〜winter


前日土曜日が仕事ということもあって、日曜起床はAM3時30分^^;;眠い・・Zzz・・オイ(爆)ってことで、せっせと起きて仕度して♪

今回は柴チンが何故か自分の車ではなく、teru号に同乗して参加ということになりAM4時30分にお迎えに~

か・ら・の!

新東名経由で目指せ横浜!!


 


現地に到着後は、猫の手程度のお手伝いながらスタッフとして車の誘導係を仰せつかって~役になったのか?(笑)

最前列に並ぶ予定のカラーの車よりも、後方に並ぶ予定の車が先に集まっちゃって、さ~大変ってことで朝からプチパニック^^;;

それでも、そこは総指揮をとる幹事しんのすけさん、nana🎵さんのおかげで気が付けばキレイに整列しているから流石です!!


 


今回も、新型のDJ型をはじめ、teruも乗っているDE型、DY型、DW型と、4世代の歴代デミオが勢ぞろいして、20周年のお祝い🎵

新型DJデミオもカスタマイズが熟成して、それぞれ個性的な車になっていたり♪

それでもまだまだDE型も負けていませんよ♪

なんと今回、DJ型よりもDE型の方がエントリー数が多かったとのことで!ウレシイ限りですハイ♪


 


今回は、カスタマイズメーカーであるナイトスポーツさんの赤色のデモカーも来場!!

やっぱカッコいいっすねぇ~♪

一方、紺色のデモカーはガレージベリーさんのデモカー🎵

こちらは大人のエアロって感じでダンディーです^^


 


今回はデミオのオフ会ということで、発売まもないデミオのラジコンを2日前からセッセと組み立てて、結果的に皆さんにお披露目できたものの、実はこのシャーシ、モーターはおろかメカ類も一切積んでいない状態^^;;

メーカーの施設内ということで「走らせることは絶対ない」という場所だったことから、この張りボテ仕様でもなんとかなったってワケ♪

参加されていた方でRCデミオを持ち込まれていた方と並べて写真を撮影したりと、コレはコレで持って行って良かった~という感じでした!


 


オープニングでは、20周年のお祝いということでノンアルコールシャンパンで乾杯♪

相変わらずの楽しい司会のもとに、室内でも楽しいオフ会は続きます!!

メーカーさんの公演会ではオフレコ的な話題も多数飛び出し、笑い絶えないものでした!

久しぶりにお会いする方にはお久しぶり~なんて声を掛けて頂いたり、初めまして~の方には笑顔でご挨拶^^

そんな、とても良い雰囲気の人たちが集うのも同じ車が好きな者同士、とても良い雰囲気な会場で♪


 


今回もお昼のお弁当は~お赤飯弁当をチョイスさせてもらいました!!

やっぱりお祝いですから♪

と、柴チンは春弁当でしたがアハハ♪

お赤飯弁当と言っても、こちらシウマイで有名な崎陽軒さんのものなので、しっかりとシウマイも入っていて食べ応え十分🎵

というか・・朝からアレコレ食べながら来たせいもあって、半分ぐらい柴チンに食べてもらうことに^^;;

ボリューム満点でした♪


オフ会では、フリードリンクということでコーヒーをはじめ、ファミレスのドリンクバーもビックリなソフトドリンクの数々が!

毎度ご準備ありがとうございます!!

一方、おやつとして参加者の方が持ち込んでくれたお菓子も頂いてご満悦🎵・・甘いものは別腹ですからアハハハ♪

teruも毎度ながらウナギパイを僅かですが持ち込んで、一緒に並べてもらいました🎵


 


メーカー施設でもあるR&Dセンターでは、普段見ることのできない車たちにも出会えます^^

今回はその中でも!ナント!!!

ルマン24時間を制した、マツダ787B 55号車が置いてありました♪

柵一つない展示状態で、いろいろな角度から観ることが出来て大感激でした!





いつも良くして頂いている「おとぅさん」からは、群馬限定のビールを頂きご馳走様です!

と思えば、なぜかビンゴゲームで1抜けして、頂いたものが柿の種という(笑)

コレはもう「ビールのつまみに柿の種」状態ですね♪

メーカー協賛抽選会ではナント!2つも当選して超超ご満悦🎵

これ今年の運をすべて使い果たした感じですハイ^^



そんな感じで今回も、ガッツリ楽しんじゃったデミオのオフ会でした!!

幹事の皆さんはじめ、スタッフの皆さん、ご参加した皆さんにはホントに感謝です!!

ありがとうございました!!




で!




いつもなら~帰路には温泉を~というパターンになるワケですが、コレがAM3時起きのteruゆえに温泉で眠気を誘発したら・・ってことで、珍しく日帰り温泉はパスしちゃいました^^;;

もしかしたら柴チンの方が入りたかったのかも?ゴメンね~><;




その代わり!




前回のデミオMTGの時に立ち寄ってみたら美味かったってコトで、今回は中華街には寄らず今回もこちらで夕食を頂くことに!!


「小田原おでん本店」さんです🎵


 

落ち着いた店内~おぉ!今回はteru達以外誰もお客さんが居ない状態で、なんだか静かだねぇ~なんて思ったのもつかの間・・・

あっという間に満席に(笑)


 


まずは乾杯ってことで、もちろんノンアルコールビール^^

合わせるは、小田原かまぼこ盛り合わせということで、小田原のかまぼこ屋さんの中から5店舗のかまぼこを盛り合わせた1品。

シコン🎵シコン🎵とした歯ごたえ、ほのかに香る魚の香り、この微妙に違う練り、蒸しの違いを楽しみながらのスタートです🎵


 


サバの甘酒漬けは、粕漬けとは違う、甘みと風味で舌を魅了します!

しょうゆの味も効いていて、それでもサバの風味は損なわず、脂の乗った身の味わいもGood!!

そして~名物と言っても過言ではない「牛すじ」のおでん🎵

こちら濃厚な味噌味でゆっくりと炊かれた逸品で、ホロホロっとした肉は臭味なく味噌とのバランスも絶妙🎵


 


前回同様、おでんは「特選盛り合わせ」からスタート🎵

金目鯛の練り物をはじめ、桜海老など素材豊かなおでんの種は、小田原おでんならではの「梅味噌」をつけながら頂いて~

コレがウソのように合うから不思議🎵

このおでん、ジックリ煮込んで・・ない・・そう、このおでん、老舗のかまぼこ屋、はんぺん屋さんの素材の味わいを活かすべく、このような調理法によって素材そのものの味を、程よく染み込んだ出汁と共に頂く器。

もちろん食べれば出汁の味が豊かに広がるも、それが程よく素材に絡んでくる感じで歯ごたえを活かす。

このようなおでんは、teruが知る限り小田原おでんだけな気がします^^



こうなると止まらない(笑)

お次「おまかせ5点盛」で、大将に美味しいトコお願いしま~すってことで出して頂いた5品^^

実は、この通常のおでんと、特製盛り合わせでは出汁そのものが違います!

特製盛り合わせの出汁は濃厚、かつ煮込んでいないのに対して、こちら通常のおでんは出汁はサッパリ薄味で、しっかりと素材に出汁が染み込んだ味わいのおでん。

それでもやはり、長く煮込んだものではなく、そこはあくまでも素材の味を活かす煮込み具合で、種の1つ1つの味わいの違いをしっかりと楽しめる大人のおでんという感じ♪





〆は「まご茶漬け」ということで、鮮魚の旨味を感じながらサッパリと頂いてご馳走様^^




そんな日曜日。

早朝からの出発も、気が付けばしっかり皆さんの笑顔で癒されて、楽しいトークに華が咲き。

幹事さんはじめスタッフさん、参加者の皆さんが作り上げる楽しい場所、時間。

帰路は美味しいもので舌鼓🎵

そんな充実した休日でした!!!


次回は~5月!ナントこの5月のデミオイベント、ロードスターのオアシスミーティングとバッティングしちゃっているワケですが、今年はデミオの方に参加しようかなぁ~と思ってます^^

そんなワケで、またまた今後とも宜しくお願いしますハイ!!




今日もめでたし~めでたし~!!