ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

唐糸草08262017

2017-08-26 18:36:36 | 花・赤とピンク
当プログ7月8日に、唐糸草を載せたが、今日、又、見に行くと、
前回より、立ち姿が美しい。
ということで、載せちゃいます。

それから、8月24日付タイトル「冷蔵庫」の中で、アップした写真の花の
名前が、偶然わかりました。

*布袋葵(布袋草とも言う)、英名はWater hyacinth、水葵科、浮草の一種

この花ね


では、では、今日の「唐糸草」は、、


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クジラ4 | トップ | West Ridge Trail »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あつこ)
2017-08-28 01:02:51
水に咲くヒヤシンス、本当にぴったり! 
友人が、<冷蔵庫に咲く花は何でしょう?> と聞いて来て、<ヒヤシンス!>。 それでは、<トイレに咲く花は?> <朝顔?>と私。 <最近は朝顔はないのよ。水仙です!> こんなことを思い出してしまいました。 唐糸草、見たことがありません。見てみたいです。
返信する
Unknown (ももきよ)
2017-08-31 09:21:25
あつこさん、いつもウェットにの効いたコメントを
ありがとうございます。このWater hyacinthは、繁殖力が凄いんだと思います。家から10分弱ぐらいの所に、小さな湖というか沼があったんですが、数年前、最初見た時は、あらっ、綺麗! と思ったのが、いつの間にか、この花(だと思う)は増え続けて、水が見えないくらいに広がり続け、今は、とうとう水が無くなってしまいました。。
返信する

コメントを投稿

花・赤とピンク」カテゴリの最新記事