ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

金時人参

2016-01-31 16:34:10 | 京都

(2015年12月26日、京都市錦市場にて)

京都で食べた「金時人参」、美味しかったなあ、、と今でも思い出すのである。
その真っ赤な色、そして、甘み。
大げさに言えば、自然の神様が与えし宝だよなあ、、

アメリカでは、流石に手に入らないよなあ、、

錦市場、たくさんの人で賑わってました。
年末というのもあったけど(京都市民)、
我家のように、観光客も結構いたでしょうね。
活気があって、しかも、「食べ物」だから、人は集まります。
スケジュールに追われて、ゆっくり見れなかったのは残念だけどね。
でも、あの人の多さでは無理だったかも。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッパ水仙

2016-01-30 17:40:10 | 花・黄色とオレンジ色

1月30日、near Lake Merriott in Oakland)

春の訪れは、黄色の花と共にやって来る、、
これから、黄色の花が増えて行きます。
その先頭バッター1番が、この花かな。。

Daffodil-

和名は「ラッパ水仙」-

違う角度から撮ると、表情が違うね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄氷と善光寺落雁

2016-01-29 15:32:16 | 和菓子


あぁー、とうとう最後の一つになってしまった、、(悲)(涙)

多分、薄氷と善光寺落雁は、私の好きなベスト2かも、、

両方とも、実に、シンプルな形。
そして、味は深い。。

*薄氷(五郎丸屋、富山県小矢部市)
*善光寺落雁(桜井甘精堂、長野県小布施)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野間道

2016-01-28 21:13:51 | 茶道具
「吉野窓」「吉野棚」と来たら、「吉野間道」を外すわけにはいかないだろう。

裂地の種類。

以下、「裂地楽しみ」(世界文化社)よりー。



(吉野間道古袱紗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤ雪ノ下

2016-01-28 07:36:49 | 花・赤とピンク

(1月14日、Seacliff area)

ウォーキング中、偶然、見つけた花。
似た花は、沢山見るけれど、名前がわからない。。
と思っていたら、昨日、「季節の花300」で、これ又、偶然、同じ花を見つけた。

*雪ノ下科
*英名はBergenia
*特徴は、花と不似合いな程、葉が皮質で固い
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉野棚

2016-01-27 21:07:02 | 茶道具

(淡交テキスト「棚の扱いと鑑賞」より)

「吉野窓」ついでに「吉野棚」についてー。
実物は見たことがない。
が、吉野太夫つながりで、よく聞く。
自分の備忘録として、プログに貼り付けておくことにー。
(ひゃー、左側、勝手柱には、柄杓釘があるのね)
(この釘は、いろいろ扱いがありそう)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさが来た- 脇役

2016-01-27 20:38:44 | 映画・ドラマ

(1月9日、near Lake Merriott in Oakland)
(春咲きの秋明菊だと思う)

脇役が、主役を生かしも殺しもする、、

ということを、今日の「あさが来た」を見ながら、つくづく思った。
「うめ」と「あさ」、二人の場面。
うめ役の友近さん、あさ役の波瑠さんを生き生きさせている。
ここは、敢えて、波瑠を生かせているのは友近さんと言いたい。

主役あっての脇役ではなく、脇役あっての主役なのだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ

2016-01-26 22:16:12 | 




(1月26日、Seacliff area)

花のない時期、この花は、我が道を行くという感じで、元気に咲いている。
花は、何故だか、ほとんど下向きに咲く。
和名は、「雪起こし」。
*金鳳花科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

禅語 松聲含慶音

2016-01-25 20:00:27 | 茶席の禅語

(2015年12月27日、遺芳庵)
(遺芳庵は、高台寺内にある)
(灰屋紹益と吉野太夫の好みの茶席であり、高台寺を代表する茶席として知られている)
(「吉野窓」は茶室壁一面の大きい円窓で有名)

さて、禅語。

松聲含慶音(しょうせい けいおんをふくむ)

「聲」は「声」のこと
松声は、松林を風が通る音だが、又、釜の湯立つ音でもある
「慶音」とは、喜ばしい音
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くくり猿2

2016-01-24 20:43:01 | 京都

(2015年12月25日、京都市東山区桝屋町)

再び、くくり猿。
この写真は、私と家族が借りたレントハウスの隣りの家。
お正月の飾り付けのようだが、少なくとも、私の故郷長崎地方では見ない飾り付け。
そして、右側に、赤い玉みたいなものが5つぶら下がっているが、これは、「くくり猿」のひとつ。
八坂庚申堂の周辺の民家や店の軒先で、よく見かけた。

ある酒屋さんで聞いてみると、、
「家庭円満」「家内安全」「御縁があるように」などの願いを込めてぶら下げているそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清水三年坂美術館のチラシ

2016-01-23 20:42:18 | 京都


惜しかった、、
レントハウスから目と鼻の先だったのに、行くことが叶わなかった、、

が、何度見ても、このチラシはイイ。
旅行へ行くと、先々で、印刷物を収集する私。
12月の旅行では、これが、one of best three..

やっぱり、バックの黒が、工芸品の一つ一つを引き立てます。。
紙質も厚過ぎず(勿論、薄くない)、丁度良い質感と手触り。
こういうのは、絶対捨てられないよー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霊山観音

2016-01-22 20:28:15 | 京都
(2015年12月27日、京都市東山区)

「霊山観音」(りょうぜんかんのん)と読みます。
わたしゃ、「れいざんかんのん」と読んでました。
日本語は、まっこと! 難しい!

高台寺のすぐ隣り。
ということは、レントハウスから2分。
最初気付いた時は、びっくり、ポンポン! でした。
何しろ、デカイ!
東山のお山を背にして、派手にデカイではないですか。。
こういうものがあることは全然知らなかったので、尚更、びっくり、ポンポンです。
で、高さは24メートル。
顔だけで6メートル。

昭和30年、第二次世界大戦の戦没者及び戦争で犠牲になった方々の冥福を祈念するために建設された、、

とパンフレットに書いてありました。

大きな線香2本(線香までデカイ!)付きで入場料300円。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィスキー響

2016-01-21 20:11:42 | 京都
ウィスキーを飲んだ。
サントリー響17年物。
場所は、東山艸堂別館のバーだ。
バーへ行くのに、初めて予約をした。

(恥ずかしながら、最初、「艸」の字が読めなかったよ)


ここは、レントハウスから歩いて3分以内。
うどんの「おめん」同様ご近所さん。
が、本館は、結婚式場やイタリアンレストランで超有名らしく、正門前には、いつも、背広姿のガードマンがいた。。。

で、ウィスキー。
実は、久しぶり。
いつも飲んでいるワインが、子供の飲み物なら、こいつは大人の飲み物であろうか。。
バーの照明は、ここまで暗くしなくても、、というくらい暗い。
わたしゃ、一人、先に帰った。
他の3人は、、、17年物の次は、21年物も飲んだらしい。
うちの家族は、本当にノンベエだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

manzanita

2016-01-20 20:42:04 | 花・白

(1月18日、Seacliff area)

この花も和名がわからない。
此方では(私の行動範囲内で)、よく見る花。というか、常緑低木。
どちらかというと、住宅街より、山の中でよく見る。
Mt. Madonnaは、この花がいっぱい。
嗚呼、雨ばかりで、なかなか山の中へ踏み入ることができない。。

ほぼ毎日、、こちらは雨である。
でも、誰もモンクは言わない。
まだ、水不足状態だから。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flowering currant

2016-01-20 16:54:52 | 花・赤とピンク

(1月18日、Seacliff area)

和名がわからない。
英名「flowering currant」だと、たくさん出てくるのにー。
秋頃、ブルーベリーに似た実をたくさんつける。
今の状態が、可愛らしく、そして、艶っぽい。
(色気があるという意味じゃなく、花として、存在感をプンプンさせているみたいな、、)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする