ももきよ日記

記憶の彼方へ消え去る前の雑記帳でございまする。。

花は足でいけよ(生け花)

2012-07-30 08:34:06 | 

(7月29日Salinasにて撮影)

 

以前、「花は足でいけよ、、」という茶花の話を書いた。

足でいけよとは、自分で野山を探し歩き、花の咲いている様を、その自然を、

茶室に再現することだと思う。

すると、生け花の先生である義母が、やはり、生け花においても、「花は足で

いけよ」だと言うのである。

そうかもしれない。 ただ、茶花は、引き算の美学というものがあるが、

生け花は、生け方の美学がある。

さて、先週末は、2日間程、その「足でいけよ」のお手伝いをした。

日曜日の展示会のための花材探しだ。

どうしても、庭の花々では足らないものがある。その場合は、足、、というより

車でぐるぐると走り回る。 と言っても、私の場合もそうだが、義母もどこに何がある!と

いうのは長年の経験から知っている。

その一つが「ふとい」。 私は、初めて、名前とそれが一致したので、備忘録として

アップしておく。 その「ふとい」を使い、生けたのが上の写真。

2日前、車で南西方面へ下る事20分。 とある沼まで行って来た。下の写真2枚。

         

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和菓子39 陣太鼓 | トップ | 矢筈すすき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ももきよ)
2012-07-31 07:43:25
Atsukoさん、コメントありがとうございます。
知らないことばっかりですわ、、
返信する
Unknown (atsuko)
2012-07-31 01:28:56
<葦>とひとまとめにして、それぞれの名前は知らなかったのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/フトイを見て、国外では、それで浮き島を作り、家も作り、生活のあらゆる事に利用している、とそのしゃしんがありましたが、おとぎ話の中に出て来るような風景で、感激しました。 ももさんのおかげで、色々知識が増えて嬉しいです。
それから、葦は<悪し>に通じるので、ヨシ<良し>と言う地方もあるなど,知りませんでした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事