大阪から友人が来ていたので、どこかに案内しようと考えていたら
ゲゲゲをいつも見ているとのことで、暑さにもめげずにちょっこし深大寺へ。
いつもは寺の南側の植物園の駐車場に止めるけど、遠いのでそば屋に止めて
見物に行きます。コインパ少ないけど、先に食事すればタダで置かせてもらえるんだな。
もちろん天せいろの大盛りです。
深大寺は関東でも浅草寺にに次ぐ古刹で、名称の由来は玄奘三蔵を守護した
とされる「深沙大王」にちなむらしい・ほんと?ともかく古く733年にできたらしいけど
何度も火災にあって、本堂は大正に再建されたみたい。でも風格はかなりのものです。
山門前は茶店がたくさんあって、眺めるのも楽しい
「あめや」さん
ゲゲの奥さんが初めて買ってもらった「赤駒」も売ってます。
茂のおやじさんが「イトツ」ぶりを発揮した蕎麦饅頭。
鬼灯祭りが終わった後なのでホオズキは値下げです
ここが人気の鬼太郎茶屋
鬼太郎コスプレのおねえさんがさっきまでいたのに、ひっこんでしまった。残念・
木の上のゲゲゲハウス
なんだか遠くに出掛けたみたいで満足ですな