アドレスV125G 2万4千キロ走行
リヤブレーキの効きが悪い・とのことで久しぶりに工具を握ります。
リヤブレーキをバラすにはまずマフラーを外します。
寝転がっての作業は鈍った身体には結構きつい


リヤホイールの22ミリを外すとホイールがドラムごと外れます・4輪と違うところ。

ありゃ・十分ライニングの量があるじゃん・・・
でもせっかく開けたし、効きそうなブレーキシューを仕入れたので交換します。
バックプレートとドラムを清掃、脱脂して、シューを組み付け。ついでにワイヤーに給油。

ドラム&ホイールを取り付けてワイヤー調整すれば完成です。
ホイールナットは締め付けトルクを守るのよ。

ペーパーかけたので少しブレーキを焼いて、エアを調整すれば完成。
<ブレーキの分解は基本的に整備資格を持ってないと駄目よ>
ついでにオイルとフィルターの交換も。
わっ どろどろ

エレメントは左のタンデムステップの奥に8ミリ3本のカバー内に入ってます。

同時にパッキンも(カバーとエレメントのОリングも同時に)交換しましょう。
あー、スッキリ

よし!勢いにのって次回はドライブベルトとウェイトローラーの交換をしよっと。
2万キロ超えたら交換時ですよ。

