旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。
能登から帰って来て塩/砂まみれGSの
スチーム洗浄とオイル交換です。
えっと 確か前回は
6月末にオイルだけ交換
だったので
今回はエレメントも取り替えます。
ディーラーで車検してないからSERVICE表示が・・

前回交換時から
4,400Km 1,075Km/月
コロナ+酷暑+天候不順じゃあこんなもんですかね。
K&Nのエレメントは頭に17mmがついてるので
交換は楽チンですね。

パッキンが張り付いてないか確認して
新エレメントにオイル満たして11Nで締めますが
ついつい余計に締めちゃいますな・
オイルは今回
10W-40カストロールパワー1
レーシングを約4L注入。指定は5Wですが
半額だし
まだ外気温がそんなに下がらないので (~_~;)
今の所
始動時も全く変わらないですね。
今年はキャンプに行ってないからムズムズしてきましたよ。
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

自己満足日記故どうしても写真が多くなるので
長くなってしまいますがお付き合いくださいまし
息を切らしながら
禄剛崎を登って既に15時チョイ前。
前回は東側の海沿いを走っていたら富山県砺波に
19時過ぎになっちゃったので
無料の高速「里山海道」
の最速ルートで次のお宿へ向かいます。
能登半島はホント道路が充実してますね
ぶんぶん走ってまた
羽咋市に戻ってまいりました。
何故って、あと
¥2000分の商品券(夕食で1枚使用)
は
羽咋市限定ですからね。
土産を買いに
「道の駅のと千里浜」に寄るためでし。
到着したら
「ホタルのひかり」が流れてるし

選ぶまもなく購入して再びのと里山海道を南下。
いまゴール地点に行けば立派な
ゴールゲートができてる
ようですが、力尽きて
こけそうなので止めておこう。
米出ICから日の暮れた
R471を走ります。
真っ暗でなかなかの快走路でした。
18時にR8沿いの
ファミリーロッジ旅籠屋 小矢部店に到着

HPより拝借
全国チェーンの素泊まり宿ですがどうでしょう?
観光地ではありませんが隣には
道の駅、
三井アウトレット、コメリ、ラーメン屋とローソン
もあるという
この上ない生活圏でございまする。

ツインルームでしたが新しいしベッドでかいし、
風呂はトイレと別なので居心地よろし

素泊まり専用ですが朝にはパンとコーヒーが無料

ここでも
¥1000の商品券くれたし

GOTO対象。
(商品券は富山、新潟、長野でも使えるよ)
こりゃあリピートありですね。
鏡に手が(笑
風呂に入って隣の
ラーメン8番に行ってみます。
コチラのソウルフードですな。埼玉の山田うどんみたいなものか (^^)

生

と
8番ラーメン(バター)セットに餃子

あら、セットは餃子だったので
餃子ダブルに (~_~;)
餃子旨かったしビールに丁度良かったね
ジョッキ凍ってるし
極楽~商品券も使い切りました
翌朝、
無料のパンとコーヒーで腹を満たして帰路につきます。
元気があれば再度 高山~木曽~南アルプスと
縦断コースで帰る予定でしたが山の天気も今一つ・
北陸道で親不知、R8で糸魚川から
R148白馬、
大町経由で
中央道コースに変更。

トンネルだらけですが
道路は快適です。
残念ながら期待した
北アルプスは雲に隠れました。
11時半に
「道の駅小谷」で昼食。

ここは
大盛り蕎麦でしょ。
熊の毛皮を売ってたよ(¥35000250,000也)
昔に比べて道の駅がいたる所にあり便利になりましたね
いったいいつの昔じゃい?
ここからは
ダンプやトレーラーに行く手を阻まれ
限界到達。。
安曇野から中央道でワープ
自宅には
17時20分に無事帰還。
3日間での
走行は 1230,3Km 給油5回
55.5L
燃費:22,2Km/Lでした。

前回より
170キロほど少なかったですね。
体力落ちたんじゃない?
【おまけ】
渚ドライブウェイ ゴール地点
※雑音だらけなので音声OFFでみてね
本来なら盛大なゴールシーンの筈ですが寂しいゴール
だれかが撮ってくれた写真・
ありがとうございます 感激!m(_ _ )m
また行きたくなっちゃいました。
ひえっ
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

当初の予定であった今日25日の出走台数は
650台だそうで・良い天気で良かったですねぇ。
無事に全員ゴールできますように。
千里浜もゴール時刻は晴れそうだけど、
ここ数日残念ながら渚ドライブウェイは通行止めです。
でもレストハウスに立派なゴールゲートできたみたい
それはちょっと羨ましいですな。
さて先週18日、夕日を堪能してすぐ近くの
ビジホ「渚ガーデン」に宿泊です。
どうやら今日は貸し切り?のようです ( ゚Д゚)

段差があるけど屋根下に停めさせてもらえました💛
宿泊代は朝食のみでGOTO割りで¥4095
SSTR参加者はそこから¥500引き!
そして羽咋市で使える商品券¥3000と
石川県の地域クーポン¥1000が貰えました(^^)/
しかも応募でなんか当たるかも?

へ?? っって
宿泊タダで¥405貰えたって事 
すごい大盤振る舞い! いいね石川県 
施設は古いけどキングサイズベッドにソファ、
バストイレ(ユニットバスだけど大きい)で十二分。

外食にしようと思いましたが面倒になって向いの
「すしべん」で握りとしめ鯖で部屋ディナー。

食い過ぎだぁ
ネタは良いけど寿司酢が甘いのはいかんですな。
ぐっすり眠った翌朝。朝食は別室に用意してくれました。

シャケは冷えてて質素ではありますが温玉あるし
コメが旨いので残さず山盛り2杯 (*'▽')
腹がいっぱいになったところで出発です。
今回は去年立ち寄らなかった日蓮宗総本山
「妙成寺]を参拝します。

壮大なお社ですね。パワーもらえそうです。

朝一で来たので他に参拝者はいません。
ゆっくり見学できました。

あの「さざれ石」はここからきているのか?

参拝後R249からK36-R249と西岸沿いを舐める様にたどります。

気持ち良い道をぐんぐん進んで「トトロ岩」

輪島でも”歓迎”だって (*'▽')なんかうれしい
門前町黒島の板塀 

K265沿いの竹垣

上大沢 間垣の里

ちょっと雲が出てきて暗いですね
歓迎されましたが輪島をしれっと通過して白米千枚田

ここで観光バスから降りてきたおっさん達に
囲まれたので早々に退散
前回と同じ塩看板前で


ここで12時半。前回と同じ店で昼食タイム。

あれ?夏休みの時より少し量が増えたかな?

R249からK28に入って狼煙に向かいます。
ここの道がとても気持ち良いんです。

奥能登国際芸術祭の時のバス停前で
そして「狼煙」到着!

さすがに観光バスも来ていますねぇ・・・
うわっつ 千枚田にいたバスも入ってきた!
またおっさんに話しかけられないように
いそいで灯台に登ります。
が やっぱり坂道がキツイですな 

ひ~ひ~言いながら到着。

目的達成しました! 狼煙シールもGET
一個¥660と激高ですが商品券つかえたもんね

そして旅も後半。次の宿に向かいます 

まだ引っ張ります 
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

SSTR :風間深志氏が発案した
「東の海に昇る朝日とともにスタートし、
太陽を追い駆けながら日本列島を横断し、
石川県の千里浜に沈む夕日を見送るという、
壮大なスケールのアドベンチャーラリー」です
SSTRのHPより
本来の5月開催⇒10月24日⇒フリースタート
となり、11日出発予定が台風が来たので18日に変更しました。
良く眠れず1時間毎に起きた4時半に出発
夜中に降っていた雨
がまだ残っています。。

眠い目をこすりながら都会の真ん中を突き抜け
午前5時の「勝鬨橋」 排気音がビルに反射する。

2013年から始まったSSTR。
知ってはいたけど業務多忙だし、だいたい
乗っていたスポーツスターじゃ給油所探しで
ラリーどころじゃなく山中でガス欠必至!
(90kmごとに給油しないと(*_*)
NC750Xに乗り換えて参加を企んでおりましたが日程が合わず。
R1200GSに乗り換えた昨年は納車が間に合わず
夏休みにとても暑い一人SSTRをやってました。
出発地「東京ビッグサイト」に到着。
雨はやみましたが路面は濡れています。

公園の広場に押して入るのにコケそうになるのを
必死でこらえてその時を待ちます。
5時55分・雲の切れ間が出来て明るくなってきたよ!

SSTRシステムが25日からなので、
ゼッケン番号、名前、オドメーター距離と
出発地点をメール送信して いざ出立
レインボーブリッジを渡り、都庁を横目に中央道へ
ゴールまでに指定の道の駅(3P)に立ち寄り、道の駅(2P)、
SA/PA(1P)合計10P以上獲得するのがルールです。
ゼッケン番号を貼ると何故か白バイ風の模範
ライディングになりますね (~_~;)
名札付けてるようなものですから

八王子で一旦高速を降り一番近い指定ポイント・
まだ開いてないので証拠写真を
ちまちまとPAに寄っていると時間が無くなるので
釈迦堂まで一気に・次に八ヶ岳でスタンプをGET

八ヶ岳はもう冠雪してるんですね。いい空気♡

諏訪湖SAで12Lの給油とスタンプ。
参加車両は八王子滝山でトラのスクランブラ―
以外見かけませんでしたが2台ほど休憩中を発見。
11日の出走台数は23台。東京2、神奈川3、千葉2
静岡4台じゃあなかなか行き逢いませんね。
松本インターからR158で「風穴の里」で昼飯。
11時前ですがのんびりしてると夕陽までに
間に合わなくなります。
10月18日は本来の5月開催より持ち時間が
3時間7分短い11時間23分しかないのです。
色づき始めた山を見ながら上高地を通過。

平湯インターに11時半着。

焼岳方面はもちろん雪を被ってます。
実はここからR471でスカイドーム神岡で
”スーパーカミオカンデ”を見たかったけど
通行止めが有り、止む無く前回同様R158で高山経由に変更。
混雑を避け市街地を迂回して高山ICから
中部縦貫道・飛騨清見から東海北陸道に連結。
ここまで8ポイントと後2つ足りません 
ゴールまであと170km・このまま高速で行けば
3時には到着しますが、寄りたかった白川郷を
見物してると厳しいのでPAで稼ぐことに。
飛騨河合、小矢部川SAに立ち寄り、ようやく
のと里山海道「道の駅高松」に3時半到着。

無事に10P以上をクリアしてコーヒータイム
あとは今浜ICからなぎさドライブウェイを
コケずに走ればゴールです。
入り口にはかっこいい看板が出来ていました

△コーンがどうにも邪魔ですが (~_~;)
去年の寂しい看板からだいぶ進化 ↓↓

まだ明るい砂浜を走って行きますが
浜が年々小さくなってきているのが解ります。
千里浜再生プロジェクトに微力でも協力しないと

こちらは暫く降雨が無かったようで
車両の轍がフカフカになっていました 
対向車が来るとその上を走らなければなりません 
Fブレーキは使わずトラクション掛け気味で
乗り越えますが速度が出過ぎちゃうんだよね
クルマのいないところでGOAL登録 
460Km 所要時間10時間05分でした。
家からの出発だと11時間35分ですけど

千里浜レスト前では数名のスタッフと先に
ゴールしたライダーが出迎えてくれました 
※レストハウスの坂手前は砂が荒れているので注意が必要ですよ

撮影ポイントにメットと荷物置く無神経は誰や!

ゴール受付会場はレストハウスの2階。
12番目の到着。(^^)

パネルのお三方と地元商店会のボランティアの
お姉さま方が暖かく迎えてくれました 

フィニッシャーバッチとサイドスタンドプレート、
無事カエルお守り、ポカリを戴きました。

無事に受付を済ませ、夕陽を堪能して
今晩のお宿へ向かいます。

いや~ ゴール地点晴れててよかった~

サイコ-の夕陽です

能登半島の旅はまだ続きます 

ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
台風14号がUターンしてもなんだかはっきりしない天気であります
月曜は薄日が差してきたのでちょいと
ドライブ
いつものように台風後の
海の様子を調査しに
城ケ島へ向かいます

11時前に
三崎港に到着しましたが早起きなもので
既に空腹 (^_^;) ここに来たら
マグロっしょ
駐車場すぐ隣の
「まぐろ食堂 七兵衛丸」

平日の開店直前なので行列も無く店員さんが
呼び込むので吸い込まれちゃいました (^^)
マグロ丼と悩んで
「王道!活きイキ刺身定食」
注文してすぐに着膳 !
すぐに出るのは刺身の良いところ
旨ぇ~ どれもうまいけど
秋シラスは
生があまり得意じゃない自分も
感激でしたよ。
ワサビが生で米がもちょっと美味ければ言うこと無しですな
さて腹が膨れたところで
城ケ島公園を散策します。
広いのに手入れが行き届いてますね。
海辺に降りる道が3か所あるので降りてみます。
濁りも無くキレイ~ 泳ぎたい
都内から2時間チョイでこんな景色が
見られるなんてなかなか良いですニャ(=^・^=)
元気が出たところで帰って
マシンの準備をするぞ
ポチッとしていただけると励みになりまーす
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ