おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

牡蠣たまあんかけ

2025-01-21 | プチグルメ

期間限定の広告が目に入って

こんなの見ちゃうと朝からうどん口

        丸亀製麺HPより

店によって扱いがない場合があるので

前に「あさりうどん」でさまよった事あるね

事前リサーチ・近所の店にある事を確認

ここは店内も駐車場も小さいし土、日は混雑必死

  歩いて早めに行きましょう・

近所とはいっても2km弱・のんびり歩いて25分 11時着。3割ほどの入り

ちょっと鴨ねぎにも惹かれましたがここは初志貫徹

 

牡蠣たまあんかけ

当然イカ天チクワ天に手が伸びて¥890+¥170+¥160

「うどーなつ」¥350も付けちゃいます(笑

 けっこうな値段になっちゃったね

小ぶりながら牡蠣6つ かき玉もたっぷりで思った通り。

あー満足。 3月までだから次回はカモだね

 

おまけ:ヒルナンデスかなんかでやってた餅のベーコン巻き・おつまみに最適でした

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

麺屋 寿 再々訪

2025-01-12 | プチグルメ

無性にラーメン食べたくなる時あります

遠くまで行って並ぶ気はないし、

比較的近くに空いてて美味しいお店があるなんて有り難い

「麺屋 寿」さん 11時半・先客無し

前回は「吟醸醤油」+大盛+味玉

鶏ベースに九州産の醤油を独自にブレンドしたスープは醤油にキレがあり

特注細麺との相性も抜群の正統派。

 

今回は初回訪問時と同じ「煎酒醤油」いりざけ)

¥950+大盛¥150+味玉¥150

やっぱり独特のコクというか深みのあるスープが癖になります。

こちらは特注の手もみ太麺。ツルツルもっちり。

ちょっと炙ったチャーシューは小ぶりながら存在感有り。

味玉のどろ加減も申し分なし。う~んずっと食べていたい

半分食べ進んで卓上の柚子胡椒で少し変化を

柴漬け置いてあるのも嬉しいね

 

20食限定「塩」もあるんだけどまだ未食

 次回訪問時の楽しみにしておきましょ

昼になったら数組が入ってきたけど席は余裕あり

移り変わり激しい場所だけど長続きしてよ

 

カラカラ天気が続いてます。

洗濯は良く乾いていいけど火事と流行り病に気を付けないと

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

麺屋 寿

2024-11-14 | プチグルメ

四国放浪記はちょっとタイムであります

 

四国から帰ってあっという間に

時間がたちますね

日常に戻っても仕事していたときの

休日の動きとちっとも変わりません。

 

本日は快晴なり 車内の布団を

車の屋根に載せて日干し。

寝ていていっぱい湯気出したからね

 

昼にラーメン食べたくなって

近所の上井草に知らない店を発見・

行ってみます。

麺屋 寿 

ちょっと前には違う店だったような

ちょっと前ってのは5年以上前だかんね

口コミはスバらしく良い醤油ラーメン

シンプルでこ綺麗なお店。

若い?店主と新人バイト?のお姉さん

感じよし。注文は口頭メニューには

「煎酒醤油」「吟醸醤油」の二つだけ

悩んでイチオシの

「煎酒醤油」(いりざけ)

¥950+大盛り¥150+味玉¥150

(室町~江戸にかけて使われていた

調味料で上品な塩味とほのかな酸味

があり食材本来の色や味を引き立たせる。

今では幻の調味料とも言われています。)HPより

スープを一口 あ、旨いっ

鶏ベースに鰹節かなぁ?ほのかに

感じる酸味は柑橘系かしら?

ピロピロの腰があって佐野

ラーメンより太い麺。

麺とスープのバランスもよろし。

自分的には醤油ラーメンの一番かも

近いうちに「吟醸醤油」も食べに行こうっと

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

退職祝いで

2024-10-22 | プチグルメ

久々電車で新宿に

 いやぁ キラキラしてるね

今日は 娘夫婦のご招待   ٩(*´ᗜ`)

叙々苑は大泉学園のランチタイム

しか行かないけど

ここは すごく高級な雰囲気。

ハープの生演奏が見える個室で

 うまい うまい

  アリ\(*^▽^*)/ガトゥ

君たちも仲よさそうで何よりです。

 いい日だったね

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

カレーメシ

2024-09-16 | プチグルメ

非常食置き場にこんなものがあったので

食べちゃいますよーだ。

 

大昔、カップヌードルが出た後に

カップライスなるものが出てきて

早速食べてみたものの 旨くなかった思いが・

当時、自販機にブスッと筒が刺さってお湯が入る

画期的なシステムがあったんだな

しかし「ゴーゴーカレーメシ」って

ちょっと惹かれるじゃないですか日清さんヤルネ

だけどなんでゴリラテープみたいな絵ズラなんだろ

ほうほう・「カツ」らしき粒が入っとります

 

お湯入れて5分、ぐるぐるかき混ぜてと

おー、、どろんちょ。 

見るからに濃ゆそう (笑

ちゃんと「ゴーゴー」味 出てるのね。

「カツ」らしきものは何だかわからんけど

自分には濃すぎるので白米を追加投入して完食。

インスタント米もカレーならイケそう

 

非常食にまた買ってこないと。

 すぐ食べちゃ非常食じゃないし・

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント