おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

伊豆半島 車中泊

2025-01-25 | 温泉温泉:静岡

何度となくバイクで走った道をなぞる旅。

 伊豆半島はなんか特別なんだな

 

東名厚木~小田原厚木道路~西湘バイパスまで順調

R135に入るところで大渋滞・カマボコ屋の前で事故でした

 ここは逃げ道無いからねぇ

急ぐ旅じゃないし何処かで泊まるつもりだからのんびり構えて行きましょう

 

熱海に着いたのは11時過ぎ 渚デッキで休憩

カモメさんが大勢・熱海でも風が冷たいね

熱海桜はまだ全然開きそうもないよ

平年よりかなり遅いようです

お昼ですが風が強く冷たいので少し先の

長浜海浜公園

持参の🍙と豚汁で昼ごはん

砂浜をたくさん歩いたよ・

小さいころは海が怖くて近くまで行かなかったよね

 

15時半には金谷旅館について千人風呂を堪能

 

今晩の車中泊候補は「開国下田みなと」

を考えていましたがリニューアル工事中。

駐車場とトイレは開いてるみたいだけど気乗りしないので

フェリー乗り場手前の下田公園駐車場へ 

 

20台も入らない駐車場。ここはトイレ(洋式)あるし無料

数台停まっていますが暗くなったらいなくなりました。

僅かに傾斜があるけどガマンですね。

 

明け方に漁船が数隻出て行ったくらいで人通りもなく静かだったね。

電気毛布使わなくても寒くなかったし。

ゆっくり寝られたよ

定番になったホットサンドで朝食後

フェリー乗り場の先に進むと海中水族館

 大昔、社員旅行で来たような

今日の目的の一つ・爪木崎の水仙自生地を見に行きます。

水仙まつりは1月末まで。駐車場は¥500 

8時着・先客1台

いつもながら天気はイマイチですが

アロエと水仙がたくさんもう終盤だけど来れて良かった

あかねも頑張って歩きます

15才のあかねは階段が厳しいので

大回りしながら灯台を目指します

良く頑張りました

ここから見られる柱状節理がスバラシイ

たくさん歩いたつもりですが4.8Km 昇り降りは結構あったよ

 

さてR136から石廊崎を廻って西伊豆。

今回の目的のもう一つ 沖あがり食堂

11時開店の30分前に着いちゃいました

待ちリストに記帳(1番)して隣の「はんばた市場」

ポンカン仕入れたりして待ちます。

うん、久しぶり~  3年前は¥850だったよ

イカサマ丼 いか様丼 大盛り

これこれ 原2じゃなかなか来れないからね

  やっぱりココのイカ旨いねぇ

伊豆犬連れ・温泉・爪木崎・いか様丼

コンプリートできて今回も良い旅だったね

 

旅の締めは「猪最中ソフト」

  次はどこ行くですか??

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

下田 金谷旅館 ♨

2025-01-23 | 温泉温泉:静岡

そうだ・伊豆に行こう。

伊豆半島は十数回廻っているけど

その度「温泉に入りたいなぁ」と思ってまして

伊豆半島は全国でも有数の温泉地だしね

泊りじゃないとヨレヨレで帰ってこれなくなりそうだし

今回は車中泊。一番行ってみたかった所へ。

 

で 眺望が良い 赤沢温泉

     はメンテナンス休館

は車中泊に都合の良い道の駅の 朝日の湯

でもいいけど一周するには近すぎ。

それではと プランで伊豆急下田駅から

R414で5Km 程の 金谷旅館 へGO

引き出しいっぱいあってイイネ へへっ

「千人風呂」で有名な老舗

ここはちょと敷居が高い上級編だね

入り口は大きな農家みたいで解りづらい

創業1867年(慶応3年)江戸の末から始まった旅館

大正4年に建てられた千人風呂は開業以来湧き出してる源泉掛け流し。

なんとも趣のあるエントランス

日帰り入浴は¥800(HPには¥1,000になってるけど時期により変動)

廊下に貴重品ロッカー(¥100バック)

手書きの説明があります。

千人風呂は混浴?

女湯からはカギを開けて入れるらしい(バスタオル巻きね)

小ぶりな脱衣所はカゴのみ。千人分はないよ

おお~ 大昔の体育館みたい 

             HP拝借

シャワーが無いぞと思ったら端に1か所あり。

洗い場は10か所、お湯と水の蛇口に石鹸だけ。

(椅子とケロリンの洗面器はあるよ)

総檜の浴槽はプールみたいな広さ。左側は深さ1m位で真ん中に

仕切りがあり、奥側の扉を開けると露天風呂。

景色が良い訳じゃないけど手前の升からボコボコとお湯

残念ながら女性は出た後の様でした

 

泉質は弱アルカリ性の単純泉、

無色無臭ながら古い総木造の中で浸かってなんとも癒されました

 

脱衣所にドライヤーが無いぞと思ったら廊下に2か所(10分¥100)

いい味が出てますな。来れて良かった。

 

さて今晩は何処に泊まろうかしら

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

キャンプと車中泊で四国へ行くぞ1

2024-11-11 | 温泉温泉:静岡

車の準備はできた!ヒマは十分!

  金は無いけど

いざ・阿波・讃岐・伊予の国へ

 

初日だけは予約とったけど

後は行き当たりばったりの気まま旅

 

不安そうなあかねを乗せて

8時出発。東名高速を西へ西へ。

前回のお試し泊で経験済みとはいえ

犬のために1時間半ごとに散歩休憩。

 

車で沼津を越えるのは数十年ぶりか?

やっぱり静岡は広いねぇ。

舘山寺スマートICまで時間かけて

到着。高速を降りましたが食材を

仕入れる店を探しててウロウロ

やっと見つけたスーパーでしこたま仕入れ 

本日の宿泊地・浜名湖畔に到着。

はまZOOの近く。道路沿いでした

 

この辺りで温泉近くのキャンプ場はここだけ。

コンテナハウスのポテト屋さんが経営してるようです

前日が雨だったのかまばらな芝が湿ってる

あかねさんは敷物にはのりません

今回は車中泊+キャンプなので

大荷物にならない様、テントはHUSKY

ルーフキャリアにタープを引っ掛けて

すみやかに設営完了。

 なんか林側の水路がドブ臭いよ

 トイレは仮設だし流しはタンク・・

う~む これで¥6,160はないよな~

空いているから変えてもらえばよかった

 

気を取り直して湖畔の道を300ⅿ程先の

「ホテル菊水亭」の温泉にいきます

結構おおきなホテルですね

日帰り入浴¥1,100 連休後というのも

あってか宿泊客は少なそうです

お風呂は6階

温泉は「舘山寺温泉」塩化物泉   HPより

露天と大きめの屋内一つづつ。

規模の割には洗い場含めて少ないけど

人が少ないので良し。露天からの

眺めがいいね。陽が沈むまで入ってたい

近くの遊園地の歓声が聞こえてたよ

 

戻って薪を買おうと思ったら

受付もう閉まってるしまだ5時だぜ

 

冷えてきたけど焚き火はあきらめて

肉を焼き始めますが・・・

不安なのかずっと。 

 これからまだまだ続くんだよ~

 

ココもポチットな
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
 
コメント

木の花の湯 ♨

2022-01-23 | 温泉温泉:静岡
オミクロンの感染爆発が恐ろしいですね

この先どうなっちゃうんでしょう?


でもストレスもたまるし、天気も悪いし
温泉にも行きたいよう・・・
どこに行っても地元老人とかのたまり場は
ちょっと勘弁してほしいし

 そうだ・貸し切りの温泉なら

ネットであれこれ調べて評判が良くて
ちょと高くてもその分人の少なそうな温泉。
しかも露天 ということで


殿場プレミアム・アウトレットモール奥の
ホテルクラッド併設 「木の花の湯」
に行ってみます。

自宅を9時前に出発。天気は今一つ。
日曜ですが東名高速は順調でナビは足柄
スマートIC
で降りろと。。 

御殿場の方が近いと思いますが混雑時の
迂回でしょうね・言う通りにすると山中を
クネクネ行ってアウトレットの立体Pの前を
いくつも通過して10時半にHOTEL CLAD

かっくいい施設です。 小田急やるな
日帰り温泉施設の入り口は向かって左側。



貸切露天風呂は19室
日曜の予約なしでもキープできました。

素敵なロビーから3階に上がって


こんな通路を通って長い廊下の右側は
すべて個室になってます。
ここまでで既にリッチになった気分 


お部屋の様子は

おおーっ 富士山真正面🗻

泊まる部屋じゃないから狭いながらも
くつろげるスペース。


小さく見えるけどお風呂は家の倍以上
あって結構深いのでのびのびできます。


シャンプーなどはすべてポーラ製ですね。
バスタオル、フェイスタオルも込だし
安心な貸し切りなら全然お得じゃん


のんびり浸かって時間までにカギをフロントに
戻して景色の良いカフェで軽食。
(レストランは開店前でした)

カツとナゲットのランチ¥880

2周年記念でアイス無料だったよ


カフェのある2階フロアには広大な
お休み処スペース。


 大量の本や漫画があるし
本棚の向こうにも広いお昼寝フロアがあるのよ

暖かい床で二段になった所もあって
上に上がったり下の洞窟みたいな所で
うたたねしたりと子供も大人も楽しめそう。


駐車場はアウトレットとは別なので
買い物する方は移動した方が良いのですが

風呂+食事なら3時間は無料なので
次回は休憩所でゆっくりしましょう。

居心地良すぎで「まんぼう」期間中は
此処に来るようかなぁ 
(^^)/
 リラックス&満足度No1でした


ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント

東伊豆ワンコ付ドライブ その1

2019-12-17 | 温泉温泉:静岡

今回はワンコ連れでお出かけです。

朝からあかねの好きな座布団やら
小屋やらを運び出すと不安になって
玄関に降りてヒーヒー言ってます


車に乗せてやると今度は神妙な顔

病院に行くんじゃないからダイジョブですよ(^^)

朝のお勤め「散歩」を済ませて9時前に出発。
今日は天気も上々、東名~西湘BP経由で向かいます。

 「熱海」でし

熱海はいつも通過するだけだから
立ち寄ったのは久しぶりかも

表通りを少し歩いて犬連れでも食事ができる店を物色。
オープンテラスの軽食喫茶みたいな所で昼食。

お犬様にもおやつをもらえました

でも何故か震えてジャーキーしか食べません

床のPタイルが病院の匂いでもしたのかね?

有料道路を下りるとクネクネ道が続くので
休み休み走って城ヶ崎のつり橋を散歩

ちょいと揺れても全然平気~
すこーし山登りしたら誰かいたよ


チェックインの3時には早いけど本日のお宿
「Wan's Resort城ヶ崎海岸」に到着

1時間近く早いのにスタッフさんが快く迎えてくれました。

ここ「Wan's Resort」は昔泊まったことがある
「わんわんパラダイス」の高級版
なんか接客からして違いますね・
あかねも気に入ったのか落ち着いた様子

ウェルカムドリンクを頂いて説明を
ひとしきり聞いてから部屋に案内されます。
最近はカードキーなんだねー

今回は屋外ドッグランに直接出られる部屋。
ドリップコーヒーやお菓子、犬グッズなど
アメニティも充実してますね。

あかねは匂いを嗅ぎまくっています。

室内でおしっこされては困るので外に
出てみましたが、「ラン」しないんだよな
  走れよ!


走らない犬を眺めていても仕方ないので
お風呂に一番乗りで入ります。

 かしきり~ IKKO風ですな
窓からは大島、新島、神津島まで見えるし満足ですねぇ
脱衣所にはアイスキャンデーまでありましたよ

泉質は海沿いなのでナトリウム、カルシウム
塩化物・硫酸塩温泉
 温ったまりますなぁ

夕食までまだ時間があるので庭に出てみます。

散歩コースにみかん畑があって
自由に採って食べていいですよって・
 酸っぱそうなハッサクしか残ってないけど

夕陽を眺めてお楽しみの夕食の時間。
さて、何が出てくるのかな?

   続く


ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント