青梅の塩船観音寺・
あてもなくふらふらと青梅方面に行ったので、何気なく立ち寄り
信仰心がある訳じゃないけど、古いお寺は心が休まります。
仁王門 金剛力士像が睨んでます。風格あり・ 寿永三年(1187)の建立 重文だそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/6436294a5726bf217c6c45bdb44adf11.jpg)
かなり大きいお寺です→自分が知らなかっただけ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/f5880cbec60ced3915ddfb2febabc240.jpg)
FZ7 車中に置きっぱなしで露出狂ったみたい
伝説によれば、大化年間(645年 - 650年)に、若狭国の八百比丘尼が、紫金の千手観音像を安置したことに始まるという。また「塩船」の名は、天平年間(729年 - 749年)に行基がこの地を訪れた際、周囲が小丘に囲まれて船の形に似ているところから、仏が衆生を救おうとする大きな願いの船である「弘誓の舟」になぞらえて、名付けられたものと伝えられている。貞観年間(859年 - 877年)には、安然が12の坊舎を建てるなど、興隆を極めたという。
鎌倉時代には武蔵七党の流れを汲む金子氏の庇護を受け、室町時代には青梅・奥多摩方面に勢力をもっていた三田氏の帰依を得て栄えた。
室町時代後期に建てられた本堂、阿弥陀堂、仁王門は、本堂内の厨子とともに国の重要文化財に、本尊の十一面千手千眼観世音菩薩像、眷属の二十八部衆像などは東京都の有形文化財に指定されている。
《ウィキペディアより引用》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/cdb45e4f5da4b04732a8c88b873ed375.jpg)
知らなかったね~ 事前に調べもせずに、良い所に来たものです
薬師堂から本堂を見上げる
本堂の奥には千手観音がちらっと見えます
古刹で手を合わせて、皆の健康と安全を祈る。
なんだか遠い昔の人と同じ場所で同じ様に祈ってると思うと、不思議な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/cd4548eaa92641442e2787cdba0dd2e6.jpg)
薬師堂には「ぼけ封じ」とあったので、念のため?お賽銭をフンパツ _(._.)_
登って行くと観音様がひっそり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/6a7e295c93ea625b5370de420adcc9ba.jpg)
山の裏手は自然公園みたいになっていて、ハイキングコースにつながっています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/afa30798db33edbdd18540568cdc8fbe.jpg)
大汗かきながら小一時間ほど行ったところで草に阻まれ断念・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/453b2c6678723cdd36795bea5f9cfe9b.jpg)
虫よけ持ってきてないし、これじゃジャングルだな
なにより本日はスタミナ不足であります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
塩船観音寺はつつじの咲くころが見事だそうで、5月にでもまた来てみるか。
森の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/7160ce6207bd0739b6c6a488c4f98e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/ee7cb1de0b20bf178a0e4f6893bba96c.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird106_24_1.gif)
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
あてもなくふらふらと青梅方面に行ったので、何気なく立ち寄り
信仰心がある訳じゃないけど、古いお寺は心が休まります。
仁王門 金剛力士像が睨んでます。風格あり・ 寿永三年(1187)の建立 重文だそうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1b/6436294a5726bf217c6c45bdb44adf11.jpg)
かなり大きいお寺です→自分が知らなかっただけ(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/29/f5880cbec60ced3915ddfb2febabc240.jpg)
FZ7 車中に置きっぱなしで露出狂ったみたい
伝説によれば、大化年間(645年 - 650年)に、若狭国の八百比丘尼が、紫金の千手観音像を安置したことに始まるという。また「塩船」の名は、天平年間(729年 - 749年)に行基がこの地を訪れた際、周囲が小丘に囲まれて船の形に似ているところから、仏が衆生を救おうとする大きな願いの船である「弘誓の舟」になぞらえて、名付けられたものと伝えられている。貞観年間(859年 - 877年)には、安然が12の坊舎を建てるなど、興隆を極めたという。
鎌倉時代には武蔵七党の流れを汲む金子氏の庇護を受け、室町時代には青梅・奥多摩方面に勢力をもっていた三田氏の帰依を得て栄えた。
室町時代後期に建てられた本堂、阿弥陀堂、仁王門は、本堂内の厨子とともに国の重要文化財に、本尊の十一面千手千眼観世音菩薩像、眷属の二十八部衆像などは東京都の有形文化財に指定されている。
《ウィキペディアより引用》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/cdb45e4f5da4b04732a8c88b873ed375.jpg)
知らなかったね~ 事前に調べもせずに、良い所に来たものです
薬師堂から本堂を見上げる
本堂の奥には千手観音がちらっと見えます
古刹で手を合わせて、皆の健康と安全を祈る。
なんだか遠い昔の人と同じ場所で同じ様に祈ってると思うと、不思議な感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c4/cd4548eaa92641442e2787cdba0dd2e6.jpg)
薬師堂には「ぼけ封じ」とあったので、念のため?お賽銭をフンパツ _(._.)_
登って行くと観音様がひっそり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3d/6a7e295c93ea625b5370de420adcc9ba.jpg)
山の裏手は自然公園みたいになっていて、ハイキングコースにつながっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/95/afa30798db33edbdd18540568cdc8fbe.jpg)
大汗かきながら小一時間ほど行ったところで草に阻まれ断念・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/61/453b2c6678723cdd36795bea5f9cfe9b.jpg)
虫よけ持ってきてないし、これじゃジャングルだな
なにより本日はスタミナ不足であります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
塩船観音寺はつつじの咲くころが見事だそうで、5月にでもまた来てみるか。
森の花火
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/7160ce6207bd0739b6c6a488c4f98e5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/3a/ee7cb1de0b20bf178a0e4f6893bba96c.jpg)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird106_24_1.gif)
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
墓参りの後に昼食・
前から気になっていた「そば屋」に行ってみました。
けっこう有名らしいけど、蕎麦以外に洋食やら、ケーキやらありすぎの感・・
迷った時はおすすめに限る・ということで、全部つけ蕎麦+当然大盛り
キノコやタマゴ、トロロ、のり他 もりだくさんなんだけど、どんぶりに全部入っています
なんだか別々に食べたいのが正直なところ。
店の造作も囲炉裏なんかも置いて凝った感じにしてるんだろうけど、
なんだか、田舎の定食屋の雰囲気が漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/78a901763196d17aa958e8bdeb4316ec.jpg)
蕎麦はニ八ですごく腰があって重いです・
個人的には、もちょっとツルツルっとしたのどごしが好きなんだな~
蕎麦つゆはちょっと濃い目の甘め・ んんn~mm
最初にサービスで出てくる温泉タマゴと
レジでこんなプレゼント(楊枝)を貰えたのが良かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/ccae6d64801fad0ff2425922bb13ff46.jpg)
暑さが和らいだら、秩父の蕎麦屋を制覇しに行こうかな
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
前から気になっていた「そば屋」に行ってみました。
けっこう有名らしいけど、蕎麦以外に洋食やら、ケーキやらありすぎの感・・
迷った時はおすすめに限る・ということで、全部つけ蕎麦+当然大盛り
キノコやタマゴ、トロロ、のり他 もりだくさんなんだけど、どんぶりに全部入っています
なんだか別々に食べたいのが正直なところ。
店の造作も囲炉裏なんかも置いて凝った感じにしてるんだろうけど、
なんだか、田舎の定食屋の雰囲気が漂っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1a/78a901763196d17aa958e8bdeb4316ec.jpg)
蕎麦はニ八ですごく腰があって重いです・
個人的には、もちょっとツルツルっとしたのどごしが好きなんだな~
蕎麦つゆはちょっと濃い目の甘め・ んんn~mm
最初にサービスで出てくる温泉タマゴと
レジでこんなプレゼント(楊枝)を貰えたのが良かったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/13/ccae6d64801fad0ff2425922bb13ff46.jpg)
暑さが和らいだら、秩父の蕎麦屋を制覇しに行こうかな
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
大渋滞の中、伊豆の熱川温泉に行ってきました。
横浜経由で7時間半・あかねにとっては苦行の様な旅です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
何回か休憩で外に出ても、アスファルトがキンキンに暑くなってて、
とても歩けません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
それでも耐えて目をつぶって我慢します。。 えらかったねえ~
写真は行きに看板を見てずーっと気になっていた所。 興味のある方はコチラ http://ayashii.pandora.nu/
ペットと泊まれるペンションでやっとくつろぐあかね。 遠かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/48aa367e5f20e137cdc88e7a1e59e10f.jpg)
持参して良かったものベスト3:① 蓋付きバケツ(魚釣りで使うタッパーのでかいのみたいな)②ワンちゃん用車のシートカバー大(前、後席のヘッドレストに引っかけて落下&汚れ防止・ケージも持参したけど、車中はかわいそうで使用せず)③でかいペットボトルに水と犬の好きなバスタオル。あとはおやつのジャーキーとよだれの染みついたおもちゃかな。
久々の熱川温泉・泉質はこんなに良かったっけ?って位いいお湯でした。おはだスベスベ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
お湯が合っているのかな?と効能を見ると、慢性婦人病以外は全部当てはまるのでした。
(ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉pH 8.8(アルカリ性無色透明)
効能:冷え性、切り傷、やけど、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩
慢性婦人病、慢性消化器病、動脈硬化症、疲労回復、健康増進、ストレス解消、など
夕食は「カニ1キロ付きコース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/35dd96713d0cb72e9b3ecf09459b25d8.jpg)
写真には写ってないけど、刺身盛とお肉、大きなエビとアジフライも付いていて
ボリュームも味も満点。あまり期待していなかったカニが以外に太くて、超旨っ! だったよ。
写真はピンボケ・疲れすぎ・ていうか酔っ払いの上にコンデジしか持参しなかった為、
撮ってない上、不作です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
翌日は朝から台風の影響で、ザーッと降っては小休止の繰り返し。車を止めると
大嵐で
あかねも外に出られません
どこにも寄らずに直帰で5時間。頑張りました
帰ってから、いつものお散歩・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/fec40b63ec5a8ce6e961d1bc3b59c582.jpg)
お出かけよりよっぽど楽しいと思うな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
短い夏休みも もうすぐ終わります
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)
横浜経由で7時間半・あかねにとっては苦行の様な旅です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
何回か休憩で外に出ても、アスファルトがキンキンに暑くなってて、
とても歩けません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
それでも耐えて目をつぶって我慢します。。 えらかったねえ~
写真は行きに看板を見てずーっと気になっていた所。 興味のある方はコチラ http://ayashii.pandora.nu/
ペットと泊まれるペンションでやっとくつろぐあかね。 遠かったね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/48aa367e5f20e137cdc88e7a1e59e10f.jpg)
持参して良かったものベスト3:① 蓋付きバケツ(魚釣りで使うタッパーのでかいのみたいな)②ワンちゃん用車のシートカバー大(前、後席のヘッドレストに引っかけて落下&汚れ防止・ケージも持参したけど、車中はかわいそうで使用せず)③でかいペットボトルに水と犬の好きなバスタオル。あとはおやつのジャーキーとよだれの染みついたおもちゃかな。
久々の熱川温泉・泉質はこんなに良かったっけ?って位いいお湯でした。おはだスベスベ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
お湯が合っているのかな?と効能を見ると、慢性婦人病以外は全部当てはまるのでした。
(ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉pH 8.8(アルカリ性無色透明)
効能:冷え性、切り傷、やけど、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩
慢性婦人病、慢性消化器病、動脈硬化症、疲労回復、健康増進、ストレス解消、など
夕食は「カニ1キロ付きコース」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/59/35dd96713d0cb72e9b3ecf09459b25d8.jpg)
写真には写ってないけど、刺身盛とお肉、大きなエビとアジフライも付いていて
ボリュームも味も満点。あまり期待していなかったカニが以外に太くて、超旨っ! だったよ。
写真はピンボケ・疲れすぎ・ていうか酔っ払いの上にコンデジしか持参しなかった為、
撮ってない上、不作です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
翌日は朝から台風の影響で、ザーッと降っては小休止の繰り返し。車を止めると
大嵐で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
どこにも寄らずに直帰で5時間。頑張りました
帰ってから、いつものお散歩・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/38/fec40b63ec5a8ce6e961d1bc3b59c582.jpg)
お出かけよりよっぽど楽しいと思うな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
短い夏休みも もうすぐ終わります
![ペットブログランキング](http://farm4.static.flickr.com/3497/4064178360_4d282cc4a2_o.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ](http://photo.blogmura.com/p_wildbird/img/p_wildbird125_41_z_birdsblue.gif)