おやじライダーの気まぐれ写真館

旨いもの探しと温泉旅・柴犬あかねとの日々。農業漁業で目指せ半自給!大型バイクからハンターに乗り換えトコトコ走り回ります。

味噌ラーメン門左衛門

2023-02-07 | プチグルメ
ちょっと暖かかったので 隙をついて出動

 さいたま市に書類提出兼ねてますがね

即、仕事終了してR254を北へ向かいますが
時間もあまりないし、普段通らない道に
迷い込んでみます。


こんなローカルな道も・ぶっ飛んで走れる道も
R1200GSはやっぱり最強だねぇ 
  しばらく乗らないとしみじみ
1250の新型は下のトルクが増して乗りやすいけど
ちょっとピーキーな所があるこいつがやっぱりいいな


今迄乗ったバイクの足らない所を
全部満たしてくれたこいつに乗れなくなったらどうしましょ?



川島から鳩山の通ったことない道を
走ったらもう戻らないといかん時間。

富士見川越BPでR463
  そういえば腹が減ったぞ

目に入ったのは前にも来たことがある
「味噌ラーメン門左衛門


どうも「田所商店」の仲間みたいですね


やっぱり味噌は北海道か信州だよな
「北海道味噌ラーメン」とランチタイムの
 「ミニチャーシュー丼」+味玉



ううむ 田所っぽいけど味噌はパンチがあっていい
ミニ丼のチャーシューは旨いけど
  ご飯が少なすぎ (・ω・)


少しだけだったけど走れて良かった (^^)/




たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント

ばんどうの湯 ♨

2023-02-06 | 温泉温泉・群馬
二年ほど前に休館していてどうしたかと
思っていたら経営が変わって再オープンしてたんですね



ここは群馬県・渋川のチョと手前。
高速代を節約して関越道 本庄児玉から上武道路

この道からの景色も好きなんだな



自宅から二時間十分。 関越は便利だね

平日¥660 安っ

受付の昔の元気なお姉さんが厨房から走ってきて
昼前入館の割引を教えてくれました

平日は空いていていいねぇ

早速ドボン  
         HP拝借


特に良かったのが露天・源泉かけ流しナ
泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉


遠くに上毛三山、秩父連山も見えて
ちょうど良い温度・のんびり浸かって
チェアで涼むと吹き上げてくる冷風が気持ち良し


いやいや いい湯でした

食事処に行くと

 メニューは少なめ。

渋川ですから「もつ煮」と思ったら売り切れ
 てゆうか今日は作ってないでしょ

で、かつ丼・水澤うどんセット


カツはいまいちでしたが、昔のお姉さんの
元気な対応で良しとします。

   うどんは旨かったよ

今回も 満足満足♨


温泉  ♨♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事  ♨
コスパ ♨♨♨♨



おみやはもちろん





ちょっとずつ暖かくなるから
  上着はいらんとですよ

      歩きにくいし



たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント

タコチャーハン

2023-02-03 | プチグルメ
久々のおやじ3分クッキングです


たまにやってるんですけどね・
 ラーメンと目玉焼き位しか作らないので
   暖かい目で見てやってくらはい



実は正月にタコパ用に仕入れて残ったタコを
どうしたもんだかと。 
   火を入れないといかんし



 で、チャーハンにいたします (゚ー゚)(。_。)ウンウン



たまに包丁研ぐと気持ちいいですねぇ
   しょっちゅう研いでくださいな

思いついて 東松山の「辛みそ」も混ぜてみますよ


タコ焼きで余ったネギとタコを炒めて
溶き玉で混ぜたご飯投入


うわわっ フライパンにくっつきましたが、
 焦げずあたりに飛び散らずに無事完成  

新ショウガ載せたりして 結構イケてるじゃん(^^;



 うまくいったね。 
  またバリエーションが増えたかな
   ラーメンとチャーハンは認めよう
 
たまにポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント

酒々井温泉 湯楽の里♨

2023-02-01 | 温泉温泉・千葉
月曜の休みは遠征です
 スタンプのラストは月ー火休みだからね

今回は千葉県・酒々井町
  京葉道路~東関道で酒々井IC降りてすぐ。


でっかい施設ですね


関東圏に展開する温泉施設チェーンですが
居心地よければ良しなんです。



中でもここはちょっと評判が良いので調査。
  仕事場の近くにも仲間の「喜楽里」あるんだけどね

入館料平日シンプル¥900
泉質は、含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉(高張性・弱アルカリ性・温泉)



いいお湯だぁ 特に露天は源泉かけ流し。
田圃と小山を眺めながら長いこと浸かりました。 

本棚の右側は景色が見ながらアンマができるよ


どうも温泉入った後は腹減るのでレストランに直行

おススメの「冬の天ざる蕎麦」


ブリの握りも蕎麦も天婦羅も食べたいからね


 ここは美味しかったですね。
  天婦羅ナイス 春菊なんか最高の揚がり。
ブリも蕎麦、つゆも及第点で満足。


温泉  ♨♨♨♨
雰囲気 ♨♨♨
食事  ♨♨♨.5
コスパ ♨♨♨

 
風呂上がりにすぐ横のアウトレットに寄ってみました。

ここは三菱地所だな。
駐車場はぐるっとたくさんあるけど平日は空いてたよ


寒すぎて久世福でしか買い物しなかったけど目の保養(^^;)
      いつもそうなんだけど


ポチッとしていただけると励みになりまーす 
にほんブログ村 バイクブログ バイクライフへにほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク写真へにほんブログ村

人気ブログランキングへ
コメント