宮崎先生Blog!K-1アマチュア公認ジム「空手道大誠舘」!

札幌空手の大誠舘!K-1アマチュア公認ジム!正道会館石井館長イズムを継承する空手道場です!

TRXとスラックラインが登場!

2018-05-21 23:37:58 | Weblog
大誠館の1階、トレーニングジムが、かなり完成に近づいてきました❗

今日はトレーニング機器でありまTRX そしてスラックラインが入りました😊

TRX は自分の体重を利用したロープを引っ張るトレーニングで、今、札幌でもTRX 専門のジムができているぐらい 有名です。

そしてスラックラインは、これも世界的な競技になるほど有名な綱渡りトレーニングです。バランス感覚をかなり養えるそうです。しかも体幹を鍛えれますのでダイエットにはもってこいらしいです😁

これらは山本先生がプロですので、ご興味のある方はトレーニングジムがスタートしたら、是非と山本先生のレッスンを受けてみてください❗

そして今日は月曜日ですので、私は宮の森支部、そして「こうき先輩」は本部道場の稽古指導でした。

宮の森支部では 基本稽古が終わった後に、後ろ蹴りをテーマに行いました。 最初はミットで実際に後ろ蹴りを蹴り、そして次は2人組で、相手に後ろ蹴りを蹴る練習をしました。楽しそうに盛り上がってましたね〜😊

しかも宮崎先生スペシャル、後ろ蹴りをキャッチングして吹っ飛ばす方法まで伝授しましたので、凄いことになってました〜

そして本部の少年部が終わってからは「こうき先輩」が黙々と大会自主トレを行っておりました。

深夜になると、深夜禅道会のスタートです。最近は私が入れてませんので山本先生が指導してくれてます。

6月に入ると禅道会の小沢代表が北海道に来てくれますので、楽しみにしていてください✊

その時には凄いセミナーも開催していただけますので、こちらも楽しみにしていてください😉






凄い唐揚げ!!東方明珠飯店

2018-05-20 23:58:00 | Weblog
今日は久しぶりにゆっくり出来ました〜😊
自分で言うのも変ですが…最近は大会稽古で老体に鞭打って頑張ってますからね〜✊

精神は衰える事は無いですが、体は老化しますからね…ちゃんと入念にストレッチをしたり膝はアイシングしたり、腰はマッサージチェアで解したりしないと、次の日動けなくなりますから💦

まさか50歳になって、全日本チャンピオンの「こうき先輩」相手にガンダムスパーをやってるなんて…思ってなかったですからね〜😁何歳まで出来るか自分自身に挑戦してみます✊60歳までいけると思うんですけどね…

今日は私の兄の心輝会北海道顧問と昼ごはんを一緒に食べました〜
兄は美味しい店をいっぱい知ってますので、毎回勉強になります。

今日は前にも行ったのですが、西区の中華料理屋さん「東方明珠飯店」です。ここの唐揚げ定食はビックリしますよ💦💦しかも美味しい😁食べきれない場合は持ち帰りの袋まで用意してくれます。お腹いっぱいになりました。

その後は美味しいコーヒー屋さんで、ゆっくり今後の北海道の空手界を盛り上げていく打ち合わせをさせてもらいました〜😊

兄の心輝会北海道のブログのアクセスも最近凄く伸びているそうです😊

注目されてますね〜
私のブログも今日のアクセスは600に近い訪問者数でした〜😉有難うございます❗

来週の水曜日からフィリピン〜バンコク〜ミャンマーと3カ国を渡り歩いてきます。





少年部いっぱいでした〜

2018-05-19 23:49:00 | Weblog
今日はキッズコースからのスタートでした😊人数は少なめでしたが、みんな大きな声を出して、一生懸命頑張ってくれてましたよ〜✊

稽古内容は基本を少しやり、その後にハイキックを蹴るミット練習、それから、みんなが大好きなスーパーセーフをかぶった面白いスパーリングを行いました。 顔にキックが3回当たったほうが勝ちというルールです😗

色々な子と組んで戦うのですが、これが結構笑えるんですよ😁見学のお母さんたちも、大笑いしてくれます。

そして少年部です。少年部は道場がいっぱいになるぐらい集まってくれました。しかも今日は体験の子が来てくれてました。 桑園小学校1年生の子です。同じクラス「ソウセイ」が道場にいましたので、安心した顔になってました〜。お母さんは当初は最後まで、できるか心配してましたが、本人は最後までちゃんとやりきりました〜😊たいしたものです。入会してくれたら嬉しいな〜

少年部の最後は久しぶりにぴょんぴょんジャンプで締めました😗指導補佐には「山本先生」が入ってくれました。

夜は、一般部です✊一般部は山本先生にお願いしました〜 今日は今本先生のテンションがとても高く、道場からは 大きな「オ〜〜ス」という声が聞こえてましたよ❗

皆さんが帰ってから、いよいよ「こうき先輩」の大会稽古が始まります。 今日は私もガンダム役として8ラウンド付き合いました✊

スタミナは昨年よりもついてきてますね❗オリンピックコーチの瀧澤先生からスタミナトレーニング方法を教えて頂いてますので、早速効果が表れていると思います✊

仕事が終わってから、毎日2時間〜3時間、終わると深夜1時を過ぎる事もあります。誰に言われるでもなく…体が疲れて休みたい日もあるだろうに…何一つ文句も言わずにコツコツと稽古をする姿を見ると、やはり全日本チャンピオンは違うな〜と思いました。

来週からは私の兄も大会稽古に参加してくれるそうですので、みんな楽しみにしててくださいね😊











フー 疲れました〜

2018-05-18 23:47:00 | Weblog
今日は金曜日ですので、宮の森支部の指導と本部道場の指導、そして最後の締めは大会稽古でした〜😊

50歳になると流石に疲れが出るようになりました〜💦けど今日も子供達とサウナスーツを着込んでガンガン、スパーリングをやりました〜
先生、爺になってきたけど…まだまだ動けるんだぞ〜✊

宮の森支部では前半に呼吸法(火の呼吸)をビッチリ指導しました。オーラが見えた時は、皆んなビックリしてましたよ〜😉 最初に火の呼吸をやると皆んなの集中力が違ってましたね〜
「そうた」がビックリするぐらいの集中力を発揮していて、正直先生も驚きました❗

本部道場に帰って来てからは、寝技の研究をしました。最後は寝技スパー

そして今日の最後は大会稽古です❗「こうき先輩」「山本先生」が入ってくれました。皆んな昨日より、良い動きが出来るようになってきたから、その調子で頑張ろうね😁








木曜少年部&大会稽古スタート

2018-05-17 23:52:05 | Weblog
先週からスタートした木曜日稽古、今日も先週より多いお子さんが集まってくれました〜😊

山本先生の木曜日稽古は基礎体力トレーニングを入れたり、面白いメニューが盛り沢山ですので、お時間のある、お子さんは是非来てくださいね〜😊

今日から大会稽古がスタートしました〜✊最初に大会における説明や大誠舘の方向性を親子さんも含め説明させていただきました。話が終わるといよいよスタートです。今日はスパーリングをメインに稽古をしました。私もサウナスーツを着込み子供達と一緒にスパーを行いました。

皆んな先生とのスパーを嫌がって、知らんぷりする姿がとても笑えました〜😁

「ひみ」の組手に対する取り組みの姿勢が、お見事でした。お姉ちゃんの「みれい先輩」が6年生の時に凄く頑張っていた姿とダブりました。これはもしかしたらもしかするぞ〜✊

全員汗だくになりながら、泣きながら、よく頑張ったね❗流した汗の量と流した涙の分だけ強くなるから、頑張ろうね😊

大会稽古終了後に「ママ」と1時間ぐらいお話をしました。色々なお話を聞けて、私自身も気付きをもらえましたし、建設的なお話しがいっぱい出来たと思います。これからもちょくちょくお話ししましょう😊

皆さんも何かありましたら、お気軽に声をかけてくださいね〜 実は宮崎先生はとても話しやすかったりします😁

それと私は宮崎先生ブログに、今日の出来事や今日の宮崎先生の気持ちをオブラートに包まず書いてます。ですので取りようによっては様々な捉え方があると思います。 軽〜く流して読んでくださいね😁

ちなみに1日に400〜500人の方が見に来てくれてます。有り難い事です。





岐阜の奇跡

2018-05-16 23:57:00 | Weblog
昨日はホテルに着くなりベッドに倒れ込み…起きたら4時でした💦

せっかくですので早起きをしたまま朝風呂に入り、朝一で朝食を食べ、そのまま岐阜に向かいました。

帰りの飛行機まで時間がありましたので、私の好きな昔の戦闘機を展示している「かかみがはら航空宇宙科学博物館」に足をのばしてみました😊

「飛燕」という戦闘機で、日本で唯一現存している機体なのです。今ではバイクで有名なkawasakiが作った傑作機です。

展示の仕方も見事で、特別ブースにシルバーの機体が見事に浮かび上がってました。芸術品を見ていると何時間でも見ていられます。

その時に、フと「たまちゃんえいちゃんファミリー」が岐阜に来ていると聞いていたのでラインをしてみました😊

すると…すぐ近くに居るとの事で💦
博物館まで来てくれました〜😊こんな偶然ってあるんですね〜
一瞬、ここは札幌か???って錯覚に陥りました😊
皆さんの顔を見れて嬉しかったです❗

20年ぐらい前になりますかね〜タイのバンコクでスターバックスから出た瞬間にK-1の武蔵選手とばったり出くわした事がありました😁お互いに驚き💦アレ「宮崎支部長」アレ「武蔵さん」…
そんな事もありました。

今日は山本先生が本部道場のキッズから一般まで指導代理に入ってくれました😊有難う❗

宮崎先生は夜便で札幌に帰ってきました〜






21世紀の文武両道 (長野県諏訪市へ)

2018-05-15 23:57:00 | Weblog
今日は諏訪市の禅道会諏訪支部において「高速学習」の研修会が行われました😊昨日はどうも寝付きが悪く💦寝不足状態での研修でしたので、途中睡魔に襲われたらどうしよう…と考えていたのですが、研修会が楽し過ぎて、一度も睡魔に襲われませんでした😗

21世紀の文武両道というお話にはとても共感が持てました。

エジソンアインシュタインスクールと提携した、このシステムが導入されると禅道会の完全な一人勝ちになります。

ここに着眼点を持たれる小沢代表は流石だな〜と、心底感心いたしました。これで子供達の基礎学力が向上すると思うと、私自身も頑張らなきゃ❗という使命感に駆り立てられました。導入に向けて頑張ります❗大誠舘の皆んな楽しみにしててね〜

本当に楽しい研修会でした。久しぶりに禅道会の今津先生、青木先生、天先生、松井先生、有賀先生、その他の先生にお会い出来て嬉しかったです😊

帰りは名古屋までゆっくりと下道を通って帰ってきました。

その中で子供達に光を当てての格闘技イベントの話がありました。大誠舘の1階で定期的にグランプリを開催し、子供達のランキングを決めたりする格闘技イベントです。帰ってから森さん達とも打ち合わせをし、いつか開催したいと思います✊
楽しみにしていてください❗

そして今日は嬉しい報告を兄からいただきました。心輝会北海道支部に先日体験してくれたネパール人の方が入会してくれたのです👏外人の方は日本人以上に空手の情報に詳しいです。今回の方も、札幌の空手道場を徹底的に情報を集め研究してました。エセ道場の多い北海道の中で心輝会を選んでいただいたというのは、流石に研究しまくっている結果だと思います😊

















名古屋〜諏訪へ

2018-05-14 23:41:00 | Weblog
明日の「スピード学習研修会」の為に諏訪市に来ました。😊

名古屋から高速道路を走ってきたのですが、途中の長野景色は最高に綺麗でしたね〜

諏訪市で禅道会の「小沢代表」と食事をさせていただきました。武道についてのお話は、毎回勉強になります。
これだけ凄い本物の武道家は、私は見たことがありません。本当に凄いです✊格闘技王国のロシアに一万人の門下生がいるのも頷けます。

私の留守中は「こうき先輩」「山本先生」「斉藤先生」そして事務局の「森さん」が道場を守ってくれてます😚

明日はいよいよ研修会です❗頑張って勉強してきます。これが成功すれば日本の空手業界が変わります❗それぐらい斬新で素晴らしい企画なのです。





流石〜ヤナセのメカニックだ!

2018-05-13 23:46:00 | Weblog
今日は久しぶりにゆっくりした1日を過ごせました。

昼間にはヤナセのメカニックでもあります「こうき先輩」が私の愛車のヘッドライトを交換してくれました〜😊
ピッカピカになりましたよ〜❗これで夜道も安心だ〜 有難う😉

明日から水曜日まで禅道会の小沢代表にお会いしに長野の諏訪まで行ってきま〜す😊






心輝会北海道支部へ、ヘルプに〜

2018-05-12 23:39:35 | Weblog
今日のキッズコースは「山本先生」にお願いしました。

そして少年部は「宮崎先生」「山本先生」そして黒帯の「ゆい先輩」「ミレイ先輩」「はるお姉さん」が入ってくれましたので、指導員がいっぱいのいい稽古ができました〜😊

稽古内容は昨日に引き続き、顔面への蹴りがテーマで、最後はハイキックバトルでした✊昨日もブログに書きましたが、子供達は股関節、ひざ関節が柔らかいですので、足が器用に動きます 。
上段の蹴りを上手に蹴れる様になるに為には、前蹴上げを徹底的に蹴る練習をする❗毎日100本ずつ前蹴上をやる❗たった、これだけで1ヶ月もすると、みんなが驚くぐらいの上段の蹴りが、くり出せるようになるのです😊

もし、やれるお子さんがいたら、実行してみてくださいね〜

今は無理かな…昔は親子さんの忠誠心が凄かったですから、宮崎先生の言う事を何も言わずに実行してくれてました。だから大誠舘最強伝説も生まれたんですけどね…時代は変わりました…

それと、今日の夜は心輝会北海道支部のヘルプに、全日本チャンピオンの「こうき先輩」そして私、そして事務局の森さんで行ってきました。

もちろんメインの指導は私の兄、心輝会顧問の宮崎師範です。

何年ぶりでしょうか…兄が前に出て号令かけをしてくれて、私が教わる側にいて気合を出しながら基本をやる✊

なんだか懐かしかったですね〜昔の正道会館時代にタイムスリップしたような気持ちになりました。

そして今日は体験にナント外人の方が来てくれてました 。入会してくれたら嬉しいな〜😉

「こうき先輩」も驚いていたのですが 、本当に海外に行くと空手の凄さっていうのが身にしみて分かります❗

今日の外人の方も本当に空手が大好きで、自分で YouTube を見て色々研究したり、私どもが逆に勉強になったなあと思うこともいっぱいありました。

この海外で尊敬される空手というのはスポーツではありません。大会の競技で勝ち負けを競い合うだけのスポーツではないのです❗

空手は武道なのです❗武道だからこそ外人が尊敬し、憧れ、認めてくれるのです。

小さいうちから大会、大会、大会と大会志向になると、勝ち負けしか考えれなくなります。勝てばいいや❗そういう精神しか生まれなくなります。

ですので、この辺は絶妙なバランスを考えながらやっていかなきゃいけません。親のエゴだけで進めて行くと必ず途中で潰れます。過去に何十人も見てきてます。

何度も言いますが、武道とはそういうものではありません❗

将来の子供さんが生きていく為に自分自身を磨き、心を強くしていく、そして自分自身にの心に絶対にブレない芯を入れる。それが武道なのです。