タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

≪1月の貿易赤字1兆円超(12年)≫

P1220668
 財務省が二月二十日に発表した一月の貿易収支(主な地域別の貿易収支図=写真上段は、2月21日付『讀賣新聞』第11面から、貿易収支の推移=写真下段は、同新聞・第2面から転写)は、月間で初めて1兆円を超え、1兆4750億円の赤字(リーマン・ショック後の09年1月の約1.5倍)を記録した。一月は、財務省が三月八日に発表する経常収支(海外への投資から得た収益などの所得収支を含む)も、過去最大の赤字になる可能性が高い。
P1220671_2 原発停止の代替燃料である液化天然ガスなどの輸入は増加基調で、加えて、欧州経済危機をきっかけとする世界的な景気減速で輸出が低迷していることから、当面は貿易収支の赤字が続くと思われる。一月の巨額赤字は一時的なものだろうが、代替燃料の輸入が膨らみ円安基調が加われば、赤字増大が持続しかねないので油断はできない。
 輸出の減少を要因とする経常黒字の減少は、日本経済の信用力の低下を招く。日本の所得収支の黒字は堅調とはいえ、今後は、世界経済の減速が続き輸出回復が遅れることが懸念され、経常収支は黒字ながらも小幅な数値での推移を余儀なくされかねない。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治経済」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事