<あっと驚く為五郎=大相撲理事候補選挙(1月31日)>
平成二十六年一月二十八日、文部科学省の認定を受け、同三十一日に財団法人から公益財団法...
<多色刷り木版画による年賀状①(昭和44年/45年)>
三年前に古稀を目前にして始めた「老前整理」の一環で、外仕事のない冬期間に、二階三畳間...
<多色刷り木版画による年賀状②(昭和46/47年)>
昨日の「多色刷り木版画による年賀状①」に続いて、本日は「同タイトル②」を投稿。昭和三十...
<多色刷り木版画による年賀状③(昭和48/49年)>
今の平均的日本人にとって「十二支」は、年賀状の画材として用いられるか、あるいは生年を...
<コンピュータを使用した年賀状(平成23/24年)>
<写真左> 平成23年に私が制作した年賀状<写真右> 平成24年に私が制作した年賀状<コンピュータ> 平成七年にコンピュータ<MAC QUADRA 650>を使用するようになり、長...
<見よ、これがイカサマ師の面だッ!①(2月10日)>
■ 冷凍食品農薬混入男<アクリフーズ群馬工場契約社員>■ 復興補助金横領男<NPO 法人「大雪りばぁねっと」元代...
<お待たせッ! 第二給餌箱にシメ登場(2月8日)>
六年前まで、初冬から我が家の庭にはスズメ・シジュウカラ・ゴジュウカラ・ヤマガラ・ハシ...
<毎度お馴染み御辞儀クラブ(JR北海道) (1月21日)>
JR北海道は、平成二十五年九月二十二日に行われた記者会見(写真上段=平成25年9月23日付『...
<接近する低気圧の影響で釧路は終日吹雪(2月16日)>
十五日午後、発達した低気圧(写真下段右の天気図は、2月16日付『讀賣新聞』第1面から転写)...
<吹雪後の除排雪作業(2月17日~19日)>
十四日から十五日にかけて関東甲信と東北に記録的な大雪をもたらした低気圧が、発達しなが...