迷走台風10号の暴風で小鳥の給餌台が倒壊
<腐朽した柱2本が暴風で折れた小鳥の給餌台> 2007 年 11 月の文化の日に製作後、およそ9...
ハナイグチは見当たらず毒茸のヒロヒダタケを撮る
<ヒロヒダタケは毒茸扱いだが我が家では食べる> 昨季は8月 30 日にハナイグチが大発生し...
もう9月、イチイ(オンコ)の剪定整枝作業始まる
<雨天続きで開始が遅れたイチイ(オンコ)の剪定作業> 長年続けてきた私のイチイ(オンコ...
ヒロヒダタケと同時に撮ったオキナクサハツ(有毒)
<オキナクサハツは見た目がよく食欲をそそるが有毒> 8月最後の日にヒロヒダタケ()とほ...
たわわに実るも台風の塩害で黒熟しないブラックベリー
<赤いまま黒熟しないで落果するブラックベリー> 家内が庭の一隅で育てているブラックベリ...
イチイ(オンコ)の果実とコナカイガラムシ
<仮種皮が赤く熟したイチイ(オンコ)の果実> イチイ(オンコ)は雌雄異株。雌株の雌花が...
イチイ(オンコ)1本目の剪定整枝作業が完了
<9月1日()から4日まで実働 15 時間で作業完了> 樹高の割に枝が四方に大きく張り出て...
まだ色づかないご近所様の庭のホオズキ
<元気よく歩道縁にはみ出るホオズキをチョイ撮り> ご近所様の庭のホオズキが歩道縁に元気...
二十四節気「白露」に咲き残るムクゲの花とマルハナバチ
<花粉まみれでムクゲの花に潜るマルハナバチ>9月7日(旧暦8月7日) 二黒・友引・たつ二...
「かさ」が径1㌢に満たないタモギタケの極小幼菌の塊
<ずらりと並んだ超ミニサイズのタモギタケの塊> 9月5日、釧路地方は昨夜半から続いて雨...