
遅れ馳せながらダリアの球根の分球作業が完了
大恋愛(赤帯) 巨大輪セミカクタス咲き・カーマインミセス・ダリア(緑帯) 中大輪インフ...

ツバメオモトが昨年と同じ場所に咲いていました
学 名:Clintonia udensis分 類:ユリ科ツバメオモト属分 布:北海道〜奈良県以北の本州生...

開花前のエゾニワトコの円錐花序
学 名:Sambucus racemosa ssp. kamtschatica分 類:スイカズラ科ニワトコ属分 布:北海道...

完全に開いたハリギリ(センノキ)の大きな新葉
上掲画像は、5月 29 日午前9時 25 分に厚岸群界林道(厚岸町側)沿いの山林で撮影。5月 ...

北海道内35市における「庁舎内禁煙」実施状況
※ 上掲北海道地図は、5月 23 日付『北海道新聞』第 28 面の記事のデータを基に、筆者が作成...

母が生前こよなく愛したナツユキソウ(セラスチウム)の花
平成 23 年3月に亡くなった母が生前、隣家の庭一面に咲くセラスチウムの花が気に入り、ほ...

4月下旬並みの寒さの中で開花したツツジ2種
日本海から本州北部を通過し、北海道東部太平洋岸沖に移動する低気圧に吹き込む寒気の影響...

二十四節気「芒種」の雨に濡れるミニ・ジャーマンアイリス
6月5日(旧暦5月11 日) 九紫・先負・い 二十四節気「芒種」 芒ある穀類、稼種する時也 ...

ヌメリスギタケモドキとヒラタケは今季初物だよ
前日の雨が未明まで残ったが、今朝は、日の出とともに久しぶりに快晴の好天となった。やや...

リアルタイムアクセス分析の「あしあと」を辿って未知のサイトに出会いました
昨日午前5時 15 分 、ブログの「リアルタイムアクセス分析」の「あしあと」欄を見ていて、...