タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

<我が家の庭に咲く早春の花>

<エゾムラサキツツジ (4月28日撮影)>

P1110955

<トガスグリ&ギョウジャニンニク (4月30日撮影)>

P1120427

P1120430

<ツツジ&ビオラほか>

P1120114P1120713P1120769P1120099

P1110670P1110661P1110658P1110646

P1120140P1120433P1120454P1120446


 画像 (上段) エゾムラサキツツジ (4月28日撮影) アカヤシオツツジ (5月3日撮影)
   ベニトキワツツジ (5月3日撮影) シロトキワツツジ (4月28日撮影)
 画像 (中段) ビオラ各種 (4月25日撮影)
 画像 (下段) トガスグリ (4月28日撮影) レンギョウ (4月30日撮影)
   ユキワリコザクラ (桃) (4月30日撮影) → ユキワリコザクラ (白) (4月30日撮影)

 5月の大型連休に「早春の花」では芸がないが、せっかく撮影した画像をボツにするのはもったいないので、まとめて取捨選択し投稿した。春の遅い道東の釧路では、エゾヤマザクラの開花平年値は5月17日。昨年の開花日は12日で、今年は日本気象協会の予想が9日となっていて年々早まっているが、連休中の最高気温は10℃前後までしか上がらない。まだ早春と言ってもおかしくないような気もする。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「園  芸」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事