タックの庭仕事 -黄昏人生残日録-

私が中学生のときに蒐集した日本国憲法施行記念切手

国民の祝日「憲法記念日」の新聞報道
憲法改正 20 年施行目標
9条に自衛隊明記
教育無償化 前向き
(5月3日付『讀賣新聞』第1面の首相インタビュー)
憲法改正 国民投票の時期 焦点
国政選にらみ3つの選択肢
9条「平和主義」は堅持
(同日付・同新聞・第3面のスキャナー)

 本日は国民の祝日「憲法記念日」なので、朝一に国旗を掲揚するとともに、ブログ記事も特集を組んで、私が中学生のときに蒐集した「日本国憲法施行記念切手」2枚をアップした。

 日本経済が敗戦のダメージから立ち直れない昭和 22 年の発行なので、今の切手と比べると紙質も印刷も見窄らしいが、当時の国民にとって、新しい未来に希望を託す縁(よすが)となったに違いない。

 新聞記事の見出しについては、朝讀毎3紙を予定していたが、ブログの紙幅が限られることから、基本的に「改正賛成」で論点を共有できる『讀賣新聞』1紙のみに変更した。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治経済」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事